【キラー向け】【DbD】新キラー「アルバート・ウェスカー」の基本情報と特殊能力|固有パークとオススメパーク構成予想も紹介【デッドバイデイライト】

最終更新日
攻略大百科編集部

8月4日(木)公式生放送で発表され、8月10日午前0時にPTBが配信された「バイオハザードコラボ第2弾(プロジェクトW)」についての記事です。新キラー「アルバート・ウェスカー」の基本情報と能力予想を解説します。

出典: www.youtube.com

実装予定日

実装予定日は未定です。

2022年8月31日(水)に実装されました。

8月10日にPTBが配信されたため、例年通りなら9月上旬∼9月中旬頃に本実装される見込みです。

特徴|基本性能と固有パーク

出典: www.youtube.com

アルバート・ウェスカー

アルバート・ウェスカーはバイオハザードシリーズお馴染みの黒幕で、性格は冷血かつ野心家です。原作ではウィルス学者として登場しており、自身の開発したウロボロスウィルスによって超人的なパワーを備えています。

基本性能・特徴

移動速度

4.6m/s

脅威範囲

40m

目線(身長)

平均

難易度

普通

特殊能力

特殊能力「猛毒バウンド」
  • 能力ボタンを長押しするとバウンド攻撃をチャージする。チャージ中は、攻撃の準備段階としてウェスカーの移動速度が少し低下する。チャージが完了すると、攻撃ボタンを押してバウンドする。
  • ウェスカーの攻撃が生存者に命中すると、生存者は感染状態になるか、感染状態が悪化する。
  • ウェスカーはバウンド中に何かに衝突すると跳ね返って生存者に激突し、ダメージを与える。
  • 衝突しない場合、生存者は投げられ、その衝撃で障害物にぶつかると1段階負傷する。
  • 猛毒バウンドが倒されたパレットや乗り越え地点に命中した場合、ウェスカーはその障害物を飛び越える。
特殊効果「ウロボロス感染」
  • 猛毒バウンドが命中した生存者は感染状態になる。
  • 感染状態は時間経過で悪化し、完全に感染すると、その生存者は妨害効果に苦しむ。
  • 完全に感染した生存者に猛毒バウンドが命中して何かに衝突すると、ウェスカーは自動的にその生存者を担ぐ。
特殊アクション「救急スプレー」
  • 儀式開始時にサプライボックスが複数出現し、それぞれに救急スプレーが入っている。
  • 感染状態の生存者は自分に救急スプレーを使用するか、他の生存者に使用してもらって感染を取り除くことができる。
  • 救急スプレーにはそれぞれ所定のチャージ数がある。

固有パーク

固有パークは3つです。ウェスカーの揺るぎない鍛錬に見合った能力で、エリート超人かつ策士を演じられるパークになっています。

人体の超越

人体の超越
ウェスカー
チェイス
あなたの8メートル以内で生存者が高速乗り越えを行うと、 “人体の超越” が発動する。
次回窓枠を乗り越えるとき、乗り越え速度が30/35/40%上昇する。
その後 “人体の超越” は解除され、30秒間のクールダウンが発生する。

新パーク「人体の超越」は窓枠を乗り越える速度が上昇するため、まやかしやアドオン”影舞”で乗り越えスピードを上げられるレイスと相性が良さそうです。

知覚覚醒

知覚覚醒
ウェスカー
捜索
生存者を運んでいる時、16/18/20メートル以内にいる他の生存者のオーラが視える。
そのオーラ表示は、生存者を運ぶのをやめた後も2秒間持続する。

新パーク「知覚覚醒」はサバイバーを担ぐと効果を発揮するパーク(興奮スターに憧れて狂気の根性など)と相性が良さそうです。

終末期

終末期
ウェスカー
妨害
脱出ゲートが通電すると、 “終末期” が発動する。
負傷、瀕死、あるいはフックに吊られている生存者は、脱出ゲートが開放されるまで衰弱のステータス効果に苦しむ。衰弱状態は脱出ゲート開放後も20/25/30秒間持続する。

新パーク「終末期」は通電後に効果を発揮するため、血の番人袋小路誰も死から逃れられない(ノーワン)と相性が良さそうです。

通常攻撃と特殊能力の詳細

出典: www.youtube.com

通常攻撃

通常攻撃は、右手に持っているナイフで切り裂くように攻撃します。

猛毒バウンドで生存者を捕まえる

ウェスカーはウロボロスウィルスから得た超人的能力で猛スピードでダッシュし、サバイバーを捕まえることができます。サバイバーを捕らえた後は以下の行動が可能です。

  • 体当たりする
  • 投げ飛ばす
  • 攻撃する
  • そのまま担ぐ

猛毒バウンド後、障害物に投げ飛ばす

猛毒バウンドでサバイバーをつかんだ後、障害物に投げ飛ばすことで1段階負傷させることができます。猛毒バウンドは最大2回使うことができるので、焦らずにねらうようにしましょう。

障害物に投げ飛ばさないと負傷しない

サバイバーを猛毒バウンドでつかんでも、投げ飛ばして障害物に当てられなければ負傷させることができません。ただし、ウィルスに感染させることは可能です。

 

生存者を掴んだまま障害物に体当たりする

猛毒バウンドでサバイバーをつかんだ後、障害物に体当たりできればサバイバーを1段階負傷させることができます。サバイバーが健康状態のときでも、完全に感染している状態なら一撃で担ぐことが可能です。ダウンさせずにそのまま担ぎモーションに入るため、時間短縮になります。

猛毒バウンドで板や窓枠を乗り越えられる

ウェスカーは猛毒バウンドで板や窓枠を乗り越えることができます。板を割らずにチェイスができたり、窓枠を越える時間を短縮できるのでチェイス能力は高めのキラーです。

感染すると生存者の移動速度が低下

ウェスカーのダッシュに捕まったサバイバーはウロボロスウィルスに感染します。ウィルスに感染したサバイバーは移動速度が低下するため、ねらいやすくなります。

スプレーで感染を除去できる

サバイバー側はマップ上にあるサプライケース(箱)の中にあるスプレーを使うことで感染を治療できます。

おすすめパーク構成の予想

基本構成

堕落の介入

海の呼び声

イラプション

まやかし

  • 立ち回りが安定しやすそうな基本構成です。
  • 堕落の介入は序盤の発電機遅延枠として採用しました。索敵するときは堕落が入っている側を探しましょう。
  • 海の呼び声は試合全体を通して使える発電機遅延枠索敵枠として採用しました。
  • イラプションは中盤∼終盤の発電機遅延枠として採用しました。
  • まやかしはチェイス性能強化枠として採用しました。ウェスカーは猛毒バウンドで窓枠を高速で乗り越えられるため、相性が非常に良いです。

生存者を担いで逆転をねらう構成

露見する闇

興奮

スターに憧れて

知覚覚醒

  • 生存者を担いで周囲の人に無防備状態を付与し、逆転をねらう構成です。
  • 露見する闇は試合全体を通して使える索敵枠として採用しました。スターに憧れてで無防備状態になったサバイバーをより発見しやすくなります。
  • 興奮はスターに憧れての効果を最大限生かすために採用しました。担ぐと脅威範囲が広がるので、せまいマップや上下に移動できるマップで効果的です。ウェスカーはもともとの脅威範囲が40mと広いため、相性が良いです。
  • スターに憧れてはチェイス時間を短縮できるため採用しました。
  • 知覚覚醒はスターに憧れてが入ったサバイバーをねらいやすくする索敵枠として採用しました。

爆音構成

苦悶の根源

ピエロ恐怖症

悶絶のフック:苦痛という名の賜り物

不安の元凶

  • 40mという全キラー中トップクラスの脅威範囲を広げて、サバイバー全体にデバフをかける構成です。
  • 苦悶の根源は心音範囲を増加させるため、この構成の必須枠です。
  • ピエロ恐怖症は回復遅延枠として採用しました。
  • 悶絶のフック:苦痛という名の賜り物は回復遅延枠として採用しました。重症と出血効果をサバイバーに付与できるため、ピエロ恐怖症と相性が良いです。
  • 不安の元凶は試合全体を通して使える発電機遅延枠として採用しました。別の遅延パークと比較すると遅延力は低めなため、過信しすぎないようにしましょう。

おすすめ特集

コメント一覧

この記事への感想、質問、情報提供などみなさまからのコメントをお待ちしております。

関連カテゴリ・タグ