『ドラゴンクエスト7-エデンの戦士たち』の魔物の岩山(過去)のボス「ボトク」の弱点や行動、おすすめ呪文や特技を掲載しています。
▼ボトクが出現する魔物の岩山(過去)の詳しい攻略は以下で掲載しています。
ボトクの攻略
ボトクのステータス
推奨レベル |
29 |
---|---|
HP |
2500 |
主な行動 |
|
弱点 |
|
耐性 |
|
無効 |
|
攻略のコツ
ボトクは行動パターンが決まっている
ボトクは行動パターンが決められており、通常攻撃orもうどくのきり→通常攻撃orマホトーン→通常攻撃orベホイミの3周期ループとなっています。
行動パターンを理解すれば適切な戦法を組みやすくなるので意識して立ち回りましょう。
1回目 |
2回目 |
3回目 |
4回目… |
---|---|---|---|
通常攻撃 |
通常攻撃 |
通常攻撃 |
通常攻撃 |
集中攻撃に注意
ボトクは残りHPが少ないキャラクターを集中攻撃してきます。
瀕死のキャラクターがいるとそのまま倒されてしまう可能性が高いのでなるべく早く回復しましょう。
呪文以外の回復手段も用意する
ボトクは呪文を封じ込めるマホトーンを使います。
ハッスルダンスやしゅくふくの杖など呪文以外の回復方法も用意しておきましょう。
バギ系は効かない
ボトクはバギ系に完全耐性を持っているので、バギ系で攻撃してもダメージを与えられません。
バギ系にはかまいたちやしんくう波など強力な特技が揃っていますが、ボトク戦では使わないようにしましょう。
猛毒をどくけし草で治す
猛毒を受けてしまったらどくけし草で治しましょう。
猛毒状態になるとターン終了時に最大HPの1/6のダメージを受けてしまいます。
放っておくと思わぬ事故につながる恐れもあるので早めに治してしまいましょう。
キアリーでも猛毒は解除できますが、マホトーンで使えなくなってしまう可能性があるので注意しましょう。
かぶとわりで守備力を下げる
かぶとわりでボトクの守備力を下げましょう。
ボトクはルカニ系が弱点なので確実に守備力を下げられます。
ルカニでも守備力を下げられますが、呪文を封じ込められると使えなくなってしまうので注意しましょう。
かぶとわりは2回まで重ね掛けができ、6~9ターン経つと切れてしまいます。
効果が切れた際のメッセージは表示されないので、与ダメージの減少を確認したら再びルカニで守備力を下げましょう。
気合いため+せいけん突き+バイキルトで大ダメージ
気合いため(戦士★2)とせいけん突き(武闘家★7)を組み合わせると通常攻撃の約4倍のダメージを与えられます。
ボトクは強打系に耐性を持っておらずせいけん突きをミスすることが少ないので、覚えている場合は積極的に使っていきましょう。
習得難易度は高いですが、バイキルトを使うと更にダメージを2倍にできるので、組み合わせることで通常攻撃の約8倍のダメージを与えられます。
おすすめ呪文・特技
呪文・特技 |
習得例 |
効果 |
---|---|---|
バイキルト |
賢者★2 海賊★6 パラディン★6 エビルタートル★6 |
|
気合いため |
戦士★2 |
|
せいけん突き |
武闘家★7 |
|
かぶとわり |
バトルマスター★4 ゴッドハンド★2 |
|
※転職すると忘れてしまう職業は橙色で記載
報酬・ドロップアイテム
経験値 |
2150 |
---|---|
ゴールド |
200 |
ドロップアイテム |
なし |
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。