「ゼルダの伝説 時のオカリナ」にて、ダンジョン「井戸の底」の攻略法を紹介します。
井戸の底の全体マップ
※金のドクロマークは「黄金のスタルチュラ」
※同じ色の丸同士は繋がっている穴
井戸の底
水を止める
道なりに先に進むと行き止まりに辿り着きますが、実は通ることができるので真っすぐ進みます。
開けた場所に出るので、そこから右の通路でも左の通路でも通路に沿って進むと、床に王家の紋章があります。その上で「ゼルダの子守唄」を演奏すると、通路に流れていた水が無くなります。
このダンジョンには一見床に見えて実は下に穴が開いている箇所が多いです。見えない穴に落ちた場合、落ちた先の部屋にある梯子を上れば上に戻れます。
まことのメガネを入手
水を止めたら通路の入り口まで戻ります。さっきまで水が溜まっていた場所に降り、横にある穴から先に進みます。
穴を抜けて真っすぐ進み、次の部屋に入ると地面から手が生えておりその手に近づくと「デドハンド」と戦闘になります。
デドハンドを倒すと宝箱が出現し、その宝箱から「まことのメガネ」を入手できます。
地面から生えている手に捕まると、本体が出てきてこちらに近づいてくるのでこの時に頭を剣で攻撃しましょう。
何回か攻撃するとリンクから逃げて再び地中に潜るので、もう一度手に捕まる必要があります。
「まことのメガネ」を入手したらここでの目的は達成なので、この時点で撤退しても構いません。
コンパスを入手
「まことのメガネ」を使うと、見えない穴が見えるようになります。MPを消費するので使いすぎに注意しましょう。
最初の大広間に戻り、通路の中央にある隠し部屋に入ると、大きな宝箱があります。宝箱の前には見えない穴があるので、通路の西側にある隠し通路から部屋に入り、宝箱を開け中から「コンパス」を入手します。
中央の隠し部屋にはフォールマスターがいるので、捕まらないよう注意しましょう。
ダンジョンマップを入手
どこでも良いので、B1Fの見えない穴からB3Fに降りて、火のついた燭台が2本ある通路に入ります。通路の途中にリーデッドがいるので倒すか「太陽の歌」で動きを止めましょう。
行き止まりに宝箱があるのでそこから「ダンジョンマップ」を入手します。この場所から戻るには、シルバールピーを5枚入手することでB1Fの大広間まで戻ることができます。
小さなカギを入手
通路の入り口当たりのそれぞれ西側と東側に小さな隠し部屋があり、そこにある宝箱から「小さなカギ」を入手できます。
次に西側の通路から左に分かれている道に入り、金網を上って扉に入ると棺桶が置いてある部屋に着きます。
火のついた燭台から「デクの棒」で他の燭台に火をつけると、その燭台の近くにある棺桶が開く仕組みになっています。
左奥にある燭台に火をつけると棺桶の中から「小さなカギ」を入手できます。他の棺桶は敵が出てくるだけなので開けないようにしましょう。
「小さなカギ」を3つ入手できたらダンジョン内全てを探索できます。
宝箱のある位置の岩は爆弾でとれる
井戸に入るには、大人になってからカカリコ村の風車のところに行って曲を覚えて子供時代に戻って覚えた曲を井戸の近くで吹くと井戸の水か消えて入ることができます。
井戸の進みたかが分かりませんわかる人がいましたら教えてもらいたいです。よろしくお願いします。今黄金のスタルチュラ14個あります。よろしくお願いします?
井戸の進みたかが分かりませんわかる人がいましたら教えてもらいたいです。よろしくお願いします。