本記事では「Dead by Daylight(デッド・バイ・デイライト)」のスピリットの特徴と基本的な立ち回りについて解説しています。
目次
基本情報
移動速度 |
4.4m/s |
---|---|
心音 |
24m |
特殊能力 |
山岡の祟り ・フェイズウォーク(PW)と呼ばれる高速移動が可能 ・PW中はサバイバーを目視することが出来ない ・基本のPW速度は7.04m/s ・サバイバーはPW中方向が分かる風切り音が聞こえる |
スピリットの特殊能力『山岡の祟り』は フェイズウォーク(PW)と呼ばれる高速移動をすることができる能力です。
スピリットの固有パークは以下の3つです。
![]() |
呪術:霊障の地 | |
---|---|---|
スピリット | ||
チェイス
罠が封じられた呪いのトーテムが2個生成される。生存者が罠の呪いのトーテムのいずれか一方を浄化すると、すべての生存者が40/50/60秒間無防備状態に苦しむ。
残りの罠の呪いのトーテムは即座に無力なトーテムになる。 |
![]() |
怨恨 | |
---|---|---|
スピリット | ||
捜索
1人の生存者に執着する。
発電機の修理が完了するたびに、オブセッション対象者はあなたのオーラを5/4/3秒間視ることができる。 発電機の修理が完了するたびに、すべての生存者の位置を3秒間探知できる。 すべての発電機の修理が完了すると、オブセッション対象者は無防備状態になり、殺人鬼はオブセッション対象者を殺害できるようになる。 ・オブセッション状態になるのは1マッチにつき1人まで。殺人鬼は一度に1人の生存者にしか取り付けない。 |
![]() |
怨霊の怒り | |
---|---|---|
スピリット | ||
自分強化
パレットを壊すごとにエンティティの怒りが増幅する。
パレットを4/3/2つ破壊すると、次にパレットで怯んだ時に、エンティティが即座にパレットを破壊する。 怯み効果は通常通り受ける。 |
山岡の祟りのあれこれ
フェイズウォーク(PW)の仕様
フェイズウォークはアドオンなしの状態で1.5秒間の溜め時間後に5秒間使うことができ、7.04m/sとサバイバーの1.76倍の速さでの移動が可能です。
ただし、ナースのように板や窓を超えることはできません。
能力発動中はその場にスピリットの抜け殻が残ります。
フェイズウォーク中はサバイバーを目視することが出来ないので、足跡やうめき声を頼りに追いかけることになります。
クールタイムはゲージ残量に比例し、残量が多ければ多いほど短くなります。
また、フェイズウォーク中はサバイバーのオーラも視ることはできません。
フェイズウォークの使い方
巡回・索敵
発電機巡回や索敵に使う場合、一度ゲージを使い切ってしまうと発動可能になるまで時間がかかってしまいます。
フェーズウォークを使った巡回中はゲージの残量にも注意しましょう。
サバイバーを見つけたら
フェイズウォーク中はサバイバーを目視することが出来ないので足跡や足音、うめき声、草むらの動き、与えられる情報全てを見落とさないようにしましょう。
スピリットは音の情報が他のキラーと比較しても特に重要になるのでスピーカーではなくイヤホンまたはヘッドホンを使い、ゲーム内音量をいつもより上げることで追いやすくなります。
うめき声が無い状態のサバイバーを追うには慣れが必要なので慣れるまでは負傷させてからフェイズウォークを使いしましょう。
一度負傷させることによってうめき声が発生するようになるので非常に見失いにくくなります。
中級者以降のサバイバーはフェイズウォーク中に歩いて切り返すことがありますが、見失ってしまったら落ち着いてフェイズウォークを解除しましょう。
また、このとき草むらが動いたりうめき声を聞いたりすることが出来ればその位置にサバイバーがいるのでそのまま攻撃しましょう。
聞きもらしやすいですが負傷していなくても呼吸音は聞こえるのでよく耳をすませましょう。
板グルや窓を挟んだフェイズウォーク
サバイバーに板ポジションへ辿り着かれてしまっても積極的にフェイズウォークを使いましょう。
以前は立ち止まってフェイズウォークのふりをすることでもで対処出来ましたが、調整により心音範囲内でも風切り音が発生するようになったので現在は有効ではありません。
まずは板前でフェイズウォークをしましょう。
フェイズウォークをしたことが分かったサバイバーはこちら側に乗り越えてくることがあります。
乗り越えてきた場合はそのまま攻撃しましょう。
離れた場合も足音やうめき声で分かるのでそのまま追いかけて攻撃しましょう。
フェイズウォーク中に窓枠にたどり着かれた場合、素直に追いかけず先回りをすることで攻撃できる場合があります。
どうしても2択にはなってしまいますが、サバイバーごとのクセを読み対処していきましょう。
おすすめパーク構成
基本構成
遅延枠 |
遅延枠 |
遅延枠 |
自由枠 |
どのキラーでも使うことができる安定した構成です。
悶絶のフック:苦痛という名の賜り物とずさんな肉屋は重症効果が被っていますが、治療後の遅延を目的として同時に採用しています。
気になるようであればどちらかを海の呼び声などに変えても良いでしょう。
初心者向け構成
補助枠 |
補助枠 |
遅延枠 |
自由枠 |
始めたばかりの初心者の方はフェイズウォーク中に見失ってしまうことが多いと思います。
捕食者をつけると足跡の散らばりが狭くなるのでサバイバーが逃げた方向が分かりやすくなります。
喘鳴は負傷時のうめき声だけでなく通常時の呼吸音も大きくなるので負傷していないサバイバーの位置も特定しやすくなります。
おすすめアドオン
時間延長
![]() |
厄除けのお守り | |
---|---|---|
レアリティ |
ベリーレア | |
・山岡の祟りの持続時間が70%増加する ・山岡の祟りの移動速度が15%減少する |
レアリティ レアリティ
開運のお守り
アンコモン
・山岡の祟りの持続時間が20%増加する
幸せのお守り
コモン
・山岡の祟りの持続時間が10%増加する
フェイズウォークの時間を延ばすことで巡回がしやすいのはもちろん、板グルや切り返しをされた場合でもサバイバーの位置をゆっくりと考えることができます。
移動速度上昇
レアリティ
母娘の指輪
ウルトラレア
・山岡の祟りの移動速度が40%上昇する
・山岡の祟りを使用しているとき、赤い傷マークが見えなくなる
レアリティ
泥だらけの運動会のキャップ
アンコモン
・山岡の祟りの移動速度が10%上昇する
レアリティ
草履
コモン
・山岡の祟りの移動速度が5%上昇する
フェイズウォークの速度が上昇するのでチェイスポジションに行かれる前に追撃しやすくなります。
母娘の指輪は特に恩恵を感じやすいですが、足跡が視えなくなるデメリットがあるのでフェイズウォークに慣れてから使うようにしましょう。
クールタイム減少
レアリティ
錆びた横笛
レア
・山岡の祟りのチャージ速度が25%上昇する
レアリティ
凜の壊れた腕時計
アンコモン
・山岡の祟りのチャージ速度が15%増加する
レアリティ
折り鶴
コモン
・山岡の祟りのチャージ速度が10%上昇する
フェイズウォークの回復が早くなるので読み合いに負けてしまっても再度フェイズウォークで追いかけやすくなります。
コメント一覧
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。
関連カテゴリ・タグ
お役立ち 初心者向け キラー