【ドラクエ7】ガマデウスの攻略│弱点や行動、おすすめの呪文や特技も【DQ7】

攻略大百科編集部
URLコピー

『ドラゴンクエスト7-エデンの戦士たち』のホビット族の洞くつ(過去)のボス「ガマデウス」の弱点や行動、おすすめ呪文や特技を掲載しています。

▼ガマデウスが出現するホビット族の洞くつ(過去)の詳しい攻略は以下で掲載しています。

ガマデウスの攻略

ガマデウス

ガマデウスのステータス

推奨レベル

30

HP

1300

主な行動

  • 通常攻撃
    ↳単体にダメージ
  • こおりの息
    ↳全体に吹雪系約55ダメージ
  • もうどくのきり
    ↳単体に猛毒を付与
  • ザオリク
    ↳単体のHPを全回復して蘇生

弱点

  • メラ系
  • ギラ系
  • イオ系
  • バギ系
  • デイン系
  • 炎系
  • 吹雪系
  • 強打系
  • ルカニ系

耐性

  • ヒャド系
  • ラリホー系

無効

  • ザキ系
  • メガンテ系
  • ニフラム系
  • メダパニ系
  • マヒ系
  • 毒系
  • マヌーサ系
  • マホトーン系
  • 踊り封じ系
  • 1ターン休み系
  • マホトラ系

たつのこナイトのステータス

HP

250

主な行動

  • 通常攻撃
    ↳単体にダメージ
  • ホイミ
    ↳単体のHPを約30回復
  • こおりの息
    ↳全体に吹雪系約55ダメージ
  • あまい息
    ↳全体に眠りを付与

弱点

  • メラ系
  • ギラ系
  • イオ系
  • ヒャド系
  • デイン系
  • 炎系
  • 吹雪系
  • 強打系
  • 毒系
  • ルカニ系

耐性

  • ラリホー系
  • マヌーサ系
  • マホトーン系
  • 1ターン休み系
  • マホトラ系

無効

  • ニフラム系
  • メダパニ系
  • マヒ系
  • 踊り封じ系

シードラゴンズのステータス

HP

315

主な行動

  • 通常攻撃
    ↳単体にダメージ
  • ベホイミ
    ↳単体のHPを約70回復
  • はげしい炎
    ↳全体に炎系約75ダメージ
  • やけつく息
    ↳全体に麻痺を付与

弱点

  • メラ系
  • ギラ系
  • イオ系
  • ヒャド系
  • デイン系
  • 強打系
  • ルカニ系

耐性

  • 炎系
  • 吹雪系
  • 1ターン休み系
  • マホトラ系

無効

  • ザキ系
  • メガンテ系
  • ニフラム系
  • ラリホー系
  • メダパニ系
  • マヒ系
  • 毒系
  • マヌーサ系
  • 踊り封じ系

攻略のコツ

たつのこナイト、シードラゴンズを放置しない

たつのこナイト、シードラゴンズを優先的に倒しましょう

それぞれあまい息・やけつく息を使ってくるので放置していると思わぬ事故に繋がる可能性があります。

ザオリクで蘇生された場合も放置せずに素早く倒しましょう。

ガマデウス、たつのこナイトはラリホー系が有効

ガマデウスとたつのこナイトはラリホー系に完全耐性を持っていないので眠らせつつ戦いましょう

ガマデウスを眠らせておけばザオリクで蘇生される心配もなくなります。

ひつじかぞえ歌で眠らせよう

眠らせる場合は全体を高確率で眠らせることができるひつじかぞえ歌が最もおすすめです。

ベホマラーを覚えていると楽になる

習得難易度は高いですが、味方全体約110を回復できるベホマラーを覚えていると回復に余裕が生まれます

ベホマラーがあると安心

ガマデウスたちは3体ともブレス攻撃をしてくるので単体回復だけでは回復が追い付かなくなる場合が多いです。

回復役がベホマラーを覚えていると安定して回復できるようになるので、苦戦する場合は習得してから再挑戦しましょう。

また、モンスター職以外で習得した場合、他の職業に転職すると使用できないので注意しましょう。

職業

熟練度

戦闘回数

賢者

★5

78回

パラディン

★4

64回

ゴッドハンド

★6

150回

勇者

★4

50回

ホイミスライム

★8

160回

ヘルバトラー

★3

38回

プラチナキング

★2

28回

※転職すると忘れてしまう職業は橙色で記載

フバーハかウールガードでブレス耐性を上げる

フバーハかウールガードでブレス耐性を上げましょう

炎・吹雪系に耐性を持っていないと、はげしい炎・こおりの息で大ダメージを受けてしまいます。

ウールガードを使用すると吹雪系のダメージを半減できるので、覚えている場合は必ず使いましょう。

習得難易度は高いですが、フバーハを使うと炎と吹雪両方のダメージを半減できます。

ブレス耐性を上げよう

フバーハとウールガードは重ね掛けできないので、両方覚えている場合はフバーハのみを使いましょう。

気合いため+せいけん突き+バイキルトで大ダメージ

気合いため(戦士★2)とせいけん突き(武闘家★7)を組み合わせると通常攻撃の約4倍のダメージを与えられます

ガマデウスたちは3体とも強打系に弱点を持っており、せいけん突きが必ず命中するので積極的に使っていきましょう。

習得難易度は高いですが、バイキルトを使うと更にダメージを2倍にできるので、組み合わせることで通常攻撃の約8倍のダメージを与えられます。

2倍×2倍×2倍で8倍のダメージ!

おすすめ呪文・特技

呪文・特技

習得例

効果

ベホマラー

賢者★5

パラディン★4

ホイミスライム★8

  • 味方全体のHPを約110回復

フバーハ

魔法戦士★3

賢者★2

魔物ハンター★3

まじんブドゥ★4

ローズバトラー★5

  • 炎・吹雪系ダメージを半減する

バイキルト

賢者★2

海賊★6

パラディン★6

エビルタートル★6

  • 味方ひとりの通常攻撃、一部の特技のダメージを2倍にする

ひつじかぞえ歌

羊飼い★5

  • 敵全体を高確率で眠らせる

気合いため

戦士★2

  • 次のターンに使う物理攻撃を2倍強のダメージにする

せいけん突き

武闘家★7

  • 敵1体に通常攻撃の約2倍のダメージ

※転職すると忘れてしまう職業は橙色で記載

報酬・ドロップアイテム

経験値

1165

ゴールド

675

ドロップアイテム

なし

トップへ