「ポケモンユナイト」のプレイアブルポケモンの1匹である「ガブリアス」のデータ一覧、立ち回り、オススメ構成、対策を掲載しています。
ガブリアス
基礎能力
評価 |
射程 |
役割 |
難易度 |
進化 |
---|---|---|---|---|
B |
近接 |
バランス型 |
中級者向け |
2段階(レベル6/10) |
戦闘能力 |
耐久能力 |
機動能力 |
得点能力 |
補佐能力 |
3.5 |
3.5 |
2.5 |
2.5 |
0.5 |
覚える技
基本技 |
すなかけ (変化)技1 |
すなをかけて攻撃する。わざ命中時、少しのあいだ相手のポケモンの視野が狭くなり、移動速度も下がる。一方で自分の移動速度は上がり、通常攻撃も速くなる。 |
6秒 |
---|---|---|---|
じならし (物理)技2 |
地面を踏みならし、範囲内にいる相手のポケモンにダメージを与える。 |
5秒 |
|
技1(レベル6で入れ替え) |
あなをほる (物理) |
地面に潜って指定した方向へ高速移動し、相手のポケモンに触れた時点、または最大距離に達した時点で飛び出す。このとき範囲内にいる相手のポケモンにダメージを与え、ふきとばす。 |
8秒 |
ドラゴンダイブ (物理) |
後ろへ距離を取った後、指定した方向へダイブして攻撃し、相手のポケモンをつきとばす。はじめに距離を取っているあいだ、「ドラゴンクロー」を組み合わせることができる。 |
6秒 |
|
技2(レベル8で入れ替え) |
じしん (物理) |
高く跳びあがってから地面に勢いよく着地し、範囲内にいる相手のポケモンにダメージを与える。 |
7秒 |
ドラゴンクロー (物理) |
前方は爪で2回攻撃し、相手のポケモンにダメージを与える。1回目はダメージを与えた後にふきとばす。2回目は与えるダメージが増加する。わざ終了後、通常攻撃が少しのあいだ速くなる。 |
5秒 |
|
ユナイト技 |
どはつてんラッシュ (物理) |
前方へダッシュしながら強力な連続攻撃をする。最後の一撃で相手のポケモンをふきとばすが、それが終わると少しのあいだ行動できなくなってしまう。 |
– |
特性 |
さめはだ |
近接わざの攻撃を受けると、そのダメージの一部を相手に跳ね返す。 |
– |
通常攻撃 |
– |
5回目の通常攻撃は強化攻撃となり、与えるダメージが増加し、自分のHPを回復する。通常攻撃やわざが相手のポケモンに命中するたび、通常攻撃が速くなる。 |
– |
通常攻撃による火力が非常に高く、相手ポケモンは勿論カジリガメやロトム、サンダーと言った強力な野生ポケモンも単体で安定した処理が可能です。
ただし戦力が整うまでにやや時間がかかる為、序盤~中盤をどう乗り越えるかが鍵となります。
ガブリアスの立ち回り
序盤
技も弱めで移動技も持たないので下ルートで無理はせずにレベル上げをしていきます。
敵に移動技持ちや遠隔キャラが居る場合、その他中央ルートの相手ポケモンも気にしておくと生存率が上がります。
中盤
進化を済ませてからはカジリガメやロトムと言った味方に恩恵のある野生ポケモンをしっかりと倒しにいきましょう。
特にカジリガメは味方についてしまったレベル差を埋める事も出来る為戦況を左右する力があります。
終盤
強力な移動技を持たないので、ゴールや味方の支援に行きやすい位置取りを意識するのが重要です。
ガブリアス単体でも余裕を持ってサンダーを倒せるので、負けている場合は特に強く意識して倒しにいきましょう。
おすすめの持ち物、技構成
技1 |
あなをほる 覚える技の中では使いやすい移動技 |
---|---|
技2 |
じしん 集団戦などでも使える範囲技 |
バトルアイテム |
だっしゅつボタン |
もちもの |
ちからのハチマキ (攻撃+15/通常攻撃の速さ+7.5%) 通教攻撃の命中時、ダメージが、相手のポケモンの残りHPの3%分だけ増加する |
かるいし (攻撃+24/移動速度+120) 戦闘から離れている間、移動速度が20%上がる |
|
もうこうダンベル (攻撃+18) ゴールを決めると攻撃が12上がる |
技はどちらも汎用性が高く使いやすいものを選択し、もちものはガブリアスの火力の要である通常攻撃を強化しつつ速度も補えるものとしました。
もうこうダンベルの効果によって、ゴールを決めれば火力が上がって行くので少しの点数でも隙があればゴールしていきましょう。
ガブリアスの対策
通常攻撃が非常に強力な為、まともな殴り合いではまず勝てません。体力状況がイーブンなどの状態から戦闘を始めるのはやめましょう。
戦うのであれば味方との連携や削れている所を一気に技で仕留めるのが理想ですが、移動技の性能がそこまで高くないので逃げてしまうのも手です。
ガブリアスに進化してからは非常に強いですが、逆に言えばそれまではさほど脅威でない為序盤に積極的に倒す、圧力をかけるなどしてレベルを上げさせない動きも有効と言えます。
アップデート履歴
9月22日 |
ステータス |
防御と特防が上昇 |
さめはだ |
特性の発動間隔を調整 |
コメント一覧
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。
関連カテゴリ・タグ
ポケモン(プレイアブル)