「ポケモンユナイト」のプレイアブルポケモンの1匹である「エースバーン」のデータ一覧、立ち回り解説、オススメのもちもの構成、対策を掲載しています。
エースバーン
基礎能力
評価 |
射程 |
役割 |
難易度 |
進化 |
---|---|---|---|---|
S |
遠隔 |
アタック型 |
初心者向け |
2段階(レベル5/7) |
戦闘能力 |
耐久能力 |
機動能力 |
得点能力 |
補佐能力 |
4 |
1.5 |
3 |
2.5 |
0.5 |
覚える技
基本技 |
ひのこ (物理) |
小さなほのおを発射して攻撃する。わざ命中時に相手のポケモンにダメージを与え、少しのあいだやけど状態にして攻撃を下げる。 |
6秒 |
---|---|---|---|
ローキック (物理) |
指定した方向へ素早い動きで移動し、当たった相手のポケモンにダメージを与える。 |
7.5秒 |
|
技1(レベル7で入れ替え) |
かえんボール (物理) |
指定した方向へ炎のボールを蹴り、命中させた相手のポケモンにダメージを与え、少しのあいだやけど状態にする。 |
5秒 |
ブレイズキック (物理) |
ほのおをこめたとびげりで攻撃する。このわざは必ず急所に命中し、相手のポケモンをつきとばして少しのあいだやけど状態にする。また、わざを使っているあいだ妨害されなくなる |
8秒 |
|
技2(レベル8で入れ替え) |
ニトロチャージ (物理) |
ほのおをまとって突撃し、当たったポケモンにダメージを与える。 |
5秒 |
フェイント (変化) |
わざを使うと自分の移動速度が少しのあいだ上がり、まもり状態となる。 |
13秒 |
|
ユナイト技 |
ブレイズストライク (物理) |
ほのおで巨大なボールを生み出し、指定した場所へシュートして攻撃する。ボールは凄まじい衝撃波を放ち、範囲内にいる相手のポケモンにダメージを与える。また、ユナイトわざが命中すると自分の移動速度が少しのあいだ上がる。 |
– |
特性 |
もうか |
わざを使うと、次の通常攻撃が強化攻撃になる。通常攻撃かわざを相手のポケモンに命中させると、相手のポケモンに火がつきはじめる。そのまま何回も命中させると、相手のポケモンに追加ダメージを与えることができる。 HPが半分以下のとき、少しの間急所率が上がり、通常攻撃が速くなる。 |
– |
通常攻撃 |
– |
3回目の通常攻撃は強化攻撃となり、命中時に与えるダメージが増加する。 |
– |
攻撃射程が長く、特性のもうかにより通常攻撃が非常に強力なアタッカーです。
技も優秀なものが揃っており、特に一瞬まもり状態になれる「フェイント」は相手の技を見極める事が出来れば殴り合いにおいて一気に優位に立てる技です。
ユナイト技の火力も高いので、相手が削ったカジリガメやサンダーと言った大型野生ポケモンのトドメを奪う性能も持っており総じて汎用性が高いポケモンと言えます。
エースバーンの立ち回り
序盤
どのルートにも行けますが、特に上下ルートでは遠距離攻撃を活かして積極的に相手陣地側の野生ポケモンのトドメを奪いに行きましょう。
同ルートの相手が近接ポケモンだった場合は通常攻撃や技で削って前に出づらくし、真ん中辺りに出現するビークインなどの野生ポケモンの取り合いで優位に立つ事も重要です。
中盤
レベル7になるとより強力なエースバーンに進化が可能なのでまずはこのレベルを目指しましょう。
カジリガメへの削りもしやすいポケモンなので、最初のカジリガメが出現する3分経過時点で下ルートに移動して戦闘に加わり、相手ポケモンやカジリガメに積極的に削りを入れていきましょう。
終盤
決定力のあるユナイト技を持っているので、サンダー戦で使用出来るように温存しておきましょう。
集団戦ではHPが減りやすいのでもうかを如何にキープしつつ倒されないかが重要となります。
おすすめの持ち物、技構成
技1 |
ブレイズキック 確定急所の遠距離技 |
---|---|
技2 |
フェイント 一瞬まもり状態に移行 |
バトルアイテム |
だっしゅつボタン |
もちもの |
ちからのハチマキ (攻撃+15/通常攻撃の速さ+7.5%) 通常攻撃命中時、ダメージが開いてポケモンの残りHPの3%分だけ増加する |
かるいし (攻撃+24/移動速度増加+120) 戦闘から離れている間、移動速度が20%上がる |
|
おたすけバリア (HP+600) ユナイト技を使うと、自分の周りの中でHPが最も低い味方のポケモンへそれぞれの最大HPの40%にあたるシールド効果を付与する |
使いやすい遠距離技+技の撃ち合いで有利になるフェイントの技構成に、通常攻撃・火力・素早さを上げる2種類の持ち物を持たせたシンプルなアタッカー寄りの構成です。
サポートポケモンなどで採用されるおたすけバリアですが、エースバーンはHPが低い時に移動速度と攻撃速度が上がり更に火力が出せるようになるので、HP低下→ユナイト技でバリア付与→低HPをキープしつつバリアで耐久も確保という火力を継続させる運用が出来相性がいいもちものです。
他には確定急所を活かす「ピントレンズ」も有効なもちものと言えます。
エースバーンの対策
進化し切ってからの通常攻撃火力が非常に高く、近接ポケモンであれば近づく前に倒されてしまう事も珍しくありません。純粋な殴り合いだともうかを発動されて押し切られてしまうので、戦うのであれば一気に仕掛けて倒し切るプランを確立させてから仕掛けましょう。
倒し切れなさそうな場合は下手に撃ち合わず、自陣ゴールなど回復が行える状況で安全に撃ち合う事が大切です。
アップデート履歴
9月22日 |
かえんボール |
与えるダメージが増加し、待ち時間が短縮 |
ニトロチャージ |
技の待ち時間が短縮 |
|
ブレイズストライク |
不具合修正 |
|
もうか |
不具合修正 |
コメント一覧
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。
関連カテゴリ・タグ
ポケモン(プレイアブル)