6周年を迎えたDead by Daylight(デッドバイデイライト)ですが、この節目にいくつかのパークのバランスを調整するとの発表がありました。
これから以下で紹介するパークを含む、約40個のパークにゲームバランス調整を行う予定とのことです。
目次
キラー(殺人鬼)パーク
バベチリ
![]() |
バーベキュー&チリ | |
---|---|---|
ベリーレア | カニバル | |
捜索
エンティティとの深い繋がりが潜在的なオーラ可視能力を強化する。生存者をフックに吊るした後4秒間、フックから40メートル以上離れた全ての生存者のオーラを視ることができる。
・生存者が初めてフックに吊るされるたび、全ての獲得ブラッドポイントが25%増加する。最大で50/75/100%まで。この効果は重複する。 ・追加取得したブラッドポイントはマッチ終了後に付与される。 |
大人気パーク「バベチリ」に大型バランス調整が入るようです。
サバイバーを吊った後、次にどのような行動を起こすかが非常に重要ですが、その手助けをしてくれる強い味方でした。
便利なパークではありますが、強すぎるパークという位置づけではなくバランスのよい愛されたパークですので、キラー不利なバランス調整にならないかやや心配ですね。
堕落の介入
![]() |
堕落の介入 | |
---|---|---|
レア | プレイグ | |
妨害
祈りを捧げて闇の力を召喚し、生存者の生存確率に介入する。儀式開始時に、一番離れた位置にある発電機3つがエンティティによって80/100/120秒間ブロックされる。
その間は、ブロックされた発電機は修理ができない。ブロックされている発電機は白いオーラでハイライトされる。 |
初動の索敵に使用できる非常に便利なパークでした。
キラーをプレイしている時はあっという間の効果ですが、サバイバーをプレイしていると効果時間が結構長く感じるパークですね。
こちらも使用率の高いパークなので、どのような調整が入るのか気になるところです。
呪術:破滅
![]() |
呪術:破滅 | |
---|---|---|
ベリーレア | ハグ | |
妨害
この呪いは全ての生存者による発電機の修理進行度に影響を与える。すべての発電機が呪術:破滅の影響を受ける。
生存者による修理が行われていない間、即座に発電機の修理進行が通常の後退速度の100/150/200%で自動的に後退する。 呪いの効果は、紐付けられた呪いのトーテムが残っているかぎり持続する。 |
数年前にバランス調整された「破滅」ですが、今回もまた調整が入るようです。
数年前の破滅はスキルチェックが何度もきて、グレイトを出さないと発電が進まないという、スキルチェックが苦手な人にとってはかなり厳しい仕様でした。
今回の破滅はバランスがいいように感じていましたが、さらに調整が入るとのことです。
イタチが飛び出した
![]() |
イタチが飛び出した | |
---|---|---|
ベリーレア | クラウン | |
妨害
エンティティとの深い繋がりが巨大な力を解放する。生存者を吊るすと、次に破壊する発電機の修理進行度が即座に25%減少する。その後、発電機の進行度は通常通り減少していく。
イタチが飛び出したは、生存者が吊るされた後35/40/45秒間有効。 |
吊りのテンポがいいキラーが使用すると、発電が全く進まず結構強いパークです。
しかし、腕の立つサバイバーが相手だとなかなか効果を得られないという難点もあるため、メリット/デメリットを考えるとバランスも悪くないような気がしますが、調整が入るようです。
サバイバー(生存者)パーク
デッド・ハード
![]() |
デッド・ハード | |
---|---|---|
ベリーレア | デイビッド・キング | |
チェイス
あなたは攻撃を耐えられる。負傷時、ダメージを避けるためアドレナリンを一気に放出して前方に素早くダッシュする。
・前方へダッシュするには、走っているときにアビリティ発動ボタンを押す。 ・スキル発動中はダメージを回避できる。 ・キャラクターに60/50/40秒間の疲労を発生させる。 ・走っている間は疲労が回復しない。 |
ダッシュ系パーク使用率No1の「デッハ」がバランス調整されるとのことです。
とはいえ、一度使用してしまえばキラーも「この人はデッハを積んでいる」と把握してしまうので、うまくデッハを吐かされてしまったりといったテクニシャンなキラーも多いです。
どのような調整が入るのか気になりますね。
与えられた猶予(ボロタイ)
![]() |
与えられた猶予 | |
---|---|---|
ベリーレア | "ウィリアム・"ビル"・オーバーベック" | |
サポート
仲間をフックから救助すると、あなたの体に予想外のエネルギーがみなぎる。
生存者をフックから外すと、8/10/12 秒間我慢のステータス効果を得る。 |
以前調整が入ったボロタイですが、再びバランス調整されるようです。
過去では心音範囲で救助しないと効果が発動しないという仕様でしたが、調整によって心音範囲でないと効果が発動しない旨が廃止されました。
確かにこの調整後はかなり使用しやすいパークになり、ボロタイが無いと救助が不安という風潮も若干ある感じがしますね。
決死の一撃(ストライク)
![]() |
決死の一撃 | |
---|---|---|
ベリーレア | ローリー・ストロード | |
妨害
あなたは決死の覚悟で攻撃者からの逃亡を試みる。
フックから救助されるか自力で脱出した後、「決死の一撃」が40/50/60秒間発動する。 発動中に殺人鬼に捕まった場合、スキルチェックに成功すると殺人鬼の手から逃れ、殺人鬼を5秒間怯ませることができる。 ・スキルチェックに成功しても失敗しても、決死の一撃は無効になる 殺人鬼を怯ませた後、自分がオブセッション状態になる 発動中、次のアクションを行うと決死の一撃は無効になる ・発電機の修理 ・自分または他の生存者の治療 ・トーテムの浄化 ・フックの破壊 ・フックから救助 ・オブセッションになる確率が上昇する ・オブセッションになるのは1マッチにつき1人のみ |
以前調整が入って、使用率がやや下がった傾向にあるパークです。
とはいえ、ゲーム終盤の開いたゲート付近などでは非常に効果を発揮するパークで
「やっとの思いでダウンさせたのにストライクで脱出されてしまった」や
「ゲート目の前でダウンさせられてしまったが、すぐに担いでくれてそのままストライクを吐いて脱出できた!」
など、苦い思いや助けられたエピソードが多くありそうですね。
鋼の意思
![]() |
鋼の意思 | |
---|---|---|
レア | ジェイク・パーク | |
隠密
集中力を高めて一種の瞑想状態になり、多少の痛みを感じなくする。痛みによるうめき声が50/75/100%減少する。
|
負傷状態をうまく活用するときには、一緒に積んでおきたいパークですね。
そこまで目立って強パークというわけではなさそうですが、どのようなバランス調整になるのか気になるところです。
セルフケア
![]() |
セルフケア | |
---|---|---|
ベリーレア | クローデット・モレル | |
自分強化
回復アイテムを使わずに、通常の50%の速度で自己治療ができるようになる。自己治療に回復アイテムを使う時の効率が10/15/20%上昇する。
|
デドバを始めたてのころ、上級者に誰もがアドバイスされたであろう
「クローデッドを育ててセルケアをとるといいよ」という、原点といってもいいくらいの「セルケア」がまさかのバランス調整です。
治療速度は遅いですが、どんな状況でも自力で治療ができるという強みもあり、上級者の間では賛否両論を生むパークでした。
コメント一覧
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。
関連カテゴリ・タグ
ニュース