本記事では「Dead by Daylight(デッド・バイ・デイライト)」のナースの特徴と基本的な立ち回りについて解説しています。
目次
基本情報
移動速度 |
3.85m/s |
---|---|
心音 |
32m |
特殊能力 |
スペンサーの最期の一息 ・ブリンクと呼ばれる壁を無視した高速移動が可能 ・連続ブリンクは基本2回まで ・能力使用後は強制的にスタンする |
ナースの特殊能力『スペンサーの最後の一息』はブリンクと呼ばれる高速移動をすることができる能力です。
窓枠や板、その他すべての障害物を無視して移動することができる理論上最強のキラーですが、能力のクセが非常に強く使いこなすには相当の練習量が必要になります。
ナースの移動速度は3.85m/sとサバイバーよりも遅いのでブリンクを使って追いかけていくことになります。
ナースの固有パークは以下の3つです。
![]() |
死恐怖症 | |
---|---|---|
ナース | ||
妨害
・全ての生存者は負傷、瀕死、フックに吊るされている生存者1人につき、修理、破壊工作、トーテム浄化の速度に1/1.5/2%から最大4/6/8%のペナルティを受ける。
・生存者4人が同時に負傷・瀕死・フックに吊るされている状態になったとき、全員のペナルティが12%加算される。 |
![]() |
看護婦の使命 | |
---|---|---|
ナース | ||
捜索
潜在的なオーラ可視能力を解放する。
20/24/28メートル以内にいる治療中、または治療を受けている生存者のオーラを視ることができる。 |
![]() |
喘鳴 | |
---|---|---|
ナース | ||
捜索
あなたは獲物の呼吸音を鋭く感じ取ることができる。苦痛にあえぐ生存者の呼吸音が25/50/50%大きくなり、通常の呼吸音が0/0/25%大きくなる。
|
ブリンクのあれこれ
ブリンクの仕様
ブリンクはアドオンなしの状態で2回することができ、1チャージ目で最大20m、2チャージ目で最大12m、合計32mの移動が可能です。
ブリンクはチャージした量に応じて移動距離が変わります。(0.1秒溜めると1mの移動)
ブリンク後は強制的にスタンが入り視界が狭くなるのでサバイバーを見失いやすいです。
空振りをしてしまうとスタン時間がさらに伸びてしまうので当たらない場面では攻撃をしないよう注意しましょう。
ブリンクの使い方
チャージを始めるとナースの左手が上がります。
左手を握りこむと最大までチャージされた合図です。
1回目のブリンクは最大チャージ後もボタンを離さなければ好きなタイミングで飛ぶことができますが、2チャージ目は1.2秒たつと強制的にスタンしてしまうので注意しましょう。
ブリンクは画面中央に捉えている場所に飛ぶことができます。
このとき下や上を向いているとブリンク距離が吸われてしまい、最大距離を飛ぶことができないので注意が必要です。
上や下を向くことで2階や地下にブリンクすることも出来ますが、地下がある場所では下を向いていると地下にブリンクをしてしまうので気をつけましょう。
ブリンクで使えるテクニック
1ブリンク目で2ブリンク目に攻撃できる位置に飛ぶ
1ブリンク目で2ブリンク目の射程範囲に入り、2ブリンク目で攻撃を当てていきましょう。
2ブリンク目は切り返されても攻撃することが出来る位置に飛ぶことが理想です。
ブリンクを地面に吸わせてとどまる
ブリンクチャージ中に遠くへブリンクすることを予測して近づいてくるサバイバーがいます。
ブリンクをしたくないときはブリンク距離が地面に吸われる仕様を利用してその場にとどまることができます。
先読みを多用しすぎない
サバイバーは視界を切りながら逃げていきますが、基本的には先読みブリンクを多用するのではなくサバイバーの後ろを追いかけることを意識しましょう。
曲がり角で先読みブリンクをしたときに切り返された場合、距離を一気に離されてしまい見失う確率が上がります。
サバイバーが見えなくなった位置にブリンクすることで切り返しに対応することができ、切り返してこなかった場合も2ブリンク目での攻撃につなげることができます。
一番大切なことはサバイバーごとの動きのクセを読むことです。
毎回切り返してくるタイプであれば先読みをせずに後追いブリンクを意識し、素直に逃げるタイプであれば先読みブリンクも織り交ぜながら追いかけましょう。
サバイバーが落下したときは攻撃のチャンス
サバイバーが高所から落下するときは着地硬直が発生するのでブリンク攻撃をするチャンスです。
着地地点に向かってブリンクすることで簡単に攻撃できるので外さないようにしましょう。
ブリンク時も視線フェイントを使う(上級者向け)
先読みブリンクをするときは直前まで後追いブリンクの方向に視線を向けることで後ろを見ているサバイバーにフェイントをかけることができます。
上級者のサバイバーはナースが向いている方向からブリンク位置を予測することも多いです。
ブリンクに慣れてきたらブリンク中の視線移動にも意識を向けましょう。
おすすめパーク構成
基本構成
遅延枠 |
索敵枠 |
自由枠 |
自由枠 |
悶絶のフック:氾濫する憤怒はナースと特に相性が良いので積極的に使っていきたいパークです。
自由枠にはナースが苦手な索敵力を補助するために死を呼ぶ追跡者と露見する闇採用しています。
死を呼ぶ追跡者は他のオーラ可視系パークの効果時間を延長する効果があるので、組み合わせて使うと更に強力です。
ノックアウト構成
妨害枠 |
索敵枠 |
補助枠 |
自由枠 |
ナースのチェイス能力を活かし吊らずに這いずり放置をすることが前提になる構成です。
観察&虐待により伝播する怖気の効果範囲を広げることができるのでサバイバーを更に見つけやすくなります。
報復+霊障構成
索敵枠 |
チェイス補助枠 |
自由枠 |
自由枠 |
サバイバーのオーラ表示と相性の良いナースならではの構成です。
呪術:報復が残った状態で呪術:霊障の地が壊されると15秒間無防備状態のサバイバーのオーラを視ることができるので複数ダウンを狙うことも可能です。
自由枠は呪術パークの中から使いたいものを組み合わせると良いでしょう。
おすすめアドオン
ブリンククールタイム短縮
![]() |
はかない息切れ | |
---|---|---|
レアリティ |
レア | |
・ブリンク攻撃が重傷ステータス効果を与える |
レアリティ
暗色の帯
アンコモン
・ブリンク後の疲労が起こる前の移動速度が30%増加する
ブリンクのクールタイムを短縮できるアドオンです。
クセがなく使いやすいのでブラッドウェブ上に出現した場合は優先的に取得しましょう。
ブリンク距離増加
レアリティ
カヴァナーの最期の一息
ベリーレア
・疲労で動けなくなるとナースの8メートル以内の生存者が目眩ましステータス効果に60秒間苦しむ
レアリティ
重く息切れする呼気
レア
・複数回ブリンクした後の突進の持続時間が30%増加する
1ブリンク目の距離を延ばすことができるアドオンです。
巡回だけでなくチェイス中に距離を離されてしまってもすぐに追いつくことが出来るので非常に扱いやすいです。
2ブリンク目の距離は延ばすことができないので注意しましょう。
ブリンク位置可視化
レアリティ
縞模様の布切れ
コモン
・ブリンクで狙った生存者の位置が視えるようになる
通常では見ることが出来ないブリンク位置を可視化してくれるアドオンです。
ブリンクの距離感を掴む練習をしたいときにおすすめです。
コメント一覧
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。
関連カテゴリ・タグ
お役立ち 初心者向け キラー