【サバイバー向け】【DbD】サバイバーでチェイスのエンブレム評価で高ポイントを取るには?【デッドバイデイライト】

最終更新日
攻略大百科編集部

Dead by Daylight(デッドバイデイライト)のサバイバー側でプレイした際に、チェイスで高評価のエンブレムを取る方法についての記事です。

 

エンブレムシステム

チェイスに関わるエンブレムは「逃走者」

生存者のエンブレムには以下の4つがありますが、チェイスに関わるのは「逃走者(Evader)」です。

光をもたらす者

(Lightbringer)

折れない心

(Unbroken)

善良な意思

(Benevolent)

逃走者

(Evader)

エンブレム

「逃走者」の評価基準

逃走者のエンブレム

ゲーム内テキスト

「逃走者」は殺人鬼から隠れ続ける、あるいは殺人鬼からの逃走に勝利する能力を示すものです。

殺人鬼の近くで気づかれずにいることで評価が上がります。殺人鬼に近ければ近いほど評価は上がります。

また、チェイスで攻撃を受けることなく逃げ切ることでも評価が上がります。

チェイス時間が長いほど、得られる評価が上がります。

評価は追跡から逃れられた場合に加算されます。

15秒ごとに評価は確保され、チェイスでダウンすると半分の評価しか得られません。

板を当てて殺人鬼をひるませても、このエンブレムのボーナスポイントが得られます。

「逃走者」はチェイス、隠密についての評価です。チェイスの継続時間、殺人鬼に板を当てた回数、チェイス時の殺人鬼との距離などに応じポイントが加算され、その合計値によってエンブレム評価が変わります。

以下の表はポイント合計とそれに対応する評価です。

ポイント合計(初期ポイント:100)

  0~ 

 230~

 380~

 560~

 880~

評価

 無し

チェイスで「逃走者」を高評価にする方法

攻撃を受けることなく逃げ切る

攻撃を受けて逃げ切った場合、チェイスの獲得ポイントが10ポイント減ります

しかし、攻撃を受けずに逃げ切った場合はチェイスの獲得ポイントが2倍になります。

チェイス時間を延ばす

チェイスの継続時間が15秒経つごとに、ポイントが加算されていきます。

ダウンしてしまうと、半分の評価しか得られなくなってしまいます。

チェイス継続時間

  ポイント

0秒

1ポイント

15秒

50ポイント

30秒

60ポイント

45秒

125ポイント

60秒

250ポイント

サバイバー向け チェイスですぐに追いつかれてしまうのはなぜか?対策法

お役立ち 初心者向け
デッドバイデイライト(Dead by Daylight)のサバイバー側でチェイスですぐ追いつ...
続きを読む

殺人鬼に板を当ててひるませる

殺人鬼にパレットを当ててスタンさせると、50ポイントを獲得することができます。

これは15秒チェイスをしたのと同等のポイントであるため、「逃走者」で高評価を取りたい人は積極的に板スタンをねらっていきましょう。

板スタンをねらうには、板を殺人鬼との距離が近くなったギリギリで倒すのはもちろん、フェイントを用いることが重要です。フェイントには、板グルの際に板を倒さずに通り過ぎると見せかけて、板まで戻って板を倒す「戻り板」や、板の陰でしゃがみキラーが来たところで板を倒す方法などがあります。どちらも、キラーはすぐに反応することが出来ないため、板スタンしやすいです。

以下の動画で「戻り板」について詳しく紹介しているので、良ければ参考にしてください。

旋回で攻撃を避ける

以下の表のように、チェイス時の殺人鬼との距離が近ければ近いほど得られるポイントも高いです。

そのため、殺人鬼との距離が非常に近くなる「旋回」で攻撃を避けることによって、ポイントを得つつチェイス時間を引き延ばせます。

チェイス時の殺人鬼との距離

    ポイント/秒

~5m

1.2ポイント

~20m

0.6ポイント

~45m

0.3ポイント

~60m

0.1ポイント

サバイバー向け チェイス中の旋回テクニック|キラー側での対策も解説

お役立ち 初心者向け
デッドバイデイライト(Dead by Daylight)におけるチェイス中の旋回について、生...
続きを読む

チェイスに有利なパークを使用する

以下のパークを使用することで、チェイスが苦手な人でも時間を稼ぎやすくなります

ウィンドウズ・オブ・オポチュニティ
ケイト・デンソン
捜索
潜在的なオーラ可視能力を解放する。32メートル以内のパレット、破壊可能な壁、そして乗り越え障害物のオーラを視ることができる。

板や窓枠の位置を把握できるため、チェイスの苦手な初心者に最もおすすめのパークです。

疲労系パークの場合、慣れないうちは使用できずに終わってしまうことがありますが、ウィンドウズ・オブ・オポチュニティは常時発動するため腐ることがありません。

 

デッド・ハード
デイビッド・キング
チェイス
負傷時、アドレナリンを一気に放出して攻撃を我慢する。
・発動するには、走っているときにアビリティ発動ボタンを押す。
・発動時に0.5秒間の我慢のステータス効果を得る。
・キャラクターに60/50/40秒間の疲労を発生させる。
・走っている間は疲労が回復しない。

デッド・ハードは板や窓枠に間に合わずにダウンしてしまいそうな場面で使用することで、チェイス時間を引き延ばせます。

全力疾走
メグ・トーマス
自分強化
走り始めた時、通常の150%の速度で最大3秒間全力で走る。
疲労時に使用できない。
60/50/40秒間の疲労を発生させる。
走っている間、疲労は回復しない。

スマートな着地
ネア・カールソン
チェイス
あなたは誰にも負けない敏捷性を持つ。
高所から落ちた後、猫のような反射神経により落下時のよろめく時間が75%減少し、うめき声の大きさが100%低下する。通常の150%の速さで、最大3秒間走ることができる。
60/50/40秒間の疲労を発生させる。
疲労中はスマートな着地を使うことができない。
走っている間、疲労は回復しない。

しなやか
フェン・ミン
チェイス
急いで乗り越えを行うと加速し、最大3秒間、移動速度が通常の150%に上昇する。
60/50/40秒間の疲労を発生させる。
しなやかは疲労時に使用できない。
走っている間、疲労は回復しない。

全力疾走、スマートな着地、しなやかはいずれも殺人鬼との距離を離すことができるパークのため、チェイスポジションに行くまでに一発攻撃されてしまう人におすすめです。

打開策
ジョナ・バスケス
チェイス
負傷状態の時、移動速度の上昇効果を獲得した際の持続時間が2秒延長される。
打開策を発動すると60/50/40秒間疲労のステータス効果が発生する
疲労中は打開策を使用できない。

打開策は疲労系パークの中では最も初心者におすすめしたいパークです。

負傷ブーストが2秒延長されるため、単純にチェイス時間を2秒延長できるだけでなく次のチェイスポジションへ行きやすくなります。また、発動条件もゆるいたクセもなく扱いやすいです。

鋼の意思
ジェイク・パーク
隠密
痛みによるうめき声が25/50/75%減少する。
疲労中は効果が発揮されない。
このパークによって疲労が適用されることはない。

鋼の意思はチェイスでキラーを撒きやすくなるためオススメです。

中級者以上のキラーはチェイス中、生存者が負傷した際のうめき声で場所を特定します。そのため、このパークをつけることによって位置を悟られにくくなり、距離を離すチェイスや読み合いで有利になります

隠密で「逃走者」を高評価にする方法

殺人鬼の接近時はなるべく近くで隠密する

殺人鬼の接近時は、なるべく殺人鬼から近い位置で隠密した方がエンブレム評価は高いです。

例えば、小屋で発電機を修理していた場合、殺人鬼が迫ってきた時に小屋から出てマップの端まで逃げてしまうと評価は稼ぎにくいです。この場合、ロッカーの中や小屋の窓枠を越えてすぐの場所で隠密することでキラーとの距離を保ちつつ隠密が可能になります。

しかし、これらの場所はキラーに探されて見つかるリスクが高いため、あくまでもエンブレム評価を上げたい時の方法の1つと思っておきましょう。

隠密状態での殺人鬼との距離

獲得ポイント/秒

~5m

6ポイント

~10m

2.2ポイント

~20m

1.1ポイント

~30m

0.5ポイント

~45m

0.3ポイント

~64m

0.1ポイント

64m~

0ポイント

チェイス時に得られるポイントの表と見比べると、隠密で得られるポイントが圧倒的に少ないことが分かります。そのため、高評価の「逃走者」エンブレムを得るための近道はチェイスを上達させることです。

隠密系パークを使用する

以下のパークを使用することで、隠密が苦手な人でも殺人鬼にバレにくくなります

凍り付く背筋
共有
捜索
殺人鬼が36m範囲内にいると通知される。
殺人鬼が範囲内にいて、かつ視線が直接通っている状態でこちらを見ている間、修理・フック破壊・治療・フックからの救助・トーテムの浄化・トーテムの祝福・脱出ゲート開放・開錠の速度がそれぞれ2/4/6%上昇する。
・凍り付く背筋は殺人鬼が視線をそらすか、範囲内から出た後も0.5秒間効果が持続する。
・心音の強さに応じ、アイコンの表示が変化する。

予感
共有
隠密
あなたは、拒否されない危機感知能力を手に入れた。
45度以内かつ36メートル以内にいる殺人鬼の方向を見ると、警告音が鳴る。
60/45/30秒のクールダウンがある。

凍り付く背筋、予感はどちらもキラーの接近に気づきやすくなるためオススメです。

初心者のうちは隠密系キラーの奇襲に対応することが難しいですが、これらのパークを使用することでより早く予備動作を取れます。凍り付く背筋だけではキラーがどの方向から来ているか分からないという人は、2つのパークの併用もありです。

都会の逃走術
ネア・カールソン
自分強化
何年も警察から逃げ続けた経験は隠密行動のイロハを教えてくれた。
しゃがみ状態の移動速度が90/95/100%上昇する。

自己認識
共有
隠密
目標を決めたら、もう後戻りはできない。行動の許可を求めるより、行ったことの許しを請うほうがいい。
自分の残した赤い傷マークが常に視えるようになる。歩行速度が通常よりも10/15/20%上昇する。

都会の逃走術、自己認識はどちらもキラーから素早く足跡を残さずに身を隠せるためオススメです。

鋼の意思
ジェイク・パーク
隠密
痛みによるうめき声が25/50/75%減少する。
疲労中は効果が発揮されない。
このパークによって疲労が適用されることはない。

鋼の意思は負傷時の隠密に役立ちます。うめき声がなくなり位置がバレにくくなるため、負傷したまま発電機修理をする際や、救助の際にも活躍します。

おすすめ特集

コメント一覧

この記事への感想、質問、情報提供などみなさまからのコメントをお待ちしております。

関連カテゴリ・タグ