本記事では「Dead by Daylight(デッド・バイ・デイライト)」でナースがキラーだったときの対処法について解説しています。
目次
基本情報
移動速度 |
3.85m/s |
---|---|
心音 |
32m |
特殊能力 |
スペンサーの最期の一息 ・ブリンクと呼ばれる壁を無視した高速移動が可能 ・連続ブリンクは基本2回まで ・能力使用後は強制的にスタンする |
ナースの特殊能力『スペンサーの最後の一息』はブリンクと呼ばれる高速移動をすることができる能力です。
ブリンク使用時には独特の叫び声をあげ、ブリンク終了後に強制的にスタンします。
窓枠や板、その他すべての障害物を無視して移動することができる理論上最強のキラーです。
他のキラーとは違ったチェイスが求められるのでしっかりとポイントを押さえておきましょう。
基本の立ち回り
隠密を心がける
熟練のナースが相手だとまず逃げ切ることはできないので他のキラー以上に見つからないことを意識しましょう。
他の誰かがチェイスをしているときであっても心音範囲内であればチェイス対象を変えてくる可能性があるので注意しましょう。
硬直が起きる動作をしない
他のキラーと対峙した場合は板や窓を使って逃げなければいけませんが、ナースが相手の場合は安易に板倒しや乗り越えを行わないようにしましょう。
ブリンク攻撃を当てる大きな隙を与えてしまいます。
板や窓を使うのはナースがブリンク後の疲労でスタンしているときにしましょう。
スタン中であれば板や窓を安全に乗り越えられます。
また、高所からの落下は絶対に行わないようにしましょう。
落下の硬直はナースにとって最大のチャンスとなります。
切り返しを使いながら逃げる
真っ直ぐ逃げているだけだとブリンクは直線上に飛ぶことができるので非常に動きを読まれやすいです。
ブリンクの音と同時に反対側へ切り返すことで読み合いに持ち込むことができます。
また、毎回切り返してしまうと動きを読まれてしまうので素直な逃げ方も織り交ぜてチェイスしましょう。
視線を切りながら逃げる
ナースから視界が通るところで真っすぐ逃げないようにしましょう。
見られている範囲でブリンク攻撃をかわすのは非常に難しいです。
建物があれば角を曲がる、そうでない場所なら木や岩に隠れながら逃げることで切り返してくるかもしれないと思わせることができます。
サバイバー側の対策パーク
オフレコ
![]() |
オフレコ | |
---|---|---|
ザリーナ・カッシル | ||
隠密
フックから救出されるかフックから自力で脱出すると、オフレコが60/70/80秒間発動する。
発動中、あなたのオーラは殺人鬼に視えず、怪我の痛みによるうめき声が100%減少し、我慢のステータス効果を得る。 発動中、以下の目立つアクションを行うか脱出ゲートが通電するとオフレコは無効になる。 ・発電機の修理 ・自分または他の生存者の治療 ・トーテムの浄化 ・フックの破壊 ・フックから救助 |
救助された後に最大90秒間の我慢と負傷によるうめき声を完全に消すことができるパークです。
ナース戦では救助後にトンネル(集中狙い)されてしまう可能性も高いので保険として持っていると安心です。
また、うめき声が完全に消える効果も刺さりやすいのでおすすめのパークです。
デッド・ハード
![]() |
デッド・ハード | |
---|---|---|
デイビッド・キング | ||
チェイス
負傷時、アドレナリンを一気に放出して攻撃を我慢する。
・発動するには、走っているときにアビリティ発動ボタンを押す。 ・発動時に0.5秒間の我慢のステータス効果を得る。 ・キャラクターに60/50/40秒間の疲労を発生させる。 ・走っている間は疲労が回復しない。 |
負傷状態に任意で0.5秒間我慢を付与することができるパークです。
他の疲労系パークはブリンクですぐに距離を詰められてしまうので、1回のミスを帳消しに出来るデッド・ハードが特におすすめです。
凍りつく背筋
![]() |
凍り付く背筋 | |
---|---|---|
共有 | ||
捜索
殺人鬼が36m範囲内にいると通知される。
殺人鬼が範囲内にいて、かつ視線が直接通っている状態でこちらを見ている間、修理・フック破壊・治療・フックからの救助・トーテムの浄化・トーテムの祝福・脱出ゲート開放・開錠の速度がそれぞれ2/4/6%上昇する。 ・凍り付く背筋は殺人鬼が視線をそらすか、範囲内から出た後も0.5秒間効果が持続する。 ・心音の強さに応じ、アイコンの表示が変化する。 |
キラーが36m範囲内に接近したとき感知できるパークです。
心音範囲外でも接近を感知できるので、発電機巡回中に見つかる確率を下げることができます。
見つからないことが特に重要なナース戦で輝くパークです。
恵み:シャドウステップ
![]() |
恵み:シャドウステップ | |
---|---|---|
ミカエラ・リード | ||
サポート
無力なトーテムまたは呪いのトーテムの付近でアビリティ発動のボタンを長押しすると、トーテムを清めて恵みのトーテムを作り出す。24メートルの範囲でやさしい鐘の音が鳴り響く。
恵みのトーテムの範囲内にいる生存者は赤い傷跡とオーラが殺人鬼に表示されない。この効果は、恵みのトーテムの範囲から出たあと2/3/4秒間持続する。 トーテムは同時に1つしか清められない。装備したすべてのパークが恵みのトーテムが有効になる。 |
恵みのトーテムから24m範囲内でオーラと足跡が視られなくなるパークです。
固有建築など壁が多い場所のトーテムを恵むことができれば非常に有利に儀式を進められます。
特に注意すべきナースのパーク
看護婦の使命
![]() |
看護婦の使命 | |
---|---|---|
ナース | ||
捜索
潜在的なオーラ可視能力を解放する。
20/24/28メートル以内にいる治療中、または治療を受けている生存者のオーラを視ることができる。 |
最大28m以内で治療中のサバイバーのオーラを見ることができるパークです。
オーラを視られてしまうと高確率でダウンしてしまうので心音範囲内では治療しないようにしましょう。
バーベキュー&チリ
![]() |
バーベキュー&チリ | |
---|---|---|
カニバル | ||
捜索
生存者をフックに吊るした後4秒間、フックから40メートル以上離れた全ての生存者のオーラを視ることができる。
|
フックに吊るした時に40m以上離れているサバイバーのオーラを4秒間視ることができるパークです。
負傷中や次吊られてしまったら退場のときなど、どうしても見つかりたくない場面では発動中にロッカーに入っていることで対策できます。
悶絶のフック:氾濫する憤怒
![]() |
悶絶のフック:氾濫する憤怒 | |
---|---|---|
怨霊 | ||
捜索
儀式開始時、ランダムな4つのフックが悶絶のフックに変わる。
悶絶のフックは生存者が救助されると他の生存者全員のオーラが5/6/7秒間視えるようになる。 |
悶絶のフックから救助されたタイミングで、吊られていた人以外のオーラを最大7秒間視ることができるパークです。
バーベキュー&チリと違いチェイス中でも発動するので、誰かが救助されたタイミングでは場所がバレてしまっている前提で動きましょう。
露見する闇
![]() |
露見する闇 | |
---|---|---|
ドレッジ | ||
捜索
ロッカーを開けたとき、いずれかのロッカーから16メートル範囲内にいるすべての生存者のオーラが3/4/5秒間見えるようになる。
このパークには30秒のクールダウンが発生する。 |
キラーがロッカーを開けたときに、いずれかのロッカーから16メートル範囲内にいるサバイバーのオーラを視ることができるパークです。
フックに吊った後など不自然にロッカーを開けていることが多いようであれば露見する闇の存在を疑いましょう。
呪術:報復
![]() |
呪術:報復 | |
---|---|---|
デススリンガー | ||
妨害
破壊時に激しい攻撃を繰り出す呪い。あなたとすれ違った者は報いを受ける。
無力のトーテムか呪いのトーテムにアクションを行った生存者は、35/40/45秒間忘却のステータス効果に苦しむ。 これを含む呪いのトーテムが浄化されると、すべての生存者のオーラが15秒視えるようになる。 |
呪いのトーテムが壊されるたびに15秒間全サバイバーのオーラを視ることができるパークです。
報復単体では場所が分かってしまうだけなのですが、報復がある場合不死や霊障の地と組み合わせていることが多いです。
報復があることが分かった場合、破滅があったとしてもあえてトーテムを1つも壊さないことで報復+αのパークを無視できます。
特に注意すべきナースのアドオン
バットマンの形見
![]() |
バッドマンの形見 | |
---|---|---|
レアリティ |
アンコモン | |
・ブリンク攻撃が生存者に命中すると、60秒間その生存者が28メートル以内で治療するか治療を受けた時にそのオーラが視えるようになる |
ブリンク攻撃を当てたサバイバーに対して60秒間看護婦の使命と同等の効果を発揮します。
ナースが装備しているパークが4つとも分かっていて看護婦の使命が無かったとしても、アドオンの効果で治療中に襲われる可能性があるので心音範囲内では治療しないようにしましょう。
コメント一覧
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。
関連カテゴリ・タグ
お役立ち 初心者向け サバイバー