【天穂のサクナヒメ】第6章のストーリー攻略チャート

攻略大百科編集部
URLコピー

PS4・Nintendo Switchの『天穂のサクナヒメ』ストーリー第6章の攻略チャートです。第6章に登場する各ステージの攻略法も併せて掲載しています。このページには『天穂のサクナヒメ』のネタバレがあります。ご覧になる際はお気を付けください。

攻略チャート一覧

第1章

第2章

第3章

第4章

第5章

第6章

第7章

第6章の大まかな流れ

  • 第5章クリア後イベントが発生 強制的に冬3に移行
  • 田起こし、種籾選別を行う
  • 「常世の怨樹叢」をクリア
  • 「常世の無尽瀧」をクリア→第7章へ

目安としてゲーム内時間で大体9年目以降になります。

また、第6章内で発生させられるお役目「田んぼを蘇らせる」「鍛冶小屋の再建」「機織り小屋の再建」「家畜小屋の再建」「家の再建」は第7章のラストステージに挑むためのフラグとなっていますので合わせてこちらで攻略方法を掲載しています。

その他、寄り道「失われた豊穣の力」はクリア必須ではありませんが、こちらをクリアしない場合難易度がかなり高くなるためこちらの攻略についてもこちらのページで紹介しています。

第6章クリアに必須な要素

第6章開始イベント直後は田んぼのお世話

第5章のボス撃破時点で育てている途中の米があった場合は消滅し、冬3日目の田起こしから再度やり直すことになります。

第5章のボスを撃破する前に育てているお米がある場合は新米が完成したタイミングでボスを撃破することをオススメします。

これまでの田起こしと違い、火山の灰を取り除くために、田んぼに多くの水をためてから田起こしを行います

種籾選別はいつものものと変わりませんので、これまで通り上げたいステータスに合わせて選別する量を調節しましょう。

ここまでの田んぼのお世話を済ませ、納屋から外に出ると再びイベントになります。

「常世の怨樹叢」をクリアする

「耐毒」効果を用意して攻略しよう

各地に散らばった「豊穣の○○」を集めきると「満腹」「運気」「神気」「体力」にかかったデバフが解除されます。

その上で残りの能力にかかったデバフを解除していくために「常世の怨樹叢」に挑戦していきましょう。

このステージでは敵の強さは数値で言うと第4章の序盤とそう変わりません。

毒の沼と霧が存在するエリアが多いため対毒効果さえ発動させておけば道中の敵との戦闘もそう難しくはないでしょう。

「常世の怨樹叢」ボス「黄泉椿蝦蟇」攻略

第2章で戦闘した「椿蝦蟇」の強化版といった性能をしています。

そのため基本的な動きは「椿蝦蟇」と変わらず飛び跳ねる、舌での攻撃が主となります。

しかし、行動の速度がかなり早くなっていますので注意が必要です。

ここにくるより先に「豊穣の体力」を集めきって「体力の禍」のデバフがサクナヒメから消えていれば、受けるダメージはさほどでもないので「飛燕」ごり押しでも勝てます。

「体力の禍」が消えていないなどの事情で受けるダメージが大きい場合は相手の行動に対してひたすら後ろをとるようにすると被弾を減らせます。

撃破すると「豊穣の技」を3つ獲得できます。

「常世の無尽瀧」の攻略

広いステージを水の玉を使って移動するステージ

このステージは第3章で挑戦したような水の玉を飛び移っていくステージになっています。

ステージがかなり広く高低差がかなりあるため、水の玉から飛び移るときに誤って落ちてしまわないように気を付けましょう。

「常世の無尽瀧」ボス「黄泉大鯰鬼」攻略

第3章で戦闘した「大鯰鬼」の強化版です。

被ダメージをかなり抑えられるようになるため「体力の禍」を消してから挑戦するのがいいでしょう。

回転攻撃はある程度距離をとって回避し、水に潜って画面前後を跳ねて攻撃してくる攻撃は回避に専念するようにしましょう。

撃破すると「豊穣の命」を3つ獲得できます。

寄り道「失われた豊穣の力」攻略

今までに訪れたステージへ行き、サクナヒメの力を取り戻す

田んぼを破壊されてしまった影響でサクナヒメの力は失われ各地に散らばってしまっています。

初期状態ではサクナヒメの全ステータスに̠が50%下がるという非常に大きなものとなっています。

この「○○の禍」というデバフを取り除くためにこれまでクリアしてきた各ステージや新しく出現したステージを回り、「豊穣の○○」と名のついたアイテムを集めていくことになります。

該当アイテムがあるステージはマップ上で緑に光っていますので、このマークがあるステージを再度探索しましょう。

また、この時「豊穣の○○」は宝箱に入っていますので「狐の面」を装備しておくことで集めやすくなります。

集めた「豊穣の○○」アイテムは肥料の追加アイテムとして使うことで、サクナヒメに発動している「○○の禍」の数値が下がっていく仕組みとなっています。

ここではいくつか取るのが難しいステージも存在するので攻略法を紹介します。

「暴呪の湖」の「豊穣の神気」

「暴呪の湖」の宝箱は鮎鬼大将を倒さないと進めない位置に置かれています。

サクナヒメにデバフが多く残っている状態でこのボスと戦うのは危険なので先に他のステージのアイテムを集めてから挑戦しましょう。

「毒煙の谷」の「豊穣の体力」

「独煙の谷」の宝箱は、毒の煙エリアを抜けなければたどり着けません。

耐毒効果を夕餉で「どくだみ茶」などを飲むことで発動させておくと安心です。

「死出の道」の「豊穣の神気」

「死出の道」では途中「黄泉神」を倒さないと先に進めないエリアがいくつか登場します。

そのため、このステージもなるべくほかのステージでアイテムを集めてから挑戦するのがオススメです。

「夜堀穴」の「豊穣の神気」

「夜堀穴」の「豊穣の神気」の宝箱は、夜のみ通ることのできるルートに存在しています。

当然、敵の強さもかなり強く強制戦闘になるので、デバフがかかったままのサクナヒメではかなり苦戦を強いられます。

しかし、夜の間に「夜堀穴」に突入し、夜のみ通ることのできるルートに入って最初の扉の前で朝になるのを待ってから先へ進むと敵が出現しないため、簡単に宝箱にたどり着くことができます。

第7章のフラグとなるお役目の攻略

お役目「田んぼを蘇らせる」の攻略

お役目「田んぼを蘇らせる」の簡易チャート

第6章最初のイベントで田起こしと種籾選別を行う

「常世の怨樹叢」で「黄泉椿蝦蟇」を撃破

家でココロワと会話し都へ

「アブラムシくん」を退治するミニゲームをクリア

都から帰還後、肥料として「うつろいの玉」を使う

「アブラムシくん退治」の攻略方法

画面中央の植物を画面の左右から迫りくる「アブラムシくん」から守るミニゲーム形式の戦闘です。

敵は植物目掛け一直線で動きサクナヒメに対しては攻撃してきません。

集団との戦闘の基本通り、敵を吹き飛ばして別の敵にぶつけていけば問題なくクリアできるはずです。

「黄泉椿蝦蟇」を撃破したときに「豊穣の技」を手に入れているはずなのでこれを肥料に使ってからくると、技力ゲージに余裕ができて簡単になるでしょう。

峠にある施設の再建をするお役目の攻略

お役目「家の再建」クリアまでの簡易チャート

「常世の怨樹叢」で「黄泉椿蝦蟇」を撃破

峠できんた、ゆい、かいまると会話

それぞれ必要な素材を集め該当キャラともう一度会話

3人の施設の再建が終わったら家でミルテと会話

必要な素材を集めて田右衛門と会話

「常世の怨樹叢」で「黄泉椿蝦蟇」を撃破後、「きんた」「ゆい」「かいまる」と会話することで再建イベントが発生します。

それぞれ素材をそろえて各キャラクターに話しかけるとクリアとなります。

また、この3つの再建イベントをこなして「ミルテ」と会話するとさらに家の再建イベントが発生します。

ここでは、そのために必要となる素材「麒麟土」「創代欅」4つの入手方法を紹介します。

麒麟土は「流れ集いし無明 深部」のボスを撃破で入手

「鍜治場」の再建に必要な麒麟土は、「流れ集いし無明」の最奥にて「豚鬼大将・赤胴」を撃破すると入手可能です。

このステージでは「油玉」で明かりを灯していないと敵が夜の数値相当の強さになります。

十分な「油」を用意して臨みましょう。道中の宝箱にも油が設置されているので5個ほど用意しておけばいいでしょう。

油は「魚油」や「植物油」3つを加工して作るか、都との取引で入手可能です。

明かりさえともしていれば敵の強さは「常世の怨樹叢」とそう変わりません。

創代欅は「常世の○○」ステージと「龍の抜け穴」の奥にある「流れ集いし無明」の宝箱内

宝箱内になるので「狐の面」は忘れずに装備しておきましょう。

「常世の怨樹叢」:マップ右下の毒霧を抜けた先を上り、左側へ移動した位置にあります。

「常世の無尽瀧」:マップ上方エリア切り替わり直前の足場に登ったところでしばらく待ってると左側から水の玉が来るのでそれに乗って渡った先にあります。

「常世の裏城」:マップ右下から上に向かって左右交互に足場がある位置の左側にあります。

「流れ集いし無明 其の二」:マップ開始すぐの敵出現位置右、足場が左右に配置されているところの右上の足場にある

攻略チャート一覧

第1章

第2章

第3章

第4章

第5章

第6章

第7章

ランキング

  1. 効率の良いカンスト育成方法
  2. 取り返しのつかない要素まとめ
  3. 第6章のストーリー攻略チャート
  4. 上げたい能力ごとの稲作方法早見表
  5. 第1章のストーリー攻略チャート

新着コメント

もっと見る
トップへ