【天穂のサクナヒメ】上げたい能力ごとの稲作方法早見表

攻略大百科編集部
4
件のコメント
URLコピー

『天穂のサクナヒメ』の稲作方法について、上がりやすい能力値ごとに育成方法をまとめています。

影響早見表

量(命=HP)

元肥

あり

田起こし

石を除去

なるべく100%

種籾選別

木魄が浮き出ない程度

育苗

厚蒔き

田植え

密植は避ける

出穂までの肥料

穂肥を適量

中干し

盛夏に行う

出穂後の水量・肥料

葉肥を与える

深水

収穫・稲架掛け

稲架掛け:70%前後

(そろそろよいのではないか)

脱穀

籾摺り

白米

味・粘・硬(力=攻撃力・食力=食事効果・体力=防御力)

元肥

あり

田起こし

石を除去

なるべく100%

種籾選別

木魄が浮き出る

育苗

薄蒔き

田植え

やや疎植

出穂までの肥料

穂肥を適量

中干し

行う

出穂後の水量・肥料

葉肥はなるべく少なく

浅水

収穫・稲架掛け

収穫:乾いた日照時

脱穀

籾摺り

涼しい時・白米

美(神気=武技威力)

元肥

なし

田起こし

石を除去

なるべく100%

種籾選別

泥水選

木魄が浮き出る

育苗

薄蒔き

田植え

やや疎植

合鴨

放つ

出穂までの水量

深水

中干し

短く行う

出穂後の水量・水温

かけ流しにする

収穫・稲架掛け

収穫は早めに

脱穀

籾摺り

涼しい時

玄米または白米

香(運気=アイテムドロップ率)

元肥

あり

田起こし

石を除去

なるべく100%

種籾選別

木魄が浮き出る

育苗

薄蒔き

田植え

疎植

合鴨

どちらでも

出穂までの水量

浅水

中干し

行う

出穂後の水量・水温

浅水にする

高温を避ける(かけ流しなどで対策)

収穫・稲架掛け

収穫は早めに

脱穀

籾摺り

玄米

ランキング

  1. 【天穂のサクナヒメ】敵の攻撃を弾く方法
  2. 【天穂のサクナヒメ】稲熱病(いもち病)の治し方・対策方法と原因
  3. 【天穂のサクナヒメ】鉄鉱石の入手方法、関連する探索目標について
  4. 【天穂のサクナヒメ】ストーリー攻略でつまづきやすいポイントまとめ!
  5. 【天穂のサクナヒメ】籾摺りの基本・影響・農技一覧|稲作・米作り攻略

新着コメント

トップへ