『天穂のサクナヒメ』に登場するステージ「大泡の洲」の攻略情報を掲載しています。
「大泡の洲」の基本情報
解放条件 |
「水惑いの谷」をクリア |
---|---|
敵の強さ |
昼 12+|夜 30 |
探索目標 |
・最奥の鬼衆を倒す ・敵を討伐する(夜間)(40体) ・甲羅に篭るスッポン鬼をひっくり返す(3回) ・宝眼力効果で探索を行う |
「大泡の洲」のマップ
※▲→草むら ■→採掘ポイント ●→浮露
「大泡の洲」のアイテム一覧
アイテム名 |
入手方法 |
---|---|
落ち葉 |
草むら |
石材 |
採掘ポイント |
銅鉱石 |
採掘ポイント |
鉄鉱石 |
採掘ポイント |
翡翠 |
採掘ポイント |
竹 |
草むら |
紫の根 |
草むら |
藍の鱗 |
ドロップ:鮎鬼 |
鹿の角 |
ドロップ:鹿鬼 |
鬼真珠 |
ドロップ:蜆鬼 |
水分の雫 |
夜間の敵からドロップ |
兎肉 |
ドロップ:兎鬼 |
鹿肉 |
ドロップ:鹿鬼 |
スッポン肉 |
ドロップ:スッポン鬼 |
鮎 |
ドロップ:鮎鬼 |
鯉 |
水辺 |
山女 |
水辺 |
蜆 |
ドロップ:蜆鬼 |
茸 |
草むら |
銀杏 |
草むら |
山葵 |
草むら |
体力の粉 |
宝箱 |
命の薄片 |
宝箱 |
清水 |
水辺 |
枝魂:耐水 |
宝箱 |
兵書「夜」 |
宝箱 |
「大泡の洲」の攻略ポイント
敵との戦闘中の浮露に注意
敵が登場するエリアに置かれた浮露ですが、これに触れるとサクナヒメの行動速度が著しく遅くなります。
非常にエリアが狭くなってしまう場所も存在するのでしっかり敵を飛ばして行動することを意識しましょう。
スッポン鬼のひっくり返し方・攻略方法
まずスッポン鬼と距離を置くと行動が「主人公に向かって移動する」か「甲羅に篭る」の2つのパターンに絞られるので、攻撃が届かない範囲で甲羅に篭るのを待ちます。
スッポン鬼が甲羅に篭りましたら羽衣技の「引き繋ぎ」で引っ張るとひっくり返せます。
加えて、初登場のスッポン鬼ですが、甲羅に篭っているときに攻撃を与え続けると回転して前後に攻撃してきます。
それ以外は前方への攻撃しか持ちませんので、後ろから攻撃することで安全に倒せます。
「宝眼力効果で探索を行う」の達成方法
「狐の面」を装備して探索を行うことで達成できます。
入手していない場合は「万牙洞」で入手できますので、手に入れてきましょう。
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。