【サバイバー向け】【DbD】ハントレスの対策とチェイスのコツ|おすすめパークと手斧の避け方も紹介【デッドバイデイライト】

最終更新日
攻略大百科編集部

この記事では「DeadbyDaylight(デッドバイデイライド)」に登場する殺人鬼『ハントレス』に、生存者(サバイバー)として遭遇した時の対策をまとめました。

特殊能力への対策

出典: www.youtube.com

特殊能力

特殊能力「狩猟用手斧」
  • 手斧を5本持ってマッチを開始する
  • チャージして投げることで投擲速度を最大まで上げる
  • ロッカーから手斧を補充できる
  • 投擲の角度と速度を調整して曲射・子守歌範囲外の攻撃も可能
  • 構え中に通常攻撃を入力して投擲を止める方法もある

序盤は鼻歌が聞こえたら隠密する

ハントレスの鼻歌は45mの範囲で聞こえるため、序盤の誰も追われていない段階でサバイバー全員が鼻歌が聞こえたら隠密することを徹底していれば索敵に時間をかけさせることが出来ます。また、ハントレスはチェイス性能とキャンプ性能に非常に秀でたキラーであるため、序盤で見つかって即ダウンしてしまった場合戦局が大きく傾き、キラー有利な展開になってしまうので隠密は非常に重要です。

基本的に板はすぐには倒さない

▲悪い例

ハントレスにとって、サバイバーが板を倒すときが1番手斧を当てやすい瞬間です。そのため、基本的にハントレスはサバイバーが板にいくと手斧を構えます。構えている時に板を倒さずに通り過ぎると、ハントレスは手斧をしまう時間があるためもう1周板グルをできるようになります。キラーによっては手斧を構えずに突っ込んでくる人もいるため、チェイスの中でその人の特徴をつかんで板を倒す/倒さないの判断をしましょう。

ハントレスの視線が切れているときに板を早倒しする

ハントレスとのチェイス方法として有効なものの1つに、板を早倒しするテクニックがあります。板を倒す/倒さないの読み合いをする前に板を倒しておくことで、ハントレスは板を割るか、板を割らずに渇望を溜めてサバイバーに追いつくかの2択を取ることしかできません。板を割った場合は次のチェイスポジションまで行く時間を稼げますし、渇望を溜める場合はハントレスは基本移動速度は4.4m/sのキラーであるためなかなか追いつくことができず、時間を稼げます。

戻り板でスタンさせる

▲戻り板

板を倒さずに通り過ぎると見せかけて、板まで戻って倒す「戻り板」がハントレス相手には非常に有効です。ハントレス対策としてすぐに板は倒すのを渋るサバイバーは多くいるため、それを読んで突っ込んでくる相手に対して効果的です。

窓枠を飛ぶフェイントをする

窓枠を飛ぶと見せかけて、飛ばないフェイントです。ハントレスはサバイバーが窓枠を飛ぶものと思って手斧を構えるので、攻撃をかわしやすくなります。ただし、上級者のハントレスはそれすらも読んですぐに手斧を投げない可能性もあるため、臨機応変に対応しましょう。

遮蔽物を使って手斧をかわす

 

 

ハントレスの手斧対策で最もおすすめの回避方法は、遮蔽物を使って手斧をかわす方法です。ハントレスとサバイバーの間に遮蔽物を挟むので、運悪く手斧が当たる確率が低くなります。後ろを向きながら、ハントレスが手斧を構えるタイミングを測れるようにしておきましょう。

ハントレスが斧を構えたらまっすぐ逃げない

ハントレスとのチェイスが始まったら、直線で走るのはやめましょう。手斧は直線的な軌道のため、ハントレスの格好の餌食になってしまいます。必ず遮蔽物を使ったり、グネグネ走って手斧を当たりにくくしたりするようにしましょう。グネグネ走る際も、一定のリズムで曲がっているとハントレスに軌道を読まれやすいため、ある程度不規則にするとより効果的です。

後ろを見ながら走るようにする

ハントレスが手斧を構えた際には、声を発するためそれをたよりに避けられますが、後ろを見るとより避けやすくなります。音だけでは手斧を構えるタイミングしか分かりませんが、目視することによって手斧を投げる方向も分かるためです。遮蔽物を使って射線を切る際にも有効なので、ぜひ練習してみてください。後ろを見すぎて障害物にぶつからないように気をつけましょう。

注意すべきアドオン

出典: deadbydaylight.com

玉虫色の刃 玉虫色の刃

レアリティ

ウルトラレア
・チェーンソーで生存者に攻撃を命中させると、チャージが回復する
・癇癪の持続時間の上限が5秒になる

玉虫色の刃は、いわゆる「ワンパン斧」です。文字通り1撃でダウンしてしまうため、対峙した際は必ず手斧には当たらないようにしましょう。対策としては、セルフケア寸止め状態のデッド・ハードが有効です。デッド・ハードで手斧を避けた後、セルフケアで回復すればその後は徒歩キラー(手斧の使えないハントレス)とのチェイスになるので、有利にチェイスできます。

兵士の巻きゲートル 兵士の巻きゲートル

レアリティ

ウルトラレア
・手斧を1本も持っていない時のハントレスの移動速度が秒速4.6メートルになる

兵士の撒きゲートルは手斧を持っていない状態の移動速度が上昇するため、手斧を1本しか持つことができない玉虫色の刃と併用されることが多いアドオンです。手斧がなくなったのに補充せずに追ってくる場合は、このアドオンをつけている可能性があるため、普段の距離感でチェイスしないようにしましょう。

木製の狐 木製の狐

レアリティ

ベリーレア
・リロード後、30秒間探知不可になる

木製の狐は手斧を補充すると一定時間探知不可状態になります。そのため、手斧を何度も補充する必要がある玉虫色の刃と組み合わせて、室内マップを指定して使用されることが多いです。とくにギデオン食肉工場では、ハントレスの鼻歌がマップのどこにいても聞こえてくるため、探知不可状態で近づかれると接近に気づかないことが多いので要注意です。

歩兵のベルト 歩兵のベルト

レアリティ

ベリーレア
・開始時に所持する手斧の数が2本増加する
・持ち運べる手斧が2本増加する

歩兵のベルトを採用している場合、手斧の本数が2本増えます。対策としては、ハントレスの投げた手斧の本数をカウントすることが重要です。ハントレスのデフォルトの手斧の本数は5本のため、カウントしてそれ以上だった場合はアドオンで本数を増やしています。5本投げたからといって安心しないようにしましょう。

毒性の調合物 毒性の調合物

レアリティ

レア
・手斧は命中した相手を5秒間疲労状態にする

毒性の調合物はいわゆる「疲労斧」です。手斧に当たってしまうと疲労状態になってしまうため、デッド・ハードなどの疲労系パークは疲労が回復するまでは使用不可になります。対策としては、まず疲労状態になったことをすぐに察知し、その後チェイス中に5秒歩いて疲労を回復しましょう。疲労斧であることが分からない状態でチェイスを続けると、デッド・ハードなどの疲労系パークが使用できると勘違いしてしまい、チェイス時間が短くなってしまう可能性があります。疲労は歩くか、止まるかで回復するため回復できる瞬間があれば疲労系パークを使えるように回復しておきましょう。

注意すべきパーク

出典: youtu.be

ハントレスがよく採用しているパークを紹介します。

バーベキュー&チリ
カニバル
捜索
生存者をフックに吊るした後4秒間、フックから40メートル以上離れた全ての生存者のオーラを視ることができる。

バーベキュー&チリは、サバイバーを吊った後に遠投するために採用している人が多いです。対策としては、サバイバーのダウン位置を見ておいて、発電機修理をしているなら「サバイバー」-「発電機」-「フック」のようにキラーのいる場所と自分のいる場所の間に発電機を挟んでおけば、手斧に当たるリスクを減らせます。

不協和音
リージョン
捜索
2人以上の生存者が修理する64/96/128m以内の発電機協が黄色のオーラで強調される。初めて強調された発電機は不協和音によって大きな音の通知が発生する。発電機が範囲外になるか2人以上の生存者によって修理がされなくなった後もオーラが4秒間持続する。

不協和音も2人以上で修理している発電機を探知して遠投を決めやすくするために採用している人が多いです。対策としては、2人以上で修理しているとハントレスが来やすいことを察知し、はやめに不協和音をつけているのではないかと疑うことです。不協和音がついている確信が得られた場合は、1人ずつで発電機を修理するようにしましょう。

アイアンメイデン
リージョン
妨害
ロッカーを開ける速度が30/40/50%上昇する。ロッカーから出た生存者は、30秒間無防備状態になり、4秒間位置が表示される。

アイアンメイデンは、ロッカーから斧を補充するスピードを上げるために採用している人が多いです。このパークの効果として、ロッカーに入った生存者は一定時間無防備状態になってしまうというものがあるため、このパークをつけていることが判明した時点でロッカーに入るのはやめましょう。アイアンメイデンをつけているかどうかの判断基準として、ロッカーに1度入ってみる方法が最も手っ取り早いですが、危険なので他のサバイバーのチェイス中など時と場合は選びましょう。

堕落の介入
プレイグ
妨害
祈りを捧げて闇の力を召喚し、生存者の生存確率に介入する。儀式開始時に、一番離れた位置にある発電機3つがエンティティによって80/100/120秒間ブロックされる。堕落の介入はいずれかの生存者が瀕死状態に陥ると解除される。
その間は、ブロックされた発電機は修理ができない。ブロックされている発電機は白いオーラでハイライトされる。

堕落の介入は、索敵に手間取ってしまった場合の保険として採用している人が多いです。対策としては、堕落の介入が発動している間の120秒間はサバイバー全員隠密しましょう。全員がハントレスに見つからなければ、キラー側はパーク枠が1つ無駄になります。誰かが隠密に失敗し追われてしまった場合は、堕落が入っていない発電機を探してすぐに修理しましょう。

生存者のハントレス対策パーク

出典: deadbydaylight.com

生存者のハントレス対策パークを紹介します。

デッド・ハード
デイビッド・キング
チェイス
負傷時、アドレナリンを一気に放出して攻撃を我慢する。
・発動するには、走っているときにアビリティ発動ボタンを押す。
・発動時に0.5秒間の我慢のステータス効果を得る。
・キャラクターに60/50/40秒間の疲労を発生させる。
・走っている間は疲労が回復しない。

デッド・ハードはハントレスの手斧を1回無効化できるため対策パークとして優秀です。アドオン「毒性の調合物」をハントレスがつけていた場合はデッド・ハードが一定時間使えなくなるため注意しましょう。

全力疾走
メグ・トーマス
自分強化
走り始めた時、通常の150%の速度で最大3秒間全力で走る。
疲労時に使用できない。
60/50/40秒間の疲労を発生させる。
走っている間、疲労は回復しない。

全力疾走は素早くキラーから距離を取ることが出来るため、足の遅いハントレスに対して有効です。アドオン「毒性の調合物」がついていた場合も、全力疾走使用後に手斧が当たることの方が多いので疲労が付与されても腐りにくいです。

都会の逃走術
ネア・カールソン
自分強化
何年も警察から逃げ続けた経験は隠密行動のイロハを教えてくれた。
しゃがみ状態の移動速度が90/95/100%上昇する。

自己認識
共有
隠密
目標を決めたら、もう後戻りはできない。行動の許可を求めるより、行ったことの許しを請うほうがいい。
自分の残した赤い傷マークが常に視えるようになる。歩行速度が通常よりも10/15/20%上昇する。

都会の逃走術と自己認識は隠密力を強化できるためおすすめです。ハントレスの鼻歌が聞こえたら、素早く身を隠すようにしましょう。

予感
共有
隠密
あなたは、拒否されない危機感知能力を手に入れた。
45度以内かつ36メートル以内にいる殺人鬼の方向を見ると、警告音が鳴る。
60/45/30秒のクールダウンがある。

予感は、鼻歌によってハントレスの来ている方向が分かりにくいという方におすすめです。使用の際にはクールダウンがあるので注意しましょう。

おすすめ特集

コメント一覧

この記事への感想、質問、情報提供などみなさまからのコメントをお待ちしております。

関連カテゴリ・タグ