ポケポケ | ポケモン TCG ポケットに登場する「マルマイン(時空の激闘)」のカード効果、わざ、ステータスなどをまとめています。
マルマイン(時空の激闘)
_1.png)
%E8%89%B21_1.png)
マルマイン(時空の激闘)のカード効果
ポケモン | マルマイン |
---|---|
タイプ | ![]() |
進化 | 1進化 |
HP | 80 |
弱点 | ![]() |
にげる | ![]() |
シリーズ | A |
解説 | 電気エネルギーを 溜めこむほど 高速 で動けるようになるが そのぶん 爆発 しやすい。 |
わざ

収録パック


時空の激闘 共通カード
ジバコイルは、『時空の激闘』のいずれかのパックから入手できます。
使い道
雷タイプの速攻アタッカー
マルマイン(時空の激闘)は雷タイプの速攻アタッカーです。
1進化でHP80、逃げエネ1とステータスも標準的な上、ワザ「ボールアタック」がエネルギー1つで使用でき50ダメージとかなり高めです。
先行でも強力な攻撃が可能
最速で先行2ターン目からマルマインへと進化でき50ダメージで攻撃していけます。
ポケポケは先行だと動きづらいデッキが多いですが、『時空の激闘』のマルマインを採用すると比較的先行でも有利を取りやすいと言えます。
ビリリダマはどちらを採用する?
最強の遺伝子 |
時空の激闘 |
---|---|
最強の遺伝子のビリリダマは1エネ20点、時空の激闘のビリリダマは
1エネ30点+自分に10ダメージとなります。
マルマインのHPをより温存したいなら前者、ビリリダマの打点を最大化したいなら後者を採用しましょう。
ただし、自傷ダメージによって「アカギ」の対象になりうるといった点も考慮しておく必要があります。
マルマインの差異
最強の遺伝子 |
時空の激闘 |
---|---|
「最強の遺伝子」のマルマインは2エネルギー必要ですが70打点出すことができ、逃げエネもありません。レアコイルとヒカリがあれば先行2ターン目でも攻撃ができるため、要求パーツは多めですが序盤から盤面の制圧が狙えます。
相性の良いカード
マチス
マチスは場の雷エネルギーを全て バトル場の「ライチュウ」「マルマイン」「エレブー」に移す効果です。
▼マチスの対象となるカード
関連(進化)カード一覧
マルマイン(時空の激闘)のカード一覧
画像 | レアリティ | 収録パック・入手方法 | イラスト レーター |
---|---|---|---|
![]() |
♦2 | 時空の激闘 (70ptで交換) |
Anesaki Dynamic |
![]() |
✸1 | イーブイガーデン (1000ptで交換) |
Scav |
マルマイン(時空の激闘)の関連記事
-
ステップアップバトル上級の攻略|対策・おすすめカード紹介
-
「双天の守護者」のステップアップバトル初級 攻略|対策・おすすめカード紹介
-
「シャイニングハイ」のエキスパートバトル 攻略|対策・おすすめカード紹介
-
「シャイニングハイ」のステップアップバトル上級 攻略|対策・おすすめカード紹介
-
『超克の光』のエキスパートバトル 攻略|対策・おすすめカード紹介
-
『時空の激闘』のエキスパートバトル 攻略|対策・おすすめカード紹介
-
『時空の激闘』のステップアップバトル中級 攻略|対策・おすすめカード紹介
マルマイン(時空の激闘)の関連動画
YouTube DATA APIで自動取得した動画を表示しています
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。