ポケカアプリ『ポケポケ(ポケモンTCGポケット)』の序盤の効率的な進め方を解説する記事です。
序盤の効率の良い進め方から、ポケカ初心者・経験者の方も覚えるべき知識、課金する際の効率のいい方法なども紹介していきますので、ポケポケをプレイする際の参考にしてみてください。
目次
序盤の効率の良い進め方
最初にやること
① |
初級ミッションをコンプリートする |
---|---|
➁ |
Lv3にする |
③ |
「ひとりでバトル」を進めていく |
④ |
上級ミッションをコンプリートする |
⑤ |
プレイヤーレベルを上げていく |
リセマラする場合は途中で切り上げる
リセマラする場合は約10分で14パック引くことができ、内容が気に入らない場合は即座にデータを消してやり直すことができます。
レアリティの高いカードや、最初に作成するデッキを決めている方は、「最初にやること」の全てをこなす前に途中で切り上げるかたちでリセマラしてみてはいかがでしょうか。
▼リセマラのやり方
▼当たりカードランキング
初級ミッションをコンプリートする
初級ミッションを9個クリアすると、報酬としてパック砂時計を120個もらえます。
全て使うと120時間分となり パックを10個開封することができます。
Lv3にする
パックの開封やゲットチャレンジで経験値を得て、プレイヤーレベルを3に上げましょう。
Lv3以降はバトルのチュートリアルとなる「遊びかた」が解放されます。少しずつ読み進めていき、ルールへの理解を深めてください。
また、初級ミッションにも「Lv3にする」が含まれていますので、初級ミッションと並行して進めていきましょう。
「ひとりでバトル」を進めていく
「遊びかた」を「ポケモンを進化させよう!」の段階まで読み進めると、「ひとりでバトル」が解放されます。
「ひとりでバトル」の各ステージでは、初回クリアの報酬として プレイヤーの経験値・パックを引くのに役立つ「パック砂時計」などが入手できます。
手持ちカードのカードによっては勝ちづらい相手も存在します。
その場合はレンタルデッキを使ったり、新たなデッキを組んでいきましょう。
▼レンタルデッキについて
上級ミッションをコンプリートする
上級ミッションを9個クリアしたときも、報酬としてパック砂時計を120個もらえます。
こちらも全て使うと120時間分となるので、パックを10個開封することができます。
この段階でおよそ30パック近く開封できるため、あまりにも引きが悪かった場合はデータを消してやり直すのも手です。
プレイヤーレベルを上げていく
プレイヤーレベルを上げていくことで、様々な報酬が入手できます。
この中でも「ふっかつ時計」は入手機会が限られている貴重なアイテムのため、使用する機会は見極めましょう。
▼ふっかつ時計について
毎日やること
ポケポケの日課は下記の5つです。毎日かかさずこなしましょう。
① |
パック開封をする 12時間おきに1回(1日に2回) |
---|---|
➁ |
ショップでアイテムを受け取る 1日に1回 |
③ |
ゲットチャレンジでカード受け取り 12時間おきに1回(1日2回) |
④ |
フレンド・他のプレイヤーのコレクションに「いいね」 1日に1回 |
⑤ |
デイリーミッション3種クリア 1日に1回 |
▼日課まとめ
デッキが組めたらバトル!
ある程度デッキパーツが揃ってきたら、オンライン対戦で他のプレイヤーとバトルしてみましょう。
▼最強デッキ・環境デッキ一覧
ポケポケならではのルール
ここはポケポケ新規プレイヤーの方だけではなく、ポケモンカード既存プレイヤーも気を付ける必要があります。
実際のカードでバトルするポケモンカードのルールとは少し異なっています。
いくつか例を挙げると、サイドがなく3ポイント先取で勝利になること、エネルギーカードをデッキに含めないこと、デッキは20枚で同名カードは2枚までといった点が本家ポケモンカードと異なります。
下記の記事でルールについて詳しく解説していますので、ポケポケ未プレイの方は是非ご覧ください。
▼ルール
カード収集も楽しめる
クラウンレア |
イマーシブカード |
---|---|
各パックからは低確率で金色背景で王冠アイコンのついた「クラウンレア」、当アプリの目玉となる カードのイラストに動きがある「イマーシブレア」などが存在しています。
これらのカードを収集するのも大事な楽しみの一つとなります。毎日欠かさずパックを開封していきましょう。
▼レア度・封入率まとめ
本格的にプレイするなら課金も視野に
プレミアムパスが効率〇
価格 |
980円(月額) |
---|---|
お得な特典 |
|
課金するのであれば「プレミアムパス」が通常の課金よりコスパの面で優れているのでオススメです。
追加で挑戦できる「プレミアムミッション」「パック砂時計」なども入手でき、さらにパック開封の効率がアップします。
毎日1パック追加
パックパワーのゲージが増え、毎日追加で1パック開封できるようになります。
プレミアムミッションに挑戦できる
プレミアムパスに加入している間は、プレミアムミッションがオープンされます。
先ほど紹介したパック砂時計の増量に加えて 様々なアイテムも入手できるようになります。
初回2週間は無料!
プレミアムパスは、初回限定で2週間無料で体験することができます。
期間終了の24時間前に解約すれば無料トライアルのみで終了できるので、しっかりと恩恵を受けておきましょう。
がっつり課金するなら「ポケゴールド」を購入
がっつり課金してパック開封などを行いたいなら「ポケゴールド」を購入しましょう。
ポケゴールドはパック開封だけではなく、チャレンジパワーの回復・デッキシールド(スリーブ)、プレイマットの購入などに充てることもできます。
ポケゴールドの価格一覧
ポケゴールドの数 |
価格 |
---|---|
5個 |
140円 28円/個 |
26個 (有償25個+無償1個) |
700円 26.9円/個 |
50個 (有償43個+無償7個) |
1400円 25.6円/個 |
120個 (有償100個+無償20個) |
2800円 23.3円/個 |
250個 (有償200個+無償50個) |
5600円 22.4円/個 |
690個 (有償500個+無償190個) |
14000円 20.3円/個 |
まとめ買いがおすすめ
ポケゴールド1個あたりの価格は 価格が高いものほど安くなっています。
値段は高くつきますが、コスパよくポケゴールドを手に入れたいのであれば 690個のセットを購入することをオススメします。
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。