ポケカアプリ『ポケポケ(ポケモンTCGポケット)』のステップアップバトル中級の攻略情報を紹介しています。各ステージの攻略ポイントや報酬、おすすめのカードについても掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

難易度別攻略一覧 |
|
|---|---|
|
ステップアップバトル中級 |
|
中級の攻略一覧 |
|
目次
『メガライジング』ステップアップバトル中級の攻略
2025年10月30日の『メガライジング』パックの追加に伴い、新たなステップバトル中級も追加されています。
メガライジング中級の攻略一覧 |
||
|---|---|---|
アゲハント&ドクケイルデッキ

初回クリア報酬 |
|
|---|
バトルトライ |
報酬 |
|---|---|
炎タイプのポケモンのワザで相手のバトルポケモンを2回きぜつさせる |
|
自分の場に1進化ポケモンを1匹出す |
|
「メガライジング」のカードを2枚以上デッキにいれて勝利する |
|
・ほとんどのポケモンのHPが低いので、序盤から攻撃できる炎タイプのポケモンで戦うのがおすすめです。
▼おすすめカード
| ギャロップ(最強の遺伝子) | キュウコン(最強の遺伝子) | リザードンex(シャイニングハイ) |
| ガオガエンex(双天の守護者) | エンテイex(未知なる水域) | クイタラン(最強の遺伝子) |
| メガバシャーモex(メガライジング) |
ホウオウ&バシャーモデッキ

初回クリア報酬 |
|
|---|
バトルトライ |
報酬 |
|---|---|
水タイプのポケモンのワザで相手のバトルポケモンを2回きぜつさせる |
|
自分の場に1進化ポケモンを1匹出す |
|
「メガライジング」のカードを2枚以上デッキにいれて勝利する |
|
・HPの低いポケモンが多いため、水タイプで序盤から攻撃できるポケモンで早めに決着をつけましょう。
▼おすすめカード
| スターミーex(最強の遺伝子) | フリーザーex(最強の遺伝子) | ケケンカニex(双天の守護者) |
| アシレーヌex(イーブイガーデン) | ネオラント(時空の激闘) | スイクンex(未知なる水域) |
| ゴルダック(メガライジング) | ゲッコウガex(メガライジング) |
ギャラドス&ケルディオデッキ

初回クリア報酬 |
|
|---|
バトルトライ |
報酬 |
|---|---|
雷タイプのポケモンのワザで相手のバトルポケモンを2回きぜつさせる |
|
自分の場に1進化ポケモンを1匹出す |
|
「メガライジング」のカードを2枚以上デッキにいれて勝利する |
|
・相手のHPは全体的に低いので、雷タイプのポケモンで早めに決着をつけましょう。
▼おすすめカード
| ピカチュウex(最強の遺伝子) | パチリスex(時空の激闘) | カプ・コケコex(異次元クライシス) |
| エモンガ(空と海の導き) | ゼラオラ(異次元クライシス) | ジバコイル(時空の激闘) |
| マルマイン(最強の遺伝子) | ライコウex(未知なる水域) | サンダースex(メガライジング) |
レントラー&デンリュウデッキ

初回クリア報酬 |
|
|---|
バトルトライ |
報酬 |
|---|---|
闘タイプのポケモンのワザで相手のバトルポケモンを2回きぜつさせる |
|
自分の場に1進化ポケモンを1匹出す |
|
「メガライジング」のカードを2枚以上デッキにいれて勝利する |
|
・相手のHPは全体的に低いので、序盤から攻撃できる闘タイプのポケモンで早めに決着をつけましょう。
▼おすすめカード
| ドンファンex(空と海の導き) | ラムパルド(時空の激闘) | ルカリオ(時空の激闘) |
| オコリザル(幻のいる島) | チャーレム(異次元クライシス) | ナゲツケサルex(双天の守護者) |
| エビワラーex(メガライジング) | サンドパン(メガライジング) |
ゴチルゼル&チルタリスデッキ

初回クリア報酬 |
|
|---|
バトルトライ |
報酬 |
|---|---|
悪タイプのポケモンのワザで相手のバトルポケモンを2回きぜつさせる |
|
自分の場に1進化ポケモンを1匹出す |
|
「メガライジング」のカードを2枚以上デッキにいれて勝利する |
|
・相手のポケモンは全体的にHPが低いので、序盤から攻撃できる悪タイプのポケモンで戦いましょう。
▼おすすめカード
| ダークライex(時空の激闘) | マニューラex(時空の激闘) | クロバットex(空と海の導き) |
| ブラッキーex(空と海の導き) | アーゴヨン(異次元クライシス) | ゾロアーク(未知なる水域) |
| メガアブソルex(メガライジング) | ドラミドロex(メガライジング) |
ワルビアル&テラキオンデッキ

初回クリア報酬 |
|
|---|
バトルトライ |
報酬 |
|---|---|
草タイプのポケモンのワザで相手のバトルポケモンを2回きぜつさせる |
|
自分の場に1進化ポケモンを1匹出す |
|
「メガライジング」のカードを2枚以上デッキにいれて勝利する |
|
・相手のHPは全体的に低いので、序盤から攻撃できる草タイプのポケモンで戦うのがおすすめです。
▼おすすめカード
| ナッシーex(最強の遺伝子) | マッシブーンex(異次元クライシス) | カミツルギ(異次元クライシス) |
| リーフィアex(超克の光) | ワタッコex(未知なる水域) | マスキッパ(超克の光) |
サザンドラ&オーロンゲデッキ

初回クリア報酬 |
|
|---|
バトルトライ |
報酬 |
|---|---|
草タイプのポケモンのワザで相手のバトルポケモンを2回きぜつさせる |
|
自分の場に1進化ポケモンを1匹出す |
|
「メガライジング」のカードを2枚以上デッキにいれて勝利する |
|
・相手のHPは全体的に低いので、序盤から攻撃できる草タイプポケモンで戦うのがおすすめです。
▼おすすめカード
| ナッシーex(最強の遺伝子) | マッシブーンex(異次元クライシス) | カミツルギ(異次元クライシス) |
| リーフィアex(超克の光) | ワタッコex(未知なる水域) | マスキッパ(超克の光) |
ギルガルド&アーマーガアデッキ

初回クリア報酬 |
|
|---|
バトルトライ |
報酬 |
|---|---|
炎タイプのポケモンのワザで相手のバトルポケモンを2回きぜつさせる |
|
自分の場に1進化ポケモンを1匹出す |
|
「メガライジング」のカードを2枚以上デッキにいれて勝利する |
|
・相手のHPは全体的に低いので、序盤から攻撃できる炎ポケモンで戦うのがおすすめです。
▼おすすめカード
| ギャロップ(最強の遺伝子) | キュウコン(最強の遺伝子) | リザードンex(シャイニングハイ) |
| ガオガエンex(双天の守護者) | エンテイex(未知なる水域) | クイタラン(最強の遺伝子) |
| メガバシャーモex(メガライジング) |
『ハイクラスパックex』ステップアップバトル中級の攻略
2025年9月30日の『ハイクラスパックex』パックの追加に伴い、新たなステップバトル中級も追加されています。
ハイクラスパックex中級の攻略一覧 |
||
|---|---|---|
マスカーニャデッキ

初回クリア報酬 |
|
|---|
バトルトライ |
報酬 |
|---|---|
炎タイプのポケモンのワザで相手のバトルポケモンを2回きぜつさせる |
|
自分の場に1進化ポケモンを1匹出す |
|
14回目の番以内に勝利する |
|
・ほとんどのポケモンのHPが低いので、序盤から攻撃できる炎タイプのポケモンで戦うのがおすすめです。
・マスカーニャがexポケモンに大ダメージを与えてくるので、早めに決着をつけるかex以外のポケモンで戦いましょう。
▼おすすめカード
| ギャロップ(最強の遺伝子) | キュウコン(最強の遺伝子) | ブースターex(イーブイガーデン) |
| ガオガエンex(双天の守護者) | エンテイex(未知なる水域) | クイタラン(最強の遺伝子) |
ヒードランデッキ

初回クリア報酬 |
|
|---|
バトルトライ |
報酬 |
|---|---|
水タイプのポケモンのワザで相手のバトルポケモンを2回きぜつさせる |
|
自分の場に1進化ポケモンを1匹出す |
|
14回目の番以内に勝利する |
|
・HPの低いポケモンが多いため、水タイプで序盤から攻撃できるポケモンで早めに決着をつけましょう。
▼おすすめカード
| スターミーex(最強の遺伝子) | フリーザーex(最強の遺伝子) | ケケンカニex(双天の守護者) |
| アシレーヌex(イーブイガーデン) | ネオラント(時空の激闘) | スイクンex(未知なる水域) |
ゲッコウガデッキ

初回クリア報酬 |
|
|---|
バトルトライ |
報酬 |
|---|---|
雷タイプのポケモンのワザで相手のバトルポケモンを2回きぜつさせる |
|
自分の場に1進化ポケモンを1匹出す |
|
14回目の番以内に勝利する |
|
・相手のHPは全体的に低いので、雷タイプのポケモンで早めに決着をつけましょう。
▼おすすめカード
| ピカチュウex(最強の遺伝子) | パチリスex(時空の激闘) | カプ・コケコex(異次元クライシス) |
| エモンガ(空と海の導き) | ゼラオラ(異次元クライシス) | ジバコイル(時空の激闘) |
| マルマイン(最強の遺伝子) | ライコウex(未知なる水域) |
ジバコイルデッキ

初回クリア報酬 |
|
|---|
バトルトライ |
報酬 |
|---|---|
闘タイプのポケモンのワザで相手のバトルポケモンを2回きぜつさせる |
|
自分の場に1進化ポケモンを1匹出す |
|
14回目の番以内に勝利する |
|
・ジバコイルの火力が高いので、序盤から攻撃できる闘タイプのポケモンで早めに決着をつけましょう。
▼おすすめカード
| ドンファンex(空と海の導き) | ラムパルド(時空の激闘) | ルカリオ(時空の激闘) |
| オコリザル(幻のいる島) | チャーレム(異次元クライシス) | ナゲツケサルex(双天の守護者) |
ギラティナデッキ

初回クリア報酬 |
|
|---|
バトルトライ |
報酬 |
|---|---|
悪タイプのポケモンのワザで相手のバトルポケモンを2回きぜつさせる |
|
自分の場に1進化ポケモンを1匹出す |
|
14回目の番以内に勝利する |
|
・相手のポケモンは全体的にHPが低いので、序盤から攻撃できる悪タイプのポケモンで戦いましょう。
▼おすすめカード
| ダークライex(時空の激闘) | マニューラex(時空の激闘) | クロバットex(空と海の導き) |
| ブラッキーex(空と海の導き) | アーゴヨン(異次元クライシス) | ゾロアーク(未知なる水域) |
ルカリオデッキ

初回クリア報酬 |
|
|---|
バトルトライ |
報酬 |
|---|---|
超タイプのポケモンのワザで相手のバトルポケモンを2回きぜつさせる |
|
自分の場に1進化ポケモンを1匹出す |
|
14回目の番以内に勝利する |
|
・相手のHPは全体的に低いので、序盤から攻撃できる超タイプのポケモンで戦うのがおすすめです。
▼おすすめカード
| ニンフィアex(イーブイガーデン) | ギラティナex(シャイニングハイ) | ムウマージex(時空の激闘) |
| エーフィex(空と海の導き) | オーベム(幻のいる島) | フラエッテ(幻のいる島) |
ブラッキーデッキ

初回クリア報酬 |
|
|---|
バトルトライ |
報酬 |
|---|---|
草タイプのポケモンのワザで相手のバトルポケモンを2回きぜつさせる |
|
自分の場に1進化ポケモンを1匹出す |
|
14回目の番以内に勝利する |
|
・相手のHPは全体的に低いので、序盤から攻撃できる草タイプポケモンで戦うのがおすすめです。
▼おすすめカード
| ナッシーex(最強の遺伝子) | マッシブーンex(異次元クライシス) | カミツルギ(異次元クライシス) |
| リーフィアex(超克の光) | ワタッコex(未知なる水域) | マスキッパ(超克の光) |
ドリュウズデッキ

初回クリア報酬 |
|
|---|
バトルトライ |
報酬 |
|---|---|
炎タイプのポケモンのワザで相手のバトルポケモンを2回きぜつさせる |
|
自分の場に1進化ポケモンを1匹出す |
|
14回目の番以内に勝利する |
|
・相手のHPは全体的に低いので、序盤から攻撃できる炎ポケモンで戦うのがおすすめです。
▼おすすめカード
| ギャロップ(最強の遺伝子) | キュウコン(最強の遺伝子) | ブースターex(イーブイガーデン) |
| ガオガエンex(双天の守護者) | エンテイex(未知なる水域) |
|
『未知なる水域』ステップアップバトル中級の攻略
2025年8月28日の『未知なる水域』パックの追加に伴い、新たなステップバトル中級も追加されています。
未知なる水域中級の攻略一覧 |
||
|---|---|---|
キマワリデッキ

初回クリア報酬 |
|
|---|
バトルトライ |
報酬 |
|---|---|
炎タイプのポケモンのワザで相手のバトルポケモンを2回きぜつさせる |
|
自分の場に1進化ポケモンを1匹出す |
|
14回目の番以内に勝利する |
|
・ほとんどのポケモンのHPが低いので、序盤から攻撃できる炎タイプのポケモンで戦うのがおすすめです。
▼おすすめカード
| ギャロップ(最強の遺伝子) | キュウコン(最強の遺伝子) | ブースターex(イーブイガーデン) |
| ガオガエンex(双天の守護者) | エンテイex(未知なる水域) | クイタラン(最強の遺伝子) |
ファイアローデッキ

初回クリア報酬 |
|
|---|
バトルトライ |
報酬 |
|---|---|
雷タイプのポケモンのワザで相手のバトルポケモンを2回きぜつさせる |
|
自分の場に1進化ポケモンを1匹出す |
|
14回目の番以内に勝利する |
|
・ファイアローやマグカルゴの技が強力なので、育ち切る前に早めに決着をつけましょう。
▼おすすめカード
| ピカチュウex(最強の遺伝子) | パチリスex(時空の激闘) | カプ・コケコex(異次元クライシス) |
| ライコウex(未知なる水域) | ジバコイル(時空の激闘) | エモンガ(異次元クライシス) |
ミロカロスデッキ

初回クリア報酬 |
|
|---|
バトルトライ |
報酬 |
|---|---|
雷タイプのポケモンのワザで相手のバトルポケモンを2回きぜつさせる |
|
自分の場に1進化ポケモンを1匹出す |
|
14回目の番以内に勝利する |
|
・相手のHPは全体的に低いので、雷タイプのポケモンで早めに決着をつけましょう。
▼おすすめカード
| ピカチュウex(最強の遺伝子) | パチリスex(時空の激闘) | カプ・コケコex(異次元クライシス) |
| エモンガ(空と海の導き) | ゼラオラ(異次元クライシス) | ジバコイル(時空の激闘) |
| マルマイン(最強の遺伝子) |
シビルドンデッキ

初回クリア報酬 |
|
|---|
バトルトライ |
報酬 |
|---|---|
闘タイプのポケモンのワザで相手のバトルポケモンを2回きぜつさせる |
|
自分の場に1進化ポケモンを1匹出す |
|
14回目の番以内に勝利する |
|
・パルスワンはダメージを受けていると1エネで技を打ってくるので、ワンパチは1撃で倒すようにしましょう。
・シビルドンの火力が高いので、準部が整う前に早めに決着をつけるのがおすすめです。
▼おすすめカード
| ドンファンex(空と海の導き) | ラムパルド(時空の激闘) | ルカリオ(時空の激闘) |
| オコリザル(幻のいる島) | チャーレム(異次元クライシス) | ナゲツケサルex(双天の守護者) |
ラティオス&ラティアスデッキ

初回クリア報酬 |
|
|---|
バトルトライ |
報酬 |
|---|---|
悪タイプのポケモンのワザで相手のバトルポケモンを2回きぜつさせる |
|
自分の場に1進化ポケモンを1匹出す |
|
14回目の番以内に勝利する |
|
・ラティオスの技の火力が高いので、相手の準備が整う前に早めに倒してしまいましょう。
・ムウマージの技やサニゴーンの特性が厄介なので、ナツメやサカキでベンチのポケモンを呼び出せるようにしておくのがおすすめです。
▼おすすめカード
| ダークライex(時空の激闘) | マニューラex(時空の激闘) | クロバットex(空と海の導き) |
| ブラッキーex(空と海の導き) | アーゴヨン(異次元クライシス) | ゾロアーク(未知なる水域) |
ドンファンデッキ

初回クリア報酬 |
|
|---|
バトルトライ |
報酬 |
|---|---|
草タイプのポケモンのワザで相手のバトルポケモンを2回きぜつさせる |
|
自分の場に1進化ポケモンを1匹出す |
|
14回目の番以内に勝利する |
|
・相手のHPは全体的に低いので、序盤から攻撃できるポケモンで戦うのがおすすめです。
・ドンファンがメモリーライトでゴマゾウの技を使ってくることがあるため、HP管理に気を付けましょう。
▼おすすめカード
| ナッシーex(最強の遺伝子) | マッシブーンex(異次元クライシス) | カミツルギ(異次元クライシス) |
| リーフィアex(超克の光) | ワタッコex(未知なる水域) | マスキッパ(超克の光) |
『空と海の導き』ステップアップバトル中級の攻略
2025年7月30日の『空と海の導き』パックの追加に伴い、新たなステップバトル中級も追加されています。
空と海の導き中級の攻略一覧 |
||
|---|---|---|
メガニウムデッキ

初回クリア報酬 |
|
|---|
バトルトライ |
報酬 |
|---|---|
炎タイプのポケモンのワザで相手のバトルポケモンを2回きぜつさせる |
|
自分の場に1進化ポケモンを1匹出す |
|
14回目の番以内に勝利する |
|
・ほとんどのポケモンのHPが低いので、序盤から攻撃できる炎タイプのポケモンで戦うのがおすすめです。
▼おすすめカード
| ギャロップ(最強の遺伝子) | キュウコン(最強の遺伝子) | ブースターex(イーブイガーデン) |
| ガオガエンex(双天の守護者) | クイタラン(最強の遺伝子) | ズガドーン(異次元クライシス) |
エンテイデッキ

初回クリア報酬 |
|
|---|
バトルトライ |
報酬 |
|---|---|
水タイプのポケモンのワザで相手のバトルポケモンを2回きぜつさせる |
|
自分の場に1進化ポケモンを1匹出す |
|
14回目の番以内に勝利する |
|
・時間が経つとエンテイやクイタラン+バクフーンで大ダメージを与えてくるので、水タイプのポケモンで早めに決着をつけましょう。
▼おすすめカード
| スターミーex(最強の遺伝子) | フリーザーex(最強の遺伝子) | ケケンカニex(双天の守護者) |
| アシレーヌex(イーブイガーデン) | ネオラント(時空の激闘) |
スイクンデッキ

初回クリア報酬 |
|
|---|
バトルトライ |
報酬 |
|---|---|
雷タイプのポケモンのワザで相手のバトルポケモンを2回きぜつさせる |
|
自分の場に1進化ポケモンを1匹出す |
|
14回目の番以内に勝利する |
|
・相手のHPは全体的に低いので、雷タイプのポケモンで早めに決着をつけましょう。
▼おすすめカード
| ピカチュウex(最強の遺伝子) | パチリスex(時空の激闘) | カプ・コケコex(異次元クライシス) |
| サンダース(イーブイガーデン) | ゼラオラ(異次元クライシス) | マルマイン(最強の遺伝子) |
| エモンガ(空と海の導き) |
ライコウデッキ

初回クリア報酬 |
|
|---|
バトルトライ |
報酬 |
|---|---|
闘タイプのポケモンのワザで相手のバトルポケモンを2回きぜつさせる |
|
自分の場に1進化ポケモンを1匹出す |
|
14回目の番以内に勝利する |
|
・デンリュウ以外のポケモンはHPが低いので、闘タイプのポケモンで早めに決着をつけましょう。
▼おすすめカード
| ラムパルド(時空の激闘) | ルカリオ(時空の激闘) | オコリザル(幻のいる島) |
| チャーレム(異次元クライシス) | ナゲツケサルex(双天の守護者) | ルガルガン(双天の守護者) |
トゲキッスデッキ

初回クリア報酬 |
|
|---|
バトルトライ |
報酬 |
|---|---|
鋼タイプのポケモンのワザで相手のバトルポケモンを2回きぜつさせる |
|
自分の場に1進化ポケモンを1匹出す |
|
14回目の番以内に勝利する |
|
・トゲキッスに進化されるとダメージを耐えにくくなるので、鋼タイプのポケモンで早めに決着をつけましょう。
▼おすすめカード
| ソルガレオex(双天の守護者) | エアームド(時空の激闘) | ドリュウズ(双天の守護者) |
| ハッサム(空と海の導き) | エアームドex(空と海の導き) |
マンムーデッキ

初回クリア報酬 |
|
|---|
バトルトライ |
報酬 |
|---|---|
草タイプのポケモンのワザで相手のバトルポケモンを2回きぜつさせる |
|
自分の場に1進化ポケモンを1匹出す |
|
14回目の番以内に勝利する |
|
・マンムーの技が160ダメージと痛いので、準備が整う前に草タイプのポケモンで早めに決着をつけましょう。
▼おすすめカード
| ナッシーex(最強の遺伝子) | マッシブーンex(異次元クライシス) | カミツルギ(異次元クライシス) |
| リーフィアex(超克の光) | マスキッパ(超克の光) |
バンギラスデッキ

初回クリア報酬 |
|
|---|
バトルトライ |
報酬 |
|---|---|
草タイプのポケモンのワザで相手のバトルポケモンを2回きぜつさせる |
|
自分の場に1進化ポケモンを1匹出す |
|
14回目の番以内に勝利する |
|
・バンギラスの技の火力が高いので、特性でエネルギーを集められないようエネルギーがついているポケモンは早めに倒しましょう。
▼おすすめカード
| ナッシーex(最強の遺伝子) | マッシブーンex(異次元クライシス) | カミツルギ(異次元クライシス) |
| リーフィアex(超克の光) | マスキッパ(超克の光) |
ハッサムデッキ

初回クリア報酬 |
|
|---|
バトルトライ |
報酬 |
|---|---|
炎タイプのポケモンのワザで相手のバトルポケモンを2回きぜつさせる |
|
自分の場に1進化ポケモンを1匹出す |
|
14回目の番以内に勝利する |
|
・ハッサムが最大で100ダメージを与えてくるため、ストライクは早めに倒してしまうのがおすすめです。
▼おすすめカード
| ギャロップ(最強の遺伝子) | キュウコン(最強の遺伝子) | ブースターex(イーブイガーデン) |
| ガオガエンex(双天の守護者) |
ポリゴンZデッキ

初回クリア報酬 |
|
|---|
バトルトライ |
報酬 |
|---|---|
闘タイプのポケモンのワザで相手のバトルポケモンを2回きぜつさせる |
|
自分の場に1進化ポケモンを1匹出す |
|
14回目の番以内に勝利する |
|
・相手のHPは全体的に低いので、闘タイプのポケモンで早めに決着をつけましょう。
▼おすすめカード
| ラムパルド(時空の激闘) | ルカリオ(時空の激闘) | オコリザル(幻のいる島) |
| チャーレム(異次元クライシス) | ナゲツケサルex(双天の守護者) | ルガルガン(双天の守護者) |
『イーブイガーデン』ステップアップバトル中級の攻略
2025年6月26日の『イーブイガーデン』パックの追加に伴い、新たなステップバトル中級も追加されています。
イーブイガーデン中級の攻略一覧 |
||
|---|---|---|
リーフィアデッキ

初回クリア報酬 |
|
|---|
バトルトライ |
報酬 |
|---|---|
炎タイプのポケモンのワザで相手のバトルポケモンを2回きぜつさせる |
|
自分の場に1進化ポケモンを1匹出す |
|
14回目の番以内に勝利する |
|
・アマージョ以外のポケモンはHPが低いので、早めに攻撃ができる炎タイプのポケモンで戦うのがおすすめです。
▼おすすめカード
| ギャロップ(最強の遺伝子) | キュウコン(最強の遺伝子) | ブースターex(イーブイガーデン) |
| ガオガエンex(双天の守護者) | ウインディex(最強の遺伝子) | ズガドーン(異次元クライシス) |
ブースターデッキ

初回クリア報酬 |
|
|---|
バトルトライ |
報酬 |
|---|---|
水タイプのポケモンのワザで相手のバトルポケモンを2回きぜつさせる |
|
自分の場に1進化ポケモンを1匹出す |
|
14回目の番以内に勝利する |
|
・ガオガエン以外のHPは低いので、序盤から攻撃できる水タイプのポケモンで攻撃するのがおすすめです。
▼おすすめカード
| スターミーex(最強の遺伝子) | フリーザーex(最強の遺伝子) | ケケンカニex(双天の守護者) |
| アシレーヌex(イーブイガーデン) | ネオラント(時空の激闘) |
シャワーズ&グレイシアデッキ

初回クリア報酬 |
|
|---|
バトルトライ |
報酬 |
|---|---|
|
雷タイプのポケモンのワザで相手のバトルポケモンを2回きぜつさせる |
|
自分の場に1進化ポケモンを1匹出す |
|
14回目の番以内に勝利する |
|
・敵のHPは全体的に低いので、序盤から攻撃できる雷タイプのポケモンで戦うのがおすすめです。
▼おすすめカード
| ピカチュウex(最強の遺伝子) | パチリスex(時空の激闘) | カプ・コケコex(異次元クライシス) |
| サンダース(イーブイガーデン) | ゼラオラ(異次元クライシス) | マルマイン(最強の遺伝子) |
サンダースデッキ

初回クリア報酬 |
|
|---|
バトルトライ |
報酬 |
|---|---|
闘タイプのポケモンのワザで相手のバトルポケモンを2回きぜつさせる |
|
自分の場に1進化ポケモンを1匹出す |
|
14回目の番以内に勝利する |
|
・相手は全体的にHPが低いので、序盤から攻撃できる闘タイプのポケモンで戦うのがおすすめです。
・こんらんやマヒを付与する敵がいるので、「おおきいマサラダ」など状態異常対策をしておくと安定して戦えます。
▼おすすめカード
| ラムパルド(時空の激闘) | ルカリオ(時空の激闘) | オコリザル(幻のいる島) |
| チャーレム(異次元クライシス) | ナゲツケサルex(双天の守護者) | ルガルガン(双天の守護者) |
エーフィ&ニンフィアデッキ

初回クリア報酬 |
|
|---|
バトルトライ |
報酬 |
|---|---|
悪タイプのポケモンのワザで相手のバトルポケモンを2回きぜつさせる |
|
自分の場に1進化ポケモンを1匹出す |
|
14回目の番以内に勝利する |
|
・時間をかけるとマホイップの「ドカモリスイーツ」やニンフィアの「エボルハーモニー」で大ダメージを受けてしまうので、序盤から攻撃できる悪タイプのポケモンで戦うのがおすすめです。
▼おすすめカード
| ダークライex(時空の激闘) | マニューラex(時空の激闘) | パルデアドオーex(シャイニングハイ) |
| クロバット(超克の光) | アーゴヨン(異次元クライシス) | マタドガス(最強の遺伝子) |
ブラッキーデッキ

初回クリア報酬 |
|
|---|
バトルトライ |
報酬 |
|---|---|
草タイプのポケモンのワザで相手のバトルポケモンを2回きぜつさせる |
|
自分の場に1進化ポケモンを1匹出す |
|
14回目の番以内に勝利する |
|
・相手のHPは全体的に低いので、序盤から攻撃できる草タイプのポケモンで戦いましょう。
・ブラッキーはたねポケモンの技を封じてくるため、アタッカーは進化ポケモンを使うのがおすすめです。
▼おすすめカード
| ナッシーex(最強の遺伝子) | マッシブーンex(異次元クライシス) | カミツルギ(異次元クライシス) |
| リーフィアex(超克の光) | マスキッパ(超克の光) |
|
メルメタルデッキ

初回クリア報酬 |
|
|---|
バトルトライ |
報酬 |
|---|---|
炎タイプのポケモンのワザで相手のバトルポケモンを2回きぜつさせる |
|
自分の場に1進化ポケモンを1匹出す |
|
14回目の番以内に勝利する |
|
・メルメタル以外のポケモンはHPが低いので、早めに攻撃ができる炎タイプのポケモンで戦うのがおすすめです。
▼おすすめカード
| ギャロップ(最強の遺伝子) | キュウコン(最強の遺伝子) | ブースターex(イーブイガーデン) |
| ガオガエンex(双天の守護者) | ウインディex(最強の遺伝子) | ズガドーン(異次元クライシス) |
『異次元クライシス』ステップアップバトル中級の攻略
2025年5月29日の『異次元クライシス』パックの追加に伴い、新たなステップバトル中級も追加されています。
異次元クライシス中級の攻略一覧 |
||
|---|---|---|
ジュナイパーデッキ

初回クリア報酬 |
|
|---|
バトルトライ |
報酬 |
|---|---|
炎タイプのポケモンのワザで相手のバトルポケモンを2回きぜつさせる |
|
自分の場に1進化ポケモンを1匹出す |
|
14回目の番以内に勝利する |
|
・速攻型の炎タイプポケモンで早めに決着をつけるか、120ダメージ以上の技を持つポケモンで一撃で倒してしまうのがおすすめです。
▼おすすめカード
| ギャロップ(最強の遺伝子) | キュウコン(最強の遺伝子) | リザードンex(シャイニングハイ) |
| ガオガエンex(双天の守護者) | ウインディex(最強の遺伝子) | ズガドーン(異次元クライシス) |
ゼラオラデッキ

初回クリア報酬 |
|
|---|
バトルトライ |
報酬 |
|---|---|
闘タイプのポケモンのワザで相手のバトルポケモンを2回きぜつさせる |
|
自分の場に1進化ポケモンを1匹出す |
|
14回目の番以内に勝利する |
|
・序盤から攻撃できる闘タイプのポケモンで早めに決着を付けるのがおすすめです。
・ゼラオラが最速で2ターン目に50ダメージを出してくるため、HP50以下のポケモンはバトル場に出さないようにしましょう。
▼おすすめカード
| ナゲツケサルex(双天の守護者) | ラムパルド(時空の激闘) | ルカリオ(時空の激闘) |
| オコリザル(幻のいる島) | プテラex(幻のいる島) | チャーレム(異次元クライシス) |
アーゴヨンデッキ

初回クリア報酬 |
|
|---|
バトルトライ |
報酬 |
|---|---|
闘タイプのポケモンのワザで相手のバトルポケモンを2回きぜつさせる |
|
自分の場に1進化ポケモンを1匹出す |
|
14回目の番以内に勝利する |
|
・ウツロイドの特性+アーゴヨンの毒攻撃が強力なので、「ラムのみ」など状態異常を回復できるカードを入れておくと安定します。
▼おすすめカード
| ナゲツケサルex(双天の守護者) | ラムパルド(時空の激闘) | ルカリオ(時空の激闘) |
| オコリザル(幻のいる島) | プテラex(幻のいる島) | チャーレム(異次元クライシス) |
ツンデツンデデッキ

初回クリア報酬 |
|
|---|
バトルトライ |
報酬 |
|---|---|
炎タイプのポケモンのワザで相手のバトルポケモンを2回きぜつさせる |
|
自分の場に1進化ポケモンを1匹出す |
|
14回目の番以内に勝利する |
|
・ボスゴドラの攻撃が強力なので、序盤から攻撃できる炎タイプのポケモンで早めに決着をつけましょう。
▼おすすめカード
| ギャロップ(最強の遺伝子) | キュウコン(最強の遺伝子) | リザードンex(シャイニングハイ) |
| ガオガエンex(双天の守護者) | ウインディex(最強の遺伝子) | ズガドーン(異次元クライシス) |
ムーランドデッキ

初回クリア報酬 |
|
|---|
バトルトライ |
報酬 |
|---|---|
闘タイプのポケモンのワザで相手のバトルポケモンを2回きぜつさせる |
|
自分の場に1進化ポケモンを1匹出す |
|
14回目の番以内に勝利する |
|
・序盤から攻撃できる闘タイプのポケモンで早めに決着をつけるのがおすすめです。
▼おすすめカード
| ナゲツケサルex(双天の守護者) | ラムパルド(時空の激闘) | ルカリオ(時空の激闘) |
| オコリザル(幻のいる島) | プテラex(幻のいる島) | チャーレム(異次元クライシス) |
『双天の守護者』ステップアップバトル中級の攻略
2025年4月30日の『双天の守護者』パックの追加に伴い、新たなステップバトルも追加されています。
双天の守護者中級の攻略一覧 |
||
|---|---|---|
アローラナッシーデッキ

初回クリア報酬 |
|
|---|
バトルトライ |
報酬 |
|---|---|
炎タイプのポケモンのワザで相手のバトルポケモンを2回きぜつさせる |
|
自分の場に1進化ポケモンを1匹出す |
|
14回目の番以内に勝利する |
|
・HPが低いポケモンが多いので、少ないエネルギーで攻撃できる速攻型の炎タイプポケモンで戦うか、アローラナッシーを1撃で倒せる火力が高いポケモンがおすすめです。
▼おすすめカード
| ギャロップ(最強の遺伝子) | ギャロップ(最強の遺伝子) | クイタラン(最強の遺伝子) |
| リザードンex(シャイニングハイ) | ガオガエンex(双天の守護者) |
バクガメスデッキ

初回クリア報酬 |
|
|---|
バトルトライ |
報酬 |
|---|---|
水タイプのポケモンのワザで相手のバトルポケモンを2回きぜつさせる |
|
自分の場に1進化ポケモンを1匹出す |
|
14回目の番以内に勝利する |
|
・HPが低いポケモンが多いので、少ないエネルギーで攻撃できる速攻型の水タイプポケモンで戦うのがおすすめです。
▼おすすめカード
| スターミーex(最強の遺伝子) | ネオラント(時空の激闘) | フリーザーex(最強の遺伝子) |
| パルキアex(時空の激闘) | ケケンカニex(双天の守護者) |
アローラキュウコンデッキ

初回クリア報酬 |
|
|---|
バトルトライ |
報酬 |
|---|---|
鋼タイプのポケモンのワザで相手のバトルポケモンを2回きぜつさせる |
|
自分の場に1進化ポケモンを1匹出す |
|
14回目の番以内に勝利する |
|
・オニシズクモがたねポケモンにたいして120ダメージを与えてくるため、HPの高いたねポケモンか進化ポケモンで戦うのがおすすめです。
・ダメ―ジが110以上の技なら全てのポケモンを1撃で倒せます。
▼おすすめカード
| ソルガレオex(双天の守護者) | ドリュウズ(双天の守護者) | ディアルガex(時空の激闘) |
| メルメタル(最強の遺伝子) |
|
アローラゴローニャデッキ

初回クリア報酬 |
|
|---|
バトルトライ |
報酬 |
|---|---|
闘タイプのポケモンのワザで相手のバトルポケモンを2回きぜつさせる |
|
自分の場に1進化ポケモンを1匹出す |
|
14回目の番以内に勝利する |
|
・クワガノンやアローラゴローニャなど強力なワザを持つ2進化ポケモンがいるので、序盤から攻撃できる闘タイプのポケモンで早めに決着を付けるのがおすすめです。
▼おすすめカード
| ナゲツケサルex(双天の守護者) | ラムパルド(時空の激闘) | ルカリオ(時空の激闘) |
| オコリザル(幻のいる島) | プテラex(幻のいる島) | エビワラー(最強の遺伝子) |
ネクロズマデッキ

初回クリア報酬 |
|
|---|
バトルトライ |
報酬 |
|---|---|
悪タイプのポケモンのワザで相手のバトルポケモンを2回きぜつさせる |
|
自分の場に1進化ポケモンを1匹出す |
|
14回目の番以内に勝利する |
|
・HPが低いポケモンが多いので、序盤から攻撃できる悪タイプのポケモンがおすすめです。
・カプ・テテフがいるため、自分のベンチのポケモンのエネルギーの数に注意しながら戦いましょう。
▼おすすめカード
| ダークライex(時空の激闘) | マニューラex(時空の激闘) | アーボック(最強の遺伝子) |
| マタドガス(最強の遺伝子) | レパルダス | クロバット(超克の光) |
ルガルガンデッキ

初回クリア報酬 |
|
|---|
バトルトライ |
報酬 |
|---|---|
草タイプのポケモンのワザで相手のバトルポケモンを2回きぜつさせる |
|
自分の場に1進化ポケモンを1匹出す |
|
14回目の番以内に勝利する |
|
・HPが低いポケモンが多いので、序盤から攻撃できる草タイプのポケモンで戦うのがおすすめです。
・相手のルガルガンのHPが減っていると「ブラッドファング」で100ダメージを受けてしまうので、高火力のポケモンで一気に相手を倒してしまうのも有効です。
▼おすすめカード
| ナッシーex(最強の遺伝子) | リーフィアex(超克の光) | マスキッパ(超克の光) |
| メガヤンマex(時空の激闘) | ビークイン(超克の光) |
アローラペルシアンデッキ

初回クリア報酬 |
|
|---|
バトルトライ |
報酬 |
|---|---|
草タイプのポケモンのワザで相手のバトルポケモンを2回きぜつさせる |
|
自分の場に1進化ポケモンを1匹出す |
|
14回目の番以内に勝利する |
|
・HPが低いポケモンが多いので、序盤から攻撃できる草タイプのポケモンで戦うのがおすすめです。
・どくバリで毒状態になると、次のターンにアブソルから80ダメージを受けてしまうので、ナツメで後ろのポケモンを呼び出して戦うか、「ラムのみ」をバトルポケモンにつけておくと安心です。グズマでどうぐをトラッシュされる可能性があるので、ラムのみは攻撃するターンにつけましょう。
▼おすすめカード
| ナッシーex(最強の遺伝子) | リーフィアex(超克の光) | マスキッパ(超克の光) |
| メガヤンマex(時空の激闘) | ビークイン(超克の光) | ラムのみ |
アローラダグトリオデッキ

初回クリア報酬 |
|
|---|
バトルトライ |
報酬 |
|---|---|
炎タイプのポケモンのワザで相手のバトルポケモンを2回きぜつさせる |
|
自分の場に1進化ポケモンを1匹出す |
|
14回目の番以内に勝利する |
|
・HPが低いポケモンが多いので、序盤から攻撃できる炎タイプのポケモンで戦うのがおすすめです。
・100ダメージ以上の技をもつ炎タイプポケモンなら、全てのポケモンを1撃で倒せます。
▼おすすめカード
| ギャロップ(最強の遺伝子) | キュウコンプ(最強の遺伝子) | ウインディex(最強の遺伝子) |
| ウインディ(最強の遺伝子) | リザードンex(シャイニングハイ) | ブーバーン(時空の激闘) |
『超克の光』ステップアップバトル中級の攻略
2025年2月28日の『超克の光』パックの追加に伴い、新たなステップバトルも追加されています。
超克の光中級の攻略一覧 |
||
|---|---|---|
マスキッパデッキ

初回クリア報酬 |
|
|---|
バトルトライ |
報酬 |
|---|---|
炎タイプのポケモンのワザで相手のバトルポケモンを2回きぜつさせる |
|
自分の場に1進化ポケモンを1匹出す |
|
14回目の番以内に勝利する |
|
・HPが低いポケモンが多いので、少ないエネルギーで攻撃できる速攻型の炎タイプポケモンで戦うのがおすすめです。
▼おすすめカード
| ギャロップ(最強の遺伝子) | ギャロップ(最強の遺伝子) | クイタラン(最強の遺伝子) |
ユキノオーデッキ

初回クリア報酬 |
|
|---|
バトルトライ |
報酬 |
|---|---|
鋼タイプのポケモンのワザで相手のバトルポケモンを2回きぜつさせる |
|
自分の場に1進化ポケモンを1匹出す |
|
14回目の番以内に勝利する |
|
・相手のポケモンのHPはそれほど高くないので、序盤から攻撃できる鋼タイプのポケモンで戦うのがおすすめです。
▼おすすめカード
| エアームド(時空の激闘) | キリキザン(最強の遺伝子) | ディアルガex(時空の激闘) |
| ミノマダム(時空の激闘・ゴミのミノ) | メルメタル(最強の遺伝子) |
バンギラスデッキ

初回クリア報酬 |
|
|---|
バトルトライ |
報酬 |
|---|---|
|
草タイプのポケモンのワザで相手のバトルポケモンを2回きぜつさせる |
|
自分の場に1進化ポケモンを1匹出す |
|
14回目の番以内に勝利する |
|
・バンギラスが育ってしまうと厄介なので、草タイプのポケモンで早めに決着をつけるのがおすすめです。
▼おすすめカード
| ナッシーex(最強の遺伝子) | セレビィex | リーフィアex(超克の光) |
| ビークイン(時空の激闘) | マスキッパ(超克の光) |
|
ジバコイルデッキ

初回クリア報酬 |
|
|---|
バトルトライ |
報酬 |
|---|---|
炎タイプのポケモンのワザで相手のバトルポケモンを2回きぜつさせる |
|
自分の場に1進化ポケモンを1匹出す |
|
14回目の番以内に勝利する |
|
・ジバコイルとアルセウスが揃うと倒しにくくなるため、速攻型のポケモンで早めに倒すか、高火力のポケモンで一気に倒すのがおすすめです。
▼おすすめカード
| ギャロップ(最強の遺伝子) | キュウコン(最強の遺伝子) | ウインディex(最強の遺伝子) |
| ブースター(最強の遺伝子) |
『時空の激闘』ステップアップバトル中級の攻略
2025年1月30日の『時空の激闘』パックの追加に伴い、新たなステップバトルも追加されています。
中級の攻略一覧 |
||
|---|---|---|
|
|
|
|
|
ジバコイル&エレキブル |
|
|
|
ダークライ&レジギガス |
|
– |
ドダイトス&シェイミデッキ

初回クリア報酬 |
|
|---|
バトルトライ |
報酬 |
|---|---|
炎タイプのポケモンのワザで相手のバトルポケモンを2回きぜつさせる |
|
自分の場に1進化ポケモンを1匹出す |
|
14回目の番以内に勝利する |
|
・ドダイトスはHPが160と高く、「ハードプラント」で150の大ダメージを与えてきます。連続してハードプラントは使用できないので、ドダイトスの攻撃準備が整ったら壁用ポケモンを一旦受け出ししましょう。
▼おすすめカード
ブーバーン&レジギガスデッキ

初回クリア報酬 |
|
|---|
バトルトライ |
報酬 |
|---|---|
水タイプのポケモンのワザで相手のバトルポケモンを2回きぜつさせる |
|
自分の場に1進化ポケモンを1匹出す |
|
14回目の番以内に勝利する |
|
・ブーバーンの「バーストインフェルノ」、マグカルゴの「やきこがす」はやけど効果を持っています。やけどになるとターン終了後に20ダメージを受け、その後にコイントスで直るかどうかが決まります。
▼おすすめカード
グレイシア&マンムーデッキ

初回クリア報酬 |
|
|---|
バトルトライ |
報酬 |
|---|---|
鋼タイプのポケモンのワザで相手のバトルポケモンを2回きぜつさせる |
|
自分の場に1進化ポケモンを1匹出す |
|
14回目の番以内に勝利する |
|
・レジアイスは特性「クリスタルボディ」でワザの効果を受けないため、火力の高い技で攻撃して処理しましょう。
・マンムーは特性「あついしぼう」で水ポケモン・炎ポケモンからのダメージを-20するので、これら以外のタイプのデッキを使うようにしましょう。
▼おすすめカード
|
|
|
ジバコイル&エレキブルデッキ

初回クリア報酬 |
|
|---|
バトルトライ |
報酬 |
|---|---|
闘タイプのポケモンのワザで相手のバトルポケモンを2回きぜつさせる |
|
自分の場に1進化ポケモンを1匹出す |
|
14回目の番以内に勝利する |
|
・エレキブルのワザ「エキサイトボルト」は2エネルギー40ダメージですが、4エネルギーつくと120ダメージに跳ね上がるため 早い段階でエレブー・エレキブルを処理しましょう。
▼おすすめカード
|
|
|
|
|
トゲキッス&ギラティナデッキ

初回クリア報酬 |
|
|---|
バトルトライ |
報酬 |
|---|---|
悪タイプのポケモンのワザで相手のバトルポケモンを2回きぜつさせる |
|
自分の場に1進化ポケモンを1匹出す |
|
14回目の番以内に勝利する |
|
・トゲキッスのワザ「オーバースマッシュ」は2回目以降ダメージが120に跳ね上がります。耐えられない場合は壁役となるポケモンを立てて一旦受けましょう。
▼おすすめカード
|
|
|
|
|
ラムパルド&ドサイドンデッキ

初回クリア報酬 |
|
|---|
バトルトライ |
報酬 |
|---|---|
草タイプのポケモンのワザで相手のバトルポケモンを2回きぜつさせる |
|
自分の場に1進化ポケモンを1匹出す |
|
14回目の番以内に勝利する |
|
・壁役となるレジロックの特性「かたいからだ」は受けるダメージを-20する効果です。威力の低い技で攻撃してもリターンが少ないため、なるべく早くポケモンを進化させて処理しましょう。
・ドサイドン・ラムパルドともに2進化と重めですが、ドサイドンは130ダメージ ラムパルドは150ダメージと非常に火力が高いです。進化される前に倒すようにしましょう。
▼おすすめカード
|
|
|
|
ダークライ&レジギガスデッキ

初回クリア報酬 |
|
|---|
バトルトライ |
報酬 |
|---|---|
闘タイプのポケモンのワザで相手のバトルポケモンを2回きぜつさせる |
|
自分の場に1進化ポケモンを1匹出す |
|
14回目の番以内に勝利する |
|
・ドンカラスは50ダメージのベンチ狙撃を持っているため、進化が見込めないたねポケモンはなるべくベンチに出さないようにしましょう。
▼おすすめカード
|
|
|
|
|
トリデプス&ヒードランデッキ

初回クリア報酬 |
|
|---|
バトルトライ |
報酬 |
|---|---|
炎タイプのポケモンのワザで相手のバトルポケモンを2回きぜつさせる |
|
自分の場に1進化ポケモンを1匹出す |
|
14回目の番以内に勝利する |
|
・トリデプス/ミノマダム/コマタナなど、コインで試合の結果が大きく変わるカードが複数採用されています。著しく運の悪い試合は降参しましょう。
・トリデプスはコイン結果で受けるダメージを-100、ドータクンは攻撃後に受けるダメージを-20と耐久面が優秀なカードが多いです。なるべく進化される前に処理を心がけましょう。
▼おすすめカード
『最強の遺伝子』ステップアップバトル中級の攻略
中級の攻略一覧 |
||
|---|---|---|
フシギバナ&ナッシーデッキ

初回クリア報酬 |
|
|---|
バトルトライ |
報酬 |
|---|---|
炎タイプのポケモンのワザで相手のバトルポケモンを2回きぜつさせる |
|
自分の場に1進化ポケモンを1匹出す |
|
14回目の番以内に勝利する |
|
・フシギバナはHPが160と高く、技でHPを回復してしまうので、ある程度火力の高い進化ポケモンで戦いましょう。
・「キュウコン」は必要エネルギーが少なく技の威力も高いので特におすすめです。
▼おすすめカード
リザードン&ウィンディデッキ

初回クリア報酬 |
|
|---|
バトルトライ |
報酬 |
|---|---|
水タイプのポケモンのワザで相手のバトルポケモンを2回きぜつさせる |
|
自分の場に1進化ポケモンを1匹出す |
|
14回目の番以内に勝利する |
|
・相手のポケモンは火力が高いですが技に必要なエネルギーが多いので、相手に準備される前に水ポケモンでダメージを与えて倒してしまいましょう。
▼おすすめカード
カメックス&ギャラドスデッキ

初回クリア報酬 |
|
|---|
バトルトライ |
報酬 |
|---|---|
雷タイプのポケモンのワザで相手のバトルポケモンを2回きぜつさせる |
|
自分の場に1進化ポケモンを1匹出す |
|
14回目の番以内に勝利する |
|
・相手のギャラドスは一度育ってしまうとエネルギーをトラッシュされ続けてしまうため、準備されるまえに早めに倒してしまいましょう。
▼おすすめカード
レアコイル&シビルドンデッキ

初回クリア報酬 |
|
|---|
バトルトライ |
報酬 |
|---|---|
闘タイプのポケモンのワザで相手のバトルポケモンを2回きぜつさせる |
|
自分の場に1進化ポケモンを1匹出す |
|
14回目の番以内に勝利する |
|
・相手のポケモンはHPがそれほど高くないため、1~2エネで技を打てる闘タイプのポケモンで攻撃すると楽に戦えます。
・「サンドパン」はHP90以下の雷ポケモンなら弱点込みで一撃で倒せるため、特におすすめです。
▼おすすめカード
フーディン&ミュウツーデッキ

初回クリア報酬 |
|
|---|
バトルトライ |
報酬 |
|---|---|
悪タイプのポケモンのワザで相手のバトルポケモンを2回きぜつさせる |
|
自分の場に1進化ポケモンを1匹出す |
|
14回目の番以内に勝利する |
|
・相手のフーディンはエネルギーが多いほど技のダメージがアップするため、エネルギーをつけすぎないように注意しましょう。
・「アーボック」や「マタドガス」は少ないエネルギーである程度の火力を出せるのでおすすめです。
▼おすすめカード
ゴローニャ&カイリキーデッキ

初回クリア報酬 |
|
|---|
バトルトライ |
報酬 |
|---|---|
炎タイプのポケモンのワザで相手のバトルポケモンを2回きぜつさせる |
|
自分の場に1進化ポケモンを1匹出す |
|
14回目の番以内に勝利する |
|
・相手は必要なエネルギーが多い分火力の高い技を持つポケモンが多いため、序盤の内から攻撃して有利を取るか、こちらも「フシギバナex」などの強力なポケモンを準備して戦いましょう。
▼おすすめカード
ニドキング&ベトベトンデッキ

初回クリア報酬 |
|
|---|
バトルトライ |
報酬 |
|---|---|
闘タイプのポケモンのワザで相手のバトルポケモンを2回きぜつさせる |
|
自分の場に1進化ポケモンを1匹出す |
|
14回目の番以内に勝利する |
|
・相手のベトベトンは毒状態だとワザのダメージが120までアップするので、バトルポケモンが毒の場合は逃げる選択肢も視野に入れましょう。
▼おすすめカード
































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。