【ポケポケ】ゴウカザルexデッキのレシピ解説・対策【ポケカ ポケット】

攻略大百科編集部
URLコピー

ポケカアプリ『ポケポケ(ポケモンTCGポケット)』で、2025/1/30に追加された「時空の激闘」に封入されている「ゴウカザルex」を主軸にしたデッキについての記事です。

ディアルガexデッキの解説・対策、生成に必要なパック開封ポイントを紹介していますので、バトルの際の参考にしてみてください。

ゴウカザルexデッキのレシピ

デッキレシピ

各カードはパックで入手する以外に、「パック開封ポイント」で作ることもできます。

×2

×2

×2

×2

×2

×1

×2

×2


×2

×1

×2

デッキに採用しているカードはあくまで一例です。

主軸となるゴウカザルexと進化ラインであるヒコザル・モウカザルと、エネルギー移動用のヒカリを採用しておけば他のカードの枚数を変更しても構いません。

周りのグッズカード・サポートカードも自分の好みのものや 環境に応じて変えていっても良いです。

その他の採用候補

これらのカードを採用する場合は、モンスターボール・ポケモンいれかえ・博士の研究・ヒカリ以外のカードの枚数を調整してください。

  • ファイヤーex
    ↪炎タイプ唯一のエネルギー加速カードで、1エネルギーでのエネルギー加速と壁要員を兼ねて採用します。
    コインが1枚でもオモテになれば「ヒカリ」と合わせて次ターンから殴っていくことができます。
    ゴウカザルを複数展開できそうな場合はエネルギーを分散させておきましょう。
  • ギラティナ(時空の激闘)
    ↪HP120と高めな上、エネルギーが1つでもついていれば特性「ふゆう」で逃げエネルギーが不要になります。
    ただし攻撃には超エネルギーが必要なためワザは使用できません。
  • ゴツゴツメット
    ↪ワザを受けた際に相手に20ダメージを与えることができます。
    少し受動的な効果ではありますが、HP150以上のポケモンの処理が安定します。
  • 大きなマント
    ↪ゴウカザルexは水弱点です。
    パルキアexの「ディメンションストーム」や、ギャラドスexの「あばれうずしお」+サカキで一撃で処理されてしまうのを防ぐことができます。
  • メラルバ / ウルガモス
    ↪「かさいりゅう」で、相手のベンチにいる レアコイル シェイミ(時空の激闘) などのギミック系ポケモンの処理ができます。
    基本的にファイヤーexのエネルギー加速と合わせて使用するカードなので、ファイヤーexで削ったあと ベンチに逃げた相手ポケモンを落としにいく動きも可能です。
各カードの生成に必要なパック開封ポイント

の画像

ゴウカザルex(時空の激闘)


500Pt/枚

の画像

ヒコザル(時空の激闘)


35Pt/枚

の画像

モウカザル(時空の激闘)


70Pt/枚

の画像

ミカルゲ(時空の激闘)


70Pt/枚

の画像

ポケモン通信


70Pt/枚

の画像

サカキ


70Pt/枚

の画像

アカギ


70Pt/枚

の画像

ヒカリ


70Pt/枚

ゴウカザルexデッキのカードを生成する際に必要なパック開封ポイントの一覧表です。

いずれも最低レアリティのものとなりますので、★2などレアリティの高いものが欲しい場合はさらにパック開封ポイントを支払う必要があります。

※表に記載のないグッズ系カードはショップチケットで入手してください

▼ショップチケットの入手方法

デッキを作るときに引くべきパック

優先度

パック名

封入カード

時空の激闘

パルキア

の画像 の画像 の画像 の画像

時空の激闘

ディアルガ

の画像 の画像

最強の遺伝子

ミュウツー

の画像

幻のいる島

該当カードなし

最強の遺伝子

リザードン

該当カードなし

最強の遺伝子
ピカチュウ

該当カードなし

最強の遺伝子

全パック共通

該当カードなし

時空の激闘 パルキア 封入率

※99.950%の通常のパックを引いた場合の、1パック当たりのおおよその封入率を掲載しています。

の画像

ゴウカザルex(時空の激闘)

  • ♦4
    ↪約1.332%
  • ★2
    ↪約0.166%
  • ★2
    ↪約0.166%

の画像

ヒコザル(時空の激闘)

  • ♦1
    ↪約2.272%

の画像

ヒコザル(時空の激闘)

  • ♦2
    ↪約2.500%

の画像

ゴツゴツメット

  • ♦2
    ↪約2.500%

の画像

マーズ

  • ♦2
    ↪約2.500%
  • ★2
    ↪約0.166%

の画像

アカギ

  • ♦2
    ↪約2.500%
  • ★2
    ↪約0.166%

時空の激闘 ディアルガ 封入率

※99.950%の通常のパックを引いた場合の、1パック当たりのおおよその封入率を掲載しています。

の画像

ポケモン通信

  • ♦2
    ↪約2.647%

の画像

ヒカリ

  • ♦2
    ↪約2.647%
  • ★2
    ↪約0.166%

最強の遺伝子-ミュウツー 封入率

※99.950%の通常のパックで記載されている確率のみを掲載しています。

サカキ

  • ♦2
    ↪2.571%
  • ★2
    ↪0.222%

ゲットチャレンジで入手してもOK

ゴウカザルexデッキは、『時空の激闘 パルキア』を引くことでパーツのほとんどが揃います。

一部の足りないパーツは『時空の激闘 ディアルガ』を引くか、共通のポイントを使って生成しましょう。

1月31日現在、プレイヤーのほとんどがこれらのパックを引いているため ゲットチャレンジでフレンドから入手するようにしましょう。

▼ゲットチャレンジの詳細はこちら

残りのカードはショップで購入

スピーダー 」「 博士の研究 」などのカードは、それぞれショップチケット×2で購入できます。

博士の研究 」や「 モンスターボール 」は初期デッキで2枚ずつ手に入りますが、それ以外のグッズなど足りないものがあれば別途購入してください。

▼ショップチケットの入手方法

ゴウカザルexデッキの強み・解説

2進化でステータス・ワザが優秀

ゴウカザルexは2進化ポケモンのためHPが170と高いのが特徴です。ワザ「フレアドライブ」は2エネルギーで140ダメージと非常にコスパに優れています。

ただし、エネルギーを全て失ってしまうデメリットがあるので2つ以上エネルギーをつけても無駄なります。余ったエネルギーは他のポケモンにつけるようにしましょう。

逃げエネ0を活かして連続攻撃

ゴウカザルexは逃げエネルギーが必要ありません。

ベンチで2枚目のゴウカザルexに予めエネルギーを1つ付けておくと、バトル場のゴウカザルexで攻撃後 次のターンにベンチと入れ替わってエネルギーをつけて連続攻撃が可能です。

ヒカリと合わせて連続攻撃

ベンチのポケモンにエネルギーをつけておくと、ゴウカザルにエネルギーがない状態でも エネルギーゾーンのエネルギーと合わせて即座に攻撃ができます。

ヒコザル・モウカザルで攻撃も視野に

ヒコザル・モウカザルともに1エネルギーで攻撃が可能です。

動きが遅いデッキとの対面や、こちらの手札が理想的ではない場合は これらのポケモンで攻めていくのもいい選択肢になります。

序盤はミカルゲでダメージばらまき

ミカルゲのHPは80と壁要員にしては少し心もとないですが、1エネルギーの「うずまくわざわい」で相手ポケモン全員に10ダメージ与えることができます。

ゴウカザルのワザ威力が140と ミュウツーex など一部のexポケモンの処理に手間取ることがあるのでそれの補助と、アカギによる呼び出しの対象が増え、クリティカルな妨害札になりうるという2つのシナジーがあるカードです。

ファイヤーex採用の場合はエネルギー加速を狙う

ファイヤーexを採用する場合は序盤にバトル場に出し、壁役として使いながら「れっかのまい」でエネルギー加速を行いましょう。コインが1枚でもオモテになれば「ヒカリ」と合わせて「ヒートブラスト」で次ターンから殴っていくことができます。

ゴウカザルexに付けるエネルギーは2個で良いため、エネルギーが余った場合はファイヤーexにつけていくのを視野に入れてください。

また、場のエネルギーが不足した場合はファイヤーexを再展開し、再びエネルギー加速を狙うのも良いです。

手札事故は「ポケモン通信」で解決

手札にモウカザルやゴウカザルexがおらず進化が止まってしまった場合、ポケモン通信で不要なカードとデッキのポケモンを入れ替えましょう。

基本的には手札で余っているファイヤーexやミカルゲを戻すのが良いですが、モウカザルがおらずゴウカザルexがダブっている場合はゴウカザルexを戻すのが良いです。

ゴウカザルexデッキの弱み・対策

水タイプで弱点を突く

ゴウカザルexは水タイプのポケモンのワザが弱点となっています。

特にギャラドスex・パルキアexは一撃でゴウカザルを処理できます。

最も安定するのは エネルギー破壊効果も持っていて妨害できる可能性のあるギャラドスexです。

パルキアexはゴウカザル側にダメージ強化がなければフレアドライブを耐えることができます。

2進化の遅さが欠点

ゴウカザルexは2エネルギーで攻撃できますが、2進化ポケモンのため必要な手札が多いという欠点があります。

進化を妨害したり、進化される前に処理を狙いましょう。

ベンチ呼び出しで妨害

ベンチのヒコザルの進化に少なくとも3ターンかかります。ヒコザルやモウカザルを呼び出して処理しましょう。

なお、ヒコザル・モウカザルともに逃げエネルギーが1のため時間稼ぎ目的で使っても妨害にはなりづらいです。

手札破壊で妨害

相手の手札を戻すことで、手札に抱えている進化ポケモンを戻して妨害ができます。

ただし手札が増えてしまう状況で使用すると逆に手助けすることになるので、使用するタイミングはしっかりと選びましょう。

大きなマントで耐久をずらす

環境にゴウカザルexが多いのであれば、「フレアドライブ」を耐えられない フリーザーex・メガヤンマex・ダークライex・マニューラexなどのデッキを使用する場合に採用しましょう。

他のカードでダメージを受けていた場合は耐えられませんが、一撃で処理されることは避けられます。

ランキング

  1. 【ポケポケ】ひとりでバトルエキスパートの攻略|対策・おすすめカード紹介【ポケカ ポケット】
  2. 【ポケポケ】スピアーexデッキのレシピ解説・対策【ポケカ ポケット】
  3. 【ポケポケ】ウミトリオexデッキのレシピ解説・対策【ポケカ ポケット】
  4. 【ポケポケ】最強・環境デッキランキング(Tier表)|デッキレシピも紹介(2025年3月更新)【ポケカ ポケット】
  5. 【ポケポケ】ランクマッチの詳細が発表!いつ実装?勝ち方や報酬、期間も紹介!【ポケカ ポケット】

新着記事

新着コメント

トップへ