ポケカアプリ『ポケポケ(ポケモンTCGポケット)』で、2025/8/28に実装された『未知なる水域』のエキスパートバトルの攻略情報を紹介しています。
各ステージの攻略ポイントや報酬、おすすめのカードについても掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
『未知なる水域』エキスパートバトルの攻略
ワタッコex&ツボツボexデッキ

バトルトライ |
報酬 |
ポケモンが闘タイプのみのデッキで勝利する |
×5
|
ポケモンのカードのレアリティが♦と♦♦と♦♦♦のみのデッキで勝利する |
×5
|
12回目の番以内に勝利する |
×5
|
相手に1ポイントも取られずに勝利する |
×5
|
与えたダメージが1,500ダメージ以上になる |
×5
|
攻略ポイント
・リーフマントでのHPアップやエリカでの回復があるので、ある程度火力の高いポケモンで戦いましょう。
・相手のポケモンの火力はそれほど高くないので、HPの高いポケモンや回復で耐久するのも有効です。
▼おすすめカード
おすすめデッキ一覧通常攻略のおすすめデッキ
▼リザードンex(最強の遺伝子)デッキ

特徴・立ち回り方
・リザードンexの「ぐれんのあらし」なら、全てのポケモンを1撃で倒すことができます。
・序盤はファイヤーでヒトカゲにエネルギー加速をしつつ、準備ができたらぐれんのあらし2連打で決着をつけましょう。
闘タイプ&♦3以下のおすすめデッキ
▼ラムパルド+ルカリオデッキ

特徴・立ち回り方
・ルカリオの特性と合わせれば、ラムパルドでツボツボexを1撃で倒せます。
・リーフマントをつけられたら「link グズマ」を使って剥がしましょう。
おすすめのレンタルデッキ
レンタルデッキ |
特徴/解放条件 |

リザードンex
(最強の遺伝子) |
《おすすめ度:★★★》
【特徴】
・リザードンexですべてのポケモンを一撃で倒せる
【解放条件】
「
リザードンex(最強の遺伝子)
」を入手 |

リザードンex
(シャイニングハイ) |
《おすすめ度:★★★》
【特徴】
・ツボツボexを1撃で倒せる
【解放条件】
「
リザードンex(シャイニングハイ)
」を入手 |

ブースターex |
《おすすめ度:★★》
【特徴】
・ブースターexで早めにツボツボexを倒せる
・運が良ければガオガエンの技で1撃で倒すことも可能
【解放条件】
「
ブースターex
」を入手 |
ガオガエンex
|
《おすすめ度:★★》
【特徴】
・ガオガエンexにふしぎなアメで進化出来れば先行2ターン目から速攻で攻撃できる
・3エネの高火力技も役立つ
【解放条件】
ガオガエンex
」を入手 |
エンテイex
|
《おすすめ度:★》
【特徴】
・エンテイが最大で120ダメージを出せる
・1エネでやけどを付与できるファイヤローも優秀
【解放条件】
「
エンテイex
」を入手 |

カツラ |
《おすすめ度:★》
【特徴】
・HPの低いシェイミやフシギダネを速攻で倒しやすい
・♦3以下バトルトライも達成可能
【解放条件】
「
カツラ
」を入手 |

カキ |
《おすすめ度:★》
【特徴】
・カキが引ければ早い段階から高火力を出せる
・♦3以下バトルトライも達成可能
【解放条件】
「
カキ
」を入手 |
エンテイex&ブースターexデッキ

バトルトライ |
報酬 |
ポケモンが草タイプのみのデッキで勝利する |
×5
|
ポケモンのカードのレアリティが♦と♦♦と♦♦♦のみのデッキで勝利する |
×5
|
トレーナーズをデッキに入れずに勝利する |
×5
|
相手に1ポイントも取られずに勝利する |
×5
|
獲得したポイント数が12ポイント以上になる |
×5
|
攻略ポイント
・ブビィのHPが30と低いので、1エネで30ダメージ出せる技やベンチ狙撃の技を使えるポケモンを入れて、ブビィ+exポケモンを倒して勝利を目指すのがおすすめです。
・相手のアタッカーはexポケモンのみなので、オドリドリで完封することもできます。
▼おすすめカード
おすすめデッキ一覧草タイプ&♦3以下のおすすめデッキ
▼マスカーニャデッキ

特徴・立ち回り方
・レッドを使えば、マスカーニャの技で相手のexポケモンを1撃で倒せます。
・カミツルギで相手のブビィを倒しておけば、exポケモンを1体倒すだけで勝利できます。
トレーナーズなしのおすすめデッキ
▼オドリドリデッキ

特徴・立ち回り方
・オドリドリさえ引ければほぼ確実に勝てるので、引けなかった場合はリタイアしてやり直すのも手です。
おすすめのレンタルデッキ
レンタルデッキ |
特徴/解放条件 |

スイレン |
《おすすめ度:★★★》
【特徴】
・オニシズクモでエンテイexを1撃で倒せる
・♦3以下のバトルトライを達成可能
【解放条件】
「
スイレン
」を入手 |

アシレーヌex |
《おすすめ度:★★》
【特徴】
・アシレーヌexの耐久力が高く、ハウを使えばexポケモンを一撃で倒せる
・グレイシアでダメージを受けたポケモンにとどめを刺せる
【解放条件】
「
カメックスex
」を入手 |

ギャラドスex |
《おすすめ度:★★》
【特徴】
・1進化でHPが180と高く、exポケモンを一撃で倒せる
【解放条件】
「
ギャラドスex
」を入手 |

ケケンカニex |
《おすすめ度:★★》
【特徴】
・ケケンカニexがHP160と高く、序盤から攻撃できるので優秀
【解放条件】
「
ケケンカニex
」を入手 |
スイクンex
|
《おすすめ度:★》
【特徴】
・スイクンexが序盤から火力を出せる
・どく+マヒの技を持つドククラゲも優秀
【解放条件】
「
スイクンex
」を入手 |

パルキアex |
《おすすめ度:★》
【特徴】
・パルキアexの高火力技でexポケモンを1撃で倒せる
・1エネ技でブビィを倒せる
【解放条件】
「
パルキアex
」を入手 |

カメックスex |
《おすすめ度:★》
【特徴】
・カメックスexが育てば全てのポケモンを1撃で倒せる
【解放条件】
「
カメックスex
」を入手 |
スイクンex&ミロカロスデッキ

バトルトライ |
報酬 |
ポケモンが炎タイプのみのデッキで勝利する |
×5
|
ポケモンのカードのレアリティが♦と♦♦と♦♦♦のみのデッキで勝利する |
×5
|
12回目の番以内に勝利する |
×5
|
相手に1ポイントも取られずに勝利する |
×5
|
与えたダメージが1,500ダメージ以上になる |
×5
|
攻略ポイント
・ミロカロスの特性やカイの回復があるので、ある程度火力の高いポケモンで戦うのがおすすめです。
・ヒンバスやタマンタのHPが30と低いので、ベンチ狙撃の技を持っているポケモンも役に立ちます。
▼おすすめカード
おすすめデッキ一覧炎タイプのおすすめデッキ
▼リザードンex(最強の遺伝子)デッキ

特徴・立ち回り方
・序盤はファイヤーexでヒトカゲにエネルギー加速をし、リザードンexの「ぐれんのあらし」2連発で勝利を目指します。
・スイクンexの技のダメージが上がるのでベンチは並べすぎないほうがいいですが、ナツメ対策にヒトカゲともう1体のポケモンはベンチに出しておきましょう。
♦3以下のおすすめデッキ
▼オドリドリ&ジバコイルデッキ

特徴・立ち回り方
・スイクンexに対してはオドリドリ、ミロカロスに対してはジバコイルで戦いましょう。
おすすめのレンタルデッキ
レンタルデッキ |
特徴/解放条件 |

アローラライチュウex |
《おすすめ度:★★★》
【特徴】
・オドリドリでスイクンexに対応できる
【解放条件】
「
アローラライチュウex
」を入手 |
ピカチュウex
(シャイニングハイ) |
《おすすめ度:★★★》
【特徴】
・ピカチュウexでスイクンexを1撃で倒せる
【解放条件】
「
ピカチュウex(シャイニングハイ)
」を入手 |

カプ・コケコex |
《おすすめ度:★★》
【特徴】
・カプ・コケコexやゼラオラが序盤から攻撃できる
・エモンガでタマンタやヒンバスを1撃で倒せる
【解放条件】
「
カプ・コケコex
」を入手 |

ピカチュウex |
《おすすめ度:★★》
【特徴】
・速攻型のポケモンが多いので序盤から攻撃できる
・ゼブライカでベンチのタマンタやヒンバスに攻撃できる
【解放条件】
「
ピカチュウex(最強の遺伝子)
」を入手 |

デンジ |
《おすすめ度:★★》
【特徴】
・エレキブルやレントラーの火力が高い
・♦3以下のバトルトライを達成可能
【解放条件】
「
デンジ
」を入手 |

パチリスex |
《おすすめ度:★》
【特徴】
・パチリスexが序盤から攻撃できる
【解放条件】
「
パチリスex
」を入手 |

ライコウex |
《おすすめ度:★》
【特徴】
・ライコウexが序盤から攻撃できる
・シビルドンでマントなしのスイクンexを1撃で倒せる
【解放条件】
「
ライコウex
」を入手 |
ライコウex&ピカチュウexデッキ

バトルトライ |
報酬 |
ポケモンが水タイプのみのデッキで勝利する |
×5
|
ポケモンのカードのレアリティが♦と♦♦と♦♦♦のみのデッキで勝利する |
×5
|
12回目の番以内に勝利する |
×5
|
相手に1ポイントも取られずに勝利する |
×5
|
獲得したポイント数が12ポイント以上になる |
×5
|
攻略ポイント
・ピカチュウexが早い段階で150ダメージの技を使ってくるため、HP160以上のポケモンがいると安心です。
・相手のHPは全体的に低いので、序盤から攻撃できるポケモンで倒させる前に倒しましょう。
▼おすすめカード
おすすめデッキ一覧水タイプ&★3以下のおすすめデッキ
▼マンムーデッキ

特徴・立ち回り方
・マンムーは鋼弱点で倒されにくく、技も120ダメージ出るのでサカキがあればライコウexも一撃で倒せます。
水タイプのおすすめデッキ
▼フリーザーex単デッキ

特徴・立ち回り方
・フリーザーexは雷弱点ですが、カスミで表が出ればこちらが倒される前に勝ち切ることが可能です。
・運が悪い場合はリタイアでやり直しも視野に入れましょう。
♦3以下のおすすめデッキ
▼ラムパルド&ルガルガンデッキ

特徴・立ち回り方
・イワンコスタート確定なのでデッキも安定しやすく、ルガルガン、ラムパルド共に高い火力で相手のexポケモンを楽に倒せます。
おすすめのレンタルデッキ
レンタルデッキ |
特徴/解放条件 |

ドンファンex |
《おすすめ度:★★★》
【特徴】
・ドンファンexが序盤から攻撃しやすい
・HPが160あるのでピカチュウexの攻撃を耐えられる
【解放条件】
「
ドンファンex
」を入手 |

ルガルガンex |
《おすすめ度:★★★》
【特徴】
・1エネ50ダメージのチャーレムが優秀
・ルガルガンでexポケモンを1撃で倒せる
【解放条件】
「
ルガルガンex
」を入手 |

ルカリオex |
《おすすめ度:★★★》
【特徴】
・ルカリオexでピカチュウexとピチューを同時に倒して勝利できる
【解放条件】
「
ルカリオex
」を入手 |

タケシ |
《おすすめ度:★★》
【特徴】
・エビワラーやダグトリオなど、序盤から攻撃できるポケモンがいる
・サワムラーでピチューを倒しやすい
・ゴローニャでexポケモンを1撃で倒せる
・♦3以下のバトルトライも達成可能
【解放条件】
「
タケシ
」を入手 |

ナゲツケサルex |
《おすすめ度:★★》
【特徴】
・バンバドロでexポケモンを1撃で倒せる
・ナゲツケサルexが倒されても特性で後続が攻撃しやすい
【解放条件】
「
ナゲツケサルex
」を入手 |

エルレイドex |
《おすすめ度:★★》
【特徴】
・エルレイドexの耐久力が高く、ライコウexも1撃で倒しやすい
・ルカリオの特性で他のポケモンもダメージを出しやすい
【解放条件】
「
エルレイドex
」を入手 |

ニョロボンex |
《おすすめ度:★》
【特徴】
・ニョロボンexでexポケモンを1撃で倒せる
【解放条件】
「
ニョロボンex
」を入手 |
ガブリアスex
|
《おすすめ度:★》
【特徴】
・1エネで序盤から攻撃できるポケモンが多い
・ガブリアスexでHPが減ったポケモンにとどめを刺しやすい
【解放条件】
「
ガブリアスex
」を入手 |

プテラex |
《おすすめ度:★》
【特徴】
・1エネ50ダメージのマンキー・オコリザルが優秀
【解放条件】
「
プテラex
」を入手 |
ラティオス&ラティアスデッキ

バトルトライ |
報酬 |
ポケモンが闘タイプのみのデッキで勝利する |
×5
|
ポケモンのカードのレアリティが♦と♦♦と♦♦♦のみのデッキで勝利する |
×5
|
トレーナーズをデッキに入れずに勝利する |
×5
|
相手に1ポイントも取られずに勝利する |
×5
|
与えたダメージが1,500ダメージ以上になる |
×5
|
攻略ポイント
・ラティオスの技の火力が高いので、相手の準備が整う前に早めに倒してしまいましょう。
▼おすすめカード
おすすめデッキ一覧通常攻略のおすすめデッキ
▼ダークライex&マニューラexデッキ

特徴・立ち回り方
・ダークライexの特性+マニューラの「スクラッチネイル」で早い段階で決着をつけるデッキです。
・先行2ターン目ならダークライexにエネルギー加速+ヒカリでマニューラexにエネルギー付け替えの動きが強力です。
闘タイプ&♦3以下&トレーナーズなしのおすすめデッキ
▼闘タイプデッキ

特徴・立ち回り方
・闘タイプのポケモンのみで編成し、「
ダグトリオ(未知なる水域)
」で確実に1エネで100ダメージを出すデッキです。
・倒しきれなかったポケモンはサワムラーやカポエラーのベンチ狙撃で倒しましょう。
おすすめのレンタルデッキ
レンタルデッキ |
特徴/解放条件 |

マニューラex |
《おすすめ度:★★★》
【特徴】
・ミカルゲでダメージをばら撒いておけばマニューラexで相手のポケモンを倒しやすい
【解放条件】
「
マニューラex
」を入手 |

アルセウスex&クロバット |
《おすすめ度:★★★》
【特徴】
・アルセウスexの技が高火力で優秀
【解放条件】
「
クロバット
」を入手 |

ダークライex |
《おすすめ度:★★★》
【特徴】
・ダークライexの特性+技で相手のポケモンを倒しやすい
【解放条件】
「
ダークライex
」を入手 |

キョウ |
《おすすめ度:★★》
【特徴】
・マタドガスやゴルバットで序盤から攻撃可能
・アーボックでバトル場のポケモンを縛りつつ確実に倒せる
・♦3以下のバトルトライを達成可能
【解放条件】
「
キョウ
」を入手 |

パルデアドオーex |
《おすすめ度:★★》
【特徴】
・毒状態ならパルデアドオーexで大ダメージを狙える
【解放条件】
「
パルデアドオーex
」を入手 |
ブラッキーex
|
《おすすめ度:★★》
【特徴】
・ブラッキーexの特性で、ベンチに下がったポケモンにとどめを刺しやすい
【解放条件】
「
ブラッキーex
」を入手 |
アクジキングex
|
《おすすめ度:★★》
【特徴】
・序盤はアーゴヨンでダメージを出しつつ、後半はアクジキングexで大ダメージを与えられる
【解放条件】
「
ブラッキーex
」を入手 |
ニョロボンex&ニョロトノデッキ

バトルトライ |
報酬 |
ポケモンが雷タイプのみのデッキで勝利する |
×5
|
ポケモンのカードのレアリティが♦と♦♦と♦♦♦のみのデッキで勝利する |
×5
|
12回目の番以内に勝利する |
×5
|
相手に1ポイントも取られずに勝利する |
×5
|
獲得したポイント数が12ポイント以上になる |
×5
|
攻略ポイント
・ニョロトノがいるとニョロボンexが最大で180ダメージ出してくるため、相手の準備が整う前に早めに倒しましょう。
・タマンタのHPが低いので、1エネで30ダメージ出せるポケモンやベンチ狙撃ができるポケモンがいると戦いやすいです。
▼おすすめカード
おすすめデッキ一覧通常攻略のおすすめデッキ
▼リザードンex(最強の遺伝子)デッキ

特徴・立ち回り方
・ニョロボンexのHPが180と高いので、リザードンexの「ぐれんのあらし」で一気に倒すデッキです。
・序盤はファイヤーexでヒトカゲにエネルギー加速をして、準備が整ったらリザードンexで相手のポケモンを倒しましょう。
雷タイプ&♦3以下のおすすめデッキ
▼オドリドリ&ジバコイルデッキ

特徴・立ち回り方
・ニョロボンexに対してはオドリドリ、それ以外のポケモンに対してはジバコイルで戦いましょう。
おすすめのレンタルデッキ
レンタルデッキ |
特徴/解放条件 |

ラティオス&ラティアス |
《おすすめ度:★★★》
【特徴】
・ラティオスの技でニョロボンexに大ダメージを与えられる
・運が良ければガラルサニゴーンできぜつさせることも可能
【解放条件】
「
ラティアス
」を入手 |

エーフィex |
《おすすめ度:★★》
【特徴】
・エーフィexやトゲキッスの特性で耐久しつつ戦える
・エーフィexでニョロボンexを2回の攻撃で倒せる
【解放条件】
「
エーフィex
」を入手 |

ニンフィアex |
《おすすめ度:★★》
【特徴】
・ニンフィアexでニョロボンexを2回の攻撃で倒せる
・ベンチにポケモンが揃えばニンフィアでも高火力を出せる
【解放条件】
「
ニンフィアex
」を入手 |

ギラティナex |
《おすすめ度:★★》
【特徴】
・ギラティナexで高火力を出せる
・序盤から攻撃できるポケモンが多いので、ギラティナexをベンチで育てつつ戦える
【解放条件】
「
ギラティナex
」を入手 |

ルナアーラex |
《おすすめ度:★》
【特徴】
・ルナアーラexの特性でアタッカーを交代しつつ戦える
・カプ・テテフでダメージを受けたポケモンにとどめを刺しやすい
【解放条件】
「
ルナアーラex
」を入手 |

アセロラ |
《おすすめ度:★》
【特徴】
・アセロラの効果と合わせて大ダメージを与えられる
・♦3以下のバトルトライを達成可能
【解放条件】
「
アセロラ
」を入手 |
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。