【ポケポケ】効率のいいパック・カードの入手方法・カードコンプリートの仕方【ポケカ ポケット】

攻略大百科編集部
URLコピー

ポケカアプリ『ポケポケ(ポケモンTCGポケット)』の効率のいいパックの入手方法とカードの集め方について解説しています。

カードを集めるメリット

カードを集めるメリット
  1. 好きなカードを飾れる
  2. バトルデッキに組み込める
  3. ミッションを達成できる

カードを集めることでバトルデッキに組み込めるようになるほか、カードの種類を増やすことで達成できるミッションがある為、特にこだわりが無ければ種類をたくさん集めるプレイが最もオススメです。

基本的にカードはパックを開封して入手し、パックを如何に開封できるかがカード収集の質に直結すると言えます。

序盤はパックを大量に開封してとりあえず入手カードを埋めていきましょう。

効率のいいパックの入手方法

1日2回の無料パック

ポケポケでは1日2回無料でパックを開封する事が出来ます。パックを開封すると12時間後に1パック、もう12時間後に1パック追加で計2パックという形です。

パックが開封できるか、あとどれくらいで開封できるかはホーム画面で確認が可能です。

砂時計を使うとこの待ち時間を1つにつき1時間短縮出来ます。

パック砂時計を入手する

ミッション報酬で入手する

ミッションを達成していくとパック砂時計を入手出来ます。上の項目で解説したとおり 砂時計を使うと無料パック開封までの待ち時間を短縮出来ます。

特にゲームを始めたてであれば短時間で多くのミッションをクリア出来るので積極的に使ってパックを開封しましょう。

また、デイリーミッションをクリアすることで毎日ゲットできるため、デイリーミッションをチェックするようにしたいです。

毎月更新・交換所の砂時計

Screenshot

ショップ/交換所でショップチケットと砂時計を交換できます。

これは毎月更新されるため、月末はショップチケットの数を確認して交換しておきたいです。

レベルアップでゲット

 

プレイヤーレベルが上がるとパック砂時計・チャレンジ砂時計・ふっかつ時計・ポケゴールドを入手できます。

プレイヤーレベルはパックを引いたりバトルをして経験値をもらうことで上がっていきます。

ドロップイベントで入手する

ドロップイベントに挑戦することで特別なカードパックを入手することができます。

このパックは確率報酬となっており、難易度が上がるとより入手確率が上がる仕様になっています。

プレミアムパスに加入する

プレミアムパスに加入することで以下の特典を受けることができます。

  1. 毎日1パック追加で開封できる
    ・パックパワーのゲージが追加され24時間で1パック追加で開封できます
  2. プレミアムミッションに挑戦できる
    ・プレミアムミッションがオープンされます
    ・挑戦することでプロモカードをはじめとしたアイテムを獲得することができます

課金要素にはなりますが、月額980円のプレミアムパスは毎日無料パックが+1になるなどパック開封の効率が1.5倍以上になるお得なパスとなっています。

初回2週間は無料となっており、序盤だけでも利用すると格段にパックが引けるようになりカードの集まりがよくなる為、スタートダッシュを切りたい方に特にオススメです。

効率のいいカードの入手方法

闇雲にパックを開封しているだけでは途中からカードの集まりが悪くなってきます。

コンプリートを目指す場合は特に持っていないカードを如何にピンポイントで集めるかが重要な為、この項目では効率的に特定のカードを集める方法を解説しています。

収集率の低いパックを開封

パックは同じ名前のものでも複数種類存在し、出現するカードが違います。

▼同名のパックだが封入カードが異なる。パック選択時や提供割合で中身の確認が可能。

これはリセマラの際も同様なので注意しましょう。

ゲットチャレンジを狙う

ゲットチャレンジではチャレンジパワーを消費して他のプレイヤーが開封したパックの中から1枚を自分も入手出来ます。

これを利用して、自分が持っていないカードゲットチャレンジを狙っていくと確率ではありますが新しいカードを入手出来るかもしれません。

レア度が高いカードの入ったゲットチャレンジを行うとチャレンジパワーが多く消費される為、まずは少ないパワーで入手可能な低レアカードが複数あるゲットチャレンジを狙うのがオススメです。

未入手カードを見つけやすくする方法

持っていないカードに「ほしい!」をつけておくことで、ゲットチャレンジの際に持っていないカードを見つけやすくなります。

「ほしい!」はゲットチャレンジのカードをタップするほか、「自分のカード」から持っていないカードを選択することで右上に表示されます。

また、チャレンジパワーはチャレンジ砂時計を消費することで回復できます。

チャレンジ砂時計はゲットチャレンジイベントのフリーチャレンジ等でも入手できるため、見かけ次第集めておくと欲しいゲットチャレンジが来た時に確実にチャレンジできるためお得です。

パック開封ポイントで交換

パックを開封する度に、結果に関わらずパック開封ポイントを入手出来ます。

レア度に応じた開封ポイントを消費する事で任意のカードと交換が可能なので、どうしても欲しいカードや既にそのパックのほとんどのカードが集まっているがまだ出ていないカードを入手する場合などに活用しましょう。

2500ポイントが上限

パック開封ポイントは開封したエキスパンションごとにたまります。

また、これらは2500ポイントが上限のため、上限が近くなったら欲しいと思っていたカードと交換して消費するようにしましょう。

フレンドとトレードする

トレードメダルとトレードパワーを消費してフレンドとカードを交換することができます。

トレードメダルについて

トレードメダルは「自分のカード」から「アイテム入手」で獲得できます。

レアリティの高いカードをトレードするときに必要になります。

トレードパワーについて

トレードパワーはトレードの際に消費するパワーのことです。時間経過で回復します。

カードが重複したら?(ダブったカードの使い道)

いくつも同じパックを引いているとカードが重複することがあります。

カードが重複した場合はトレードに出せたりエフェクトを付けることができるため、気に入った利用方法を行うようにしたいです。

ランキング

  1. 【ポケポケ】ランクマッチの詳細解説!降格や報酬、期間も紹介!【ポケカ ポケット】
  2. 【ポケポケ】レックウザexドロップイベント攻略|4/30~5/13【ポケカ ポケット】
  3. 【ポケポケ】ひとりでバトルエキスパートの攻略|対策・おすすめカード紹介【ポケカ ポケット】
  4. 【ポケポケ】「シャイニングハイ」のエキスパートバトル 攻略|対策・おすすめカード紹介【ポケカ ポケット】
  5. 【ポケポケ】ギラティナexデッキのレシピ解説・対策【ポケカ ポケット】

新着記事

新着コメント

トップへ