ポケカアプリ『ポケポケ(ポケモンTCGポケット)』で、2025/10/30に追加された「メガライジング」のパック・当たりカードについての記事です。
イラスト違いカードの排出率や、どのカードが当たりか?という情報を掲載しています。
目次
メガライジングの特徴
メガシンカポケモンが登場!
今パック「メガライジング」ではメガシンカポケモンが新たに登場しました。
メガシンカポケモンは特定のポケモンがメガシンカした姿であり、高い性能を持っています。
メガシンカexルールの追加
メガシンカポケモン追加に伴い「メガシンカexルール」も追加されました。
メガシンカexがしたとき、相手は3ポイントとることができます。
メガシンカexポケモン一覧 |
|---|
|
メガライジングは3パック
メガライジングは「メガバシャーモ」「メガギャラドス」「メガチルタリス」の3パックあります。
6枚目に色違いが封入
メガライジングのパックでは6枚入りの通常パックの6枚目に色違いが封入されるようになりました。
従来のパックではレア枠を色違い枠に奪われてしまい、新しい性能のカードを楽しむことが難しかったですが、今パックからは6枚目に色違い枠を置くことでその不満が解消されています。
新シリーズ「B」が開幕
シリーズが変わる影響
シリーズが変わる影響は現状ありませんが、今後レギュレーション落ちなど起こる可能性があり、使えないカードが出てくる可能性があります。
現在出ているパックのシリーズ
パック名 |
シリーズ |
|---|---|
|
最強の遺伝子 |
A1 |
|
幻のいる島 |
A1a |
|
時空の激闘 |
A2 |
|
超克の光 |
A2a |
|
シャイニングハイ |
A2b |
|
双天の守護者 |
A3 |
|
異次元クライシス |
A3a |
|
イーブイガーデン |
A3b |
|
空と海の導き |
A4 |
|
未知なる水域 |
A4a |
|
ハイクラスパック |
A4b |
|
メガライジング |
B1 |
メガライジング 当たりランキング
メガバシャーモ
Sランク |
|---|
|
Aランク |
|
Bランク |
|
Cランク |
|
|
メガギャラドス
Sランク |
|---|
|
Aランク |
|
Bランク |
|
Cランク |
|
メガチルタリス
Sランク |
|---|
|
Aランク |
|
Bランク |
|
Cランク |
|
当たりランキングの評価基準
汎用性の高いサポートカード
サポートカードのイラスト違い |
|---|
|
デッキを作るうえで強いカードが上位
デッキを作るうえで強いカードや、イラストが描かれたカードは人気が高く、上位に入りやすいです。
種類が多いほど狙ったカードを出すのは難しい
レア度名 |
レア度と枚数 |
1枚の排出率 |
レア順 |
|---|---|---|---|
|
クラウンレア |
0.040%/3枚 |
0.013% |
1 |
|
★3 (イマーシブ) |
0.222%/1枚 |
0.222% |
3 |
|
★2 |
0.500%/11枚 |
0.181% |
2 |
|
★1 |
2.572%/8枚 |
0.321% |
4 |
メガライジングexでは★2のカードの種類が一番多く、欲しいカードが出にくい傾向にあります。
メガライジングの当たりカード
デッキを作るうえでの当たりカード
当たりカード
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
メガライジングの色違いカード
メガライジングの色違い枠は過去パックで登場したポケモンカードが封入されています。
カードの性能自体はどちらも同じものとなっており、コレクションを目的とする場合は嬉しいカードです。
特に今パックでは色違いカードの枠が別で設けられているため、他のレアカード枠を潰す心配もありません。
メガバシャーモ
ex色違いカード |
|---|
|
非ex色違いカード |
|---|
|
メガギャラドス
ex色違いカード |
|---|
|
非ex色違いカード |
|---|
|
メガチルタリス
ex色違いカード |
|---|
|
非ex色違いカード |
|---|
|
メガライジングの大当たりカード
クラウンレア
メガライジングのクラウンレアはドレディア、クレッフィ、フレイムパッチの3種類です。
各カードのイラスト一覧
ドレディア |
|
|---|---|
クレッフィ |
|
フレイムパッチ |
|
イマーシブカード
メガライジングのイマーシブカードは各パックのパッケージポケモンのイラスト違いになっています。
各カードのイラスト一覧
メガバシャーモ |
|
|---|---|
メガギャラドス |
|
メガチルタリス |
|
アートレア
exポケモンのイラスト違い
メガバシャーモ exポケモンアートレア |
|---|
|
メガギャラドス exポケモンアートレア |
|---|
|
メガチルタリス exポケモンアートレア |
|---|
|
サポートカードのイラスト違い
メガバシャーモ サポートカードアートレア |
|---|
|
メガギャラドス サポートカードアートレア |
|---|
|
メガチルタリス サポートカードアートレア |
|---|
|
非exポケモンのイラスト違い
メガバシャーモ 非exポケモンアートレア |
|---|
|
メガギャラドス 非exポケモンアートレア |
|---|
|
メガチルタリス 非exポケモンアートレア |
|---|
|
メガライジングは引くべき?
リセマラについて
メガギャラドスパックがオススメ
メガライジングの3種のパックの中で、一番引くのにおすすめのパックはメガギャラドスパックです。
高性能なメガシンカポケモンである「メガギャラドスex」や「メガアブソルex」を筆頭に「ゲッコウガex」など強いポケモンが封入されている可能性があります。
優秀なサポートカードはメガチルタリスパック
優秀なサポートカードであるルチアはメガチルタリスパックに封入されています。
ルチアの星2を出したい場合は10連パックを回した方がいいですが、ルチアを入手するだけであれば日々の無料パックを剥いたりゲットチャレンジを利用して引きます。
炎タイプのデッキを作りたい場合はメガバシャーモパック
炎タイプのデッキを強化できるフレイムパッチはメガバシャーモパックに封入されています。
また、汎用性の高いサポートカードのハルカも入っているため、メガギャラドスパックで引きたいカードがなくなった場合はメガバシャーモパックを引きたいです。
♦4以下を入手したい場合は?
ゲットチャレンジで入手する
♢4のexカードはゲットチャレンジで入手することができます。
また、チャレンジパワーの消費が大きくなってしまいますが、サポートカードトレーナーズの☆2カードもゲットチャレンジに登場することがありますので、ゲットチャレンジはできるだけチェックするようにしましょう。









記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。