Nintendo Switch用ソフト『スーパーマリオRPG(リメイク版)』に登場するオノフォースの特徴と弱点を記載しています。オノフォース攻略時の参考にしてください。
目次
オノフォースとは
バーレル火山に登場するボスです。カジオー戦隊の5人組がオノレンジャー、人型の顔をしたロボットがオノフォースです。
オノレンジャーとのバトルは3vs5となり、人数不利が生じます。各レンジャーの特徴を把握し、倒す順番を考えましょう。オノレンジャーを倒すとオノフォースとの決戦になります。
基本データ
レッド
HP |
攻撃 |
魔攻 |
防御 |
魔防 |
素早さ |
---|---|---|---|---|---|
800 |
150 |
24 |
100 |
80 |
30 |
特殊攻撃
- きはくアップ(攻撃力上昇)
- しょうげきは(2倍ダメージ)
-
ブラック
HP |
攻撃 |
魔攻 |
防御 |
魔防 |
素早さ |
---|---|---|---|---|---|
550 |
140 |
4 |
120 |
40 |
35 |
特殊攻撃
- ばくだん(1.5倍ダメージ)
- ばくだんゴロゴロ(2倍ダメージ)
-
イエロー
HP |
攻撃 |
魔攻 |
防御 |
魔防 |
素早さ |
---|---|---|---|---|---|
600 |
170 |
6 |
130 |
60 |
30 |
特殊攻撃
- しょうかえき(1.5倍ダメージ)
- タックル(2倍ダメージ)
-
グリーン
HP |
攻撃 |
魔攻 |
防御 |
魔防 |
素早さ |
---|---|---|---|---|---|
450 |
110 |
90 |
60 |
120 |
20 |
特殊攻撃
- かなしいうた(単体に沈黙)
- ほうでんげんしょう(全体に雷属性ダメージ)
- カチカッチン(全体に氷属性ダメージ)
- キラリりゅうせいぐん(全体に無属性ダメージ)
-
ピンク
HP |
攻撃 |
魔攻 |
防御 |
魔防 |
素早さ |
---|---|---|---|---|---|
400 |
120 |
80 |
80 |
100 |
25 |
特殊攻撃
- さくらふぶき(全体に無属性ダメージ&キノコ)
- かいふく(HPを回復)
- だいかいふく(HPを大きく回復)
- しゃぼんだま(単体に眠り)
-
オノフォース
HP |
攻撃 |
魔攻 |
防御 |
魔防 |
素早さ |
---|---|---|---|---|---|
999 |
0 |
100 |
120 |
100 |
0 |
特殊攻撃
ジャスティスブレイカ(全体に無属性ダメージ)
とてつもない威力を誇るオノレンジャーの必殺技です。
強力だがチャージが必要なので2ターンに1度しか攻撃してこないうえ、ジャスティスブレイカ以外の技も使用してこなくなります。
弱点と状態異常
ボス |
弱点 |
有効 |
無効 |
---|---|---|---|
レッド |
氷 |
沈黙・毒 |
恐怖・眠り |
ブラック |
雷 |
沈黙・毒 |
恐怖・眠り |
イエロー |
ジャンプ |
沈黙・恐怖 |
毒・眠り |
グリーン |
氷 |
恐怖・毒 |
沈黙・眠り |
ピンク |
火 |
恐怖・毒 |
沈黙・眠り |
オノフォース |
なし |
なし |
恐怖・毒・沈黙・眠り |
戦利品
- なし
攻略方法
オノレンジャーの特徴
オノレンジャーにはそれぞれ特徴があります。
- レッド
- もっともHPが高い。それ以外の能力は平均的で通常攻撃しか行わない。倒すのは最後でOK。
- ブラック
- 素早さが高く、稀に2回攻撃を仕掛けてくる。さらにスペシャルに対してカウンターを持っている。ピンク・グリーンのあとに倒したい。
- イエロー
- もっとも攻撃力が高い。さらに通常攻撃に対してカウンターを仕掛ける。とはいえ、通常攻撃主体なので倒すのは後回しでいい。
- グリーン
- 魔攻が高く魔法攻撃を使ってくる。威力の高い全体技「カチカッチン」を使用してくるので早めに倒そう。
- ピンク
- オノレンジャーの回復役。ついでにさくらふぶきも使ってくる。残しておくとロクなことがないので真っ先に倒そう。
ピンクから倒す
オノレンジャーとのバトルでは、回復とさくらふぶきを使ってくるピンクから倒しましょう。このバトルは人数的に不利なので、バトルが長引くほど劣勢になります。
ピンク撃破後はグリーン → ブラック → イエロー → レッドの順に倒します。ブラックにスペシャル、イエローに通常攻撃をするとカウンターを仕掛けてくるので注意。
全員を倒す直前に回復する
オノレンジャー全員を倒すと、すぐさまオノフォースとのバトルになります。
オノフォースは開幕にジャスティスブレイカを使用してくるため、HPが少ない状態でオノフォースに移行するのは非常に危険です。最後のレンジャーを倒す前に必ず回復しておきましょう。
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。