【マリオRPG】チェインの繋ぎ方と効果【スーパーマリオRPGリメイク】

攻略大百科編集部
URLコピー

『スーパーマリオRPG(リメイク版)』にて、チェインの繋ぎ方と効果を解説します。チェインを知る際の参考にしてください。

チェインとは

チェイン

リメイク版で新しく実装された機能です。

アクションコマンドを成功させるとチェインが発生し、キャラクター固有のステータスアップ効果が発動します。

チェインはバトル終了後も継続します。失敗しなければ高いチェインを維持することが可能です。

チェインの発動方法と失敗について

発動方法

チェインは、2回目以降のアクションコマンド成功で発生します。

アクションコマンドは通常攻撃・スペシャル技・防御のタイミングがあり、いずれかで成功させるとチェイン+1となります。アクションコマンドを完璧に成功させる必要ありません。

 

チェインで発動するステータスアップは以下のとおり。

  • チェイン2 → ステータス小アップ
  • チェイン3 → ステータス中アップ
  • チェイン5 → ステータス大アップ
  • 以降チェイン10ごとに → アクションゲージ+10%

 

5チェインでステータスアップ効果が最大になります。バトルでは常に5チェインを目指して連鎖させていきましょう。

失敗

成功とは逆にアクションコマンドが失敗するとチェインが途切れます。旧作に比べてアクションコマンドのタイミングがキャラごとにかなり調整されているので注意しましょう。

なお、攻撃がMISSしたときやアクションコマンド無効技を受けたときはアクションコマンド失敗とはなりません。

そのほか、アクションコマンドが発生しないコマンドではチェインは途切れません。

仲間のチェイン効果

ゲーム内では「なかまボーナス」といいます。チェインが発生したとき、バトルに出ているメンバーのボーナス効果が発動します。

効果は以下のとおり。なお、マリオはパーティから外せないので「アクションゲージアップ」は必ず発生します。

キャラ

評価

ボーナス効果

マリオ

A

アクションゲージアップ

マロ

B

魔法攻撃アップ

ジーノ

S

攻撃・素早さアップ

クッパ

B

防御アップ

ピーチ姫

B

魔法防御アップ

バトルにおいてとくに優秀なのがジーノです。キャラとしての完成度もさることながら、ボーナスも優遇されているので必須キャラといえるでしょう。

マロ・クッパ・ピーチ姫は状況を選びます。ジャッキーのような物理主体の敵と戦うならクッパ、クリスタラーのような魔法主体の敵と戦うならピーチ姫を編成するのがいいでしょう。

トップへ