【マリオRPG】難易度変更の方法と違い【スーパーマリオRPGリメイク】

攻略大百科編集部
URLコピー

『スーパーマリオRPG(リメイク版)』にて、難易度の変更法と違いについて解説します。一部検証中の情報を含みます。

難易度による違い

  • 持てるアイテムの数
  • モンスターのHP・攻撃力・命中率(要検証)・経験値

持てるアイテムの数について

カジュアルでは全て(検証中)のアイテムを最大30個持てるのに対し、ノーマルはアイテムごとに持てる最大量が異なります。

ノーマルで持てるアイテムの上限(更新中)

  • フラワーカプセル → 10個
  • フラワーセット → 10個
  • フラワーギフト → 10個
  • キノコ → 10個
  • ケロケロドリンク → 3個
  • ハニーシロップ → 10個
  • ふっかつドリンク → 6個
  • レッドヨッシーエキス → 3個
  • せいすい → 10個

モンスターのステータスについて

難易度の違いはモンスターリストにも反映されます。

ノーマルを基準に考えると、カジュアルはモンスターのHPが少なく入手できる経験値が多くなっているのがわかります。

バトルにおいては受けるダメージが25%ほど減っている(検証中)・敵の命中率が低くなっている(検証中)可能性があります。

難易度の変更方法

難易度はゲーム開始時に決めますが、ゲーム開始後も任意のタイミングで切り替えることができます。メニューを開けない状態では切り替えできないので注意しましょう。

+ボタンでメニューを開き、設定にある「モードセレクト」で難易度が変更できます。

カジュアルからノーマルに切り替える場合、アイテムの上限が下がることに注意しましょう。通常、上限を超えたぶんはあずかりボックスに預けられますが、あずかりボックスにも入りきらない場合は捨てられます。

トップへ