【マリオRPG】やりこみ要素まとめ|クリア後の追加要素まで【スーパーマリオRPGリメイク】

攻略大百科編集部
URLコピー
お役立ち記事一覧
隠し宝箱の場所一覧 フラワーの場所一覧
ジャンプの熟練度 レベルアップボーナス
取り返しのつかない要素 やりこみ要素まとめ
序盤の進め方 -

Nintendo Switch用ソフト『スーパーマリオRPG(リメイク版)』のやりこみ要素に関する情報です。やりこみレベルに合わせて記載しているので、やりこみを知る際の参考にしてください。

クリア前のやりこみ要素

レベルとFPを最大まで上げる

最大レベル30、最大FP99を目指します。

レベルは後からどうにでもなりますが、FPは取り逃がしが多いとカンストしない可能性があるので注意が必要です。FPの最大値はフラワーを入手するか、フラワーカプセルなどのアイテムを使わないと上限を上げることができません

アイテムのコレクション

入手可能なアイテムを限りなく集めるやり込み要素。今作ではアイテムごとに所持することが可能になったので全てのアイテムを持つことができます。

装備のコレクション

全ての装備を集めましょう。アイテム同様に今作では全ての装備品を所持することができます。なお、お店で買う装備品は装備可能人数分以上の購入ができません。

隠し宝箱を全て開ける

キノコ城道具屋地下の住人から「おしらせリング」がもらえます。このアクセサリーは隠し宝箱があるエリアに入ると音で知らせてくれるものです。

マシュマロの国をクリアすると上位版の「もっとおしらせリング」が手に入ります。

また、隠し宝箱を全て見つけてももらえるものはありません。

花火を5回以上購入する

ドゥカティで売っている花火(500コイン)を購入すると、購入した回数によってエンディングで打ち上がる花火の種類が変わります。

  • 0〜2回…キノコ
  • 3〜4回…フラワー
  • 5回以上…スター

玉当てを12回成功させる

ブッキータワークリア後、再度タワーを訪れて奥へ進むと「クラウンブロス兄」がいます。話しかけると玉当てゲームが始まるので、よく観察して玉の入った手を当てましょう。

この玉当てを12回成功させるとクラウンカジノに入れる「ブリリアントカード」がもらえます。

玉当ては1回外すとその分カウントがマイナスされます。連続で外すと目標の12回から遠のくため、よく観察して極力外さないようにしましょう。

スーパージャンプを連続100回成功させる

このやり込み要素は、できるプレイヤーとできないプレイヤーが明確に分かれます。どちらかといえば達成できないプレイヤーが多いやり込み要素といえるでしょう。

連続100回を成功させると、モンスタウンにいるハイイヌドラから作中最強の防具「スーパージャンパー」がもらえます。また、ハイイヌドラからは現在の最高記録を聞くこともできます。

本気のジャッキーを倒す

3回目のジャッキーはかなり手強い相手ですが、今作では敵から受けるダメージをノーダメージにできるため、旧作に比べて圧倒的に勝ちやすくなっています。アクションコマンドの見極めが得意ならモンスタウン到着直後でも勝つことが可能です。

クリスタラーを倒す

モンスタウンの封印された扉にいる隠しボス。クリスタラーは本作最強の敵キャラで、その強さはラスボスのカジオーすらも凌ぎます。事前準備なしで挑むと1ターンで全滅するようなボスなので、各種最強装備を揃え、レベルも可能な限り上げてから挑みましょう。

なお、このボスはストーリー上戦う必要はありませんが、倒すと最強のアクセサリー「クリスタルのおまもり」が手に入ります。

ジャンプの熟練度を上げる

マリオの技の1つである「ジャンプ」には、隠し要素として熟練度が存在します。

ジャンプには目に見えない形で使用した回数がカウントされており、2回使うごとに威力が1上がるようになっています。最大で250回までカウントされ、威力が初期値の25から125(25+125=150)まで上がります。

極めたジャンプは消費FP3で威力150という破格の性能を誇り、マリオの育成を魔法攻撃に全振りした場合は作中最強の技となります。

ブッカー見習いに4回負ける

イガ谷に「ブッカーみならい」というモンスターが現れます。通常プレイで負けることはない相手ですが、このモンスターにわざと負けると正式にブッカーとなり、ブッキータワーにブッカー(NPC)として登場するようになります。

「ブッカーみならい」は最大で4人まで追加されるため、全員をブッカーに昇格させるには4回戦闘し、4回負ける必要があります。

このやり込みで難しいところは“わざと負ける”ことです。イガ谷初到着後のパーティでも簡単に倒せるため、事前にHPを調整するなどしておかないと負けることに苦労します。

ひつじのしょうどうを手に入れる

「ラブラブリング」を装備したピーチが、「ふしぎなたまご」をバトル中に10回使うと「ひつじのゆうわく」に進化します。

さらにこの「ひつじのゆうわく」を48回使って、敵をひつじに変化させると「ひつじのしょうどう」に進化します。

「ひつじのゆうわく」への進化はピーチである必要がありますが、「ひつじのしょうどう」への進化はパーティの誰が使ってもカウントされます。

あっちむいてホイを100回成功させる

「ブリリアントカード」を所持していると隠しワールドのクラウンカジノに入れます。

カジノの中には「クランブロス弟」がおり、話しかけるとあっちむいてホイに挑戦できます。これを100回成功させるとレアアイテム「スターのたまご」がもらえます。あっちむいてホイは玉当てと違って間違えてもカウントが減ることはありません。

「スターのたまご」は使用回数無限で敵全体に100ダメージを与える優れものです。

スイートルームに200回止まる

メリーマリー村の“スイートルームに200回泊まる”という、不思議なやり込み要素です。スイートルームには泊まった回数に応じてご褒美がもらえるサービスがあります。

  • 1回…フラワーカプセル
  • 3回…フラワーセット
  • 5回…カエルコイン
  • 10回…カエルコイン2枚
  • 15回…カエルコイン3枚
  • 200回…カエルコイン20枚

通常プレイであればフラワーセットがもらえる3回までで十分です。

このやり込みの大変なところはコインを集めることです。スイートルームは1泊200コインもするため、いくらコインを稼いでも足りません。やる場合は相当な苦行になることを覚悟しておきましょう。

スイートルームに無断で200回連泊する

一度スイートルームに泊まったあと、部屋から出ずに連泊するとペナルティが課せられ、泊まった回数分x100コインが請求されます。

ここで200回以上連泊すると、コインとカエルコインを全て没収されるイベントが発生します。さらに延滞分のアルバイトも強制で執り行われる徹底ぶりです。

アルバイトは途中で終わることなく、延滞した分きっちり最後までやらなければなりません。この間一切操作することはできず、終わるのをただ待つしかありません。

クリア後のやりこみ要素

一部のボスと再戦する

クリア後は一部のボスと再戦できます。倒すと強力な追加装備を入手できるので挑戦してみましょう。

ボス

場所と報酬

ペパット

場所:ドゥカティ炭鉱の最深部

報酬:すごいワンワン (クッパの武器)

ブッキー

場所:ブッキータワーの最上階

報酬:ステラ023 (ジーノの武器)

ストロベリー&

ラズベリー

場所:メリーマリー村の結婚式場

報酬:ふんばりブローチ

(全員装備可能なアクセサリー)

ジョナサン

場所:ちんぼつ船の最深部

報酬:ぴっかぴかいし

(クリスタラーとの再戦に必要)

ベロ~ム

場所:ベロ~ム神殿の最深部

報酬:せんにんのつえ (マロの武器)

ジャッキー

場所:モンスタウンの道場

報酬:ねっけつはちまき

(全員装備可能なアクセサリー)

クリスタラー

場所:モンスタウンの封印された扉

報酬:クリスタルのかけら

モンスターリストを埋める

マロの「なにかんがえてるの」を使って全ての敵を埋めましょう。取り逃がしたモンスターはイガ谷の代行記入で埋めることができるので安心です。ただし、代行記入にはカエルコイン3枚が必要なのでなるべく自力で埋めるのがよいです。

再戦クリスタラーを最速で倒す

クリスタラーを倒すと倒すまでにかかったターン数を教えてくれます。とくに意味はありませんが、より短いターン数で倒せるようにやり込んでみましょう。再戦クリスタラーとは何度でも戦うことができます。

ミニゲームでゴールドを目指す

全クリアするとミニゲームなどの詳細が「プレイきろく」で見られるようになります。ミニゲームで高得点を出したものにはゴールドバッジが付くので、全てのミニゲームでゴールドバッジを目指してみましょう。

サウンドプレイヤーを嗜む

エンディング後、「サウンドプレイヤー」が使えるようになります。

オリジナルの「スーパーファミコン」のBGMと、リメイク版のアレンジされたBGMを聴き込むことが可能です。

トップへ