ポケポケ | ポケモン TCG ポケットに登場する「フレイムパッチ」のカード効果、わざ、ステータスなどをまとめています。
フレイムパッチ

フレイムパッチのカード効果
| トレーナーズ | グッズ |
|---|---|
| カード効果 | 自分のトラッシュから炎エネルギーを1個、バトル場の炎ポケモンにつける。 |
| EXルール | グッズは、自分の番に何枚でも使える。 |
| シリーズ | B |
収録パック
実装時期 |
2025/10/30 |
|---|
使い道
トラッシュギミックと相性の良い炎ポケモン用グッズ

フレイムパッチは、トラッシュの
炎エネルギーをバトル場の炎ポケモンにつけることができるグッズです。
エネルギートラッシュ効果の対策になる
ロケット団のしたっぱ や スピアーex(シャイニングハイ) など、相手のエネルギーをトラッシュしてワザを封じるギミックの対策になりえます。
バトル場の炎ポケモンと炎エネルギーのみが対象
トラッシュにある炎エネルギーを バトル場のポケモンにつける効果です。
他タイプのエネルギーをつけたり、ルギアexのように多色エネルギーが必要になるほのおタイプ以外のポケモンに炎エネルギーをつけることはできません。
相性の良いカード
メガバシャーモex(メガライジング)

メガバシャーモexのワザは発動するたびにエネルギーを1つトラッシュするデメリットがありますが、フレイムパッチを使うことで 2体目のメガバシャーモexと入れ替えた際にスムーズに攻撃が可能になります。
ブースターex(イーブイガーデン)

特性「バーンアップ」で、20ダメージを受けることで毎ターントラッシュの炎エネルギーを自身につけられるポケモンです。
ワザ「ほのおのうず」が3エネルギー130ダメージと強力ですが、攻撃するたびにダメージを受けてしまうため フレイムパッチで実質的に耐久を伸ばすことができます。
ゴウカザルex(時空の激闘)

ゴウカザルexのワザ「フレアドライブ」は2エネルギー140打点と高火力な反面、ワザ使用後についているエネルギーが全てトラッシュに送られます。
フレイムパッチを使うことで継続して140ダメージが狙えます。
フレイムパッチを採用できるデッキ
デッキ |
特徴 |
|---|---|
|
フレイムパッチのカード一覧
| 画像 | レアリティ | 収録パック・入手方法 | イラスト レーター |
|---|---|---|---|
| |
♦2 | メガライジング メガバシャーモ (70ptで交換) |
Studio Bora Inc. |
| |
王冠 | メガライジング (2500ptで交換) |
Studio Bora Inc. |
フレイムパッチの関連記事
フレイムパッチの関連動画
YouTube DATA APIで自動取得した動画を表示しています



























記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。