ポケカアプリ『ポケポケ(ポケモンTCGポケット)』で新たなテーマ拡張パック「イーブイガーデン」が6月26日(木)に追加されるという情報が、6月19日に発表されました。
こちらの記事では、新パックとなる「イーブイガーデン」の実装時期や、現在判明している追加カードなどの情報を紹介していきます。
目次
新パック「イーブイガーデン」はいつ実装?
新テーマ拡張パック「イーブイガーデン」は、2025年6月26日(木)に追加されます。
パックの名前通りイーブイやその進化先のブイズを中心としたパックになるようです。
恐らく、デイリー更新と同じ 15:00のタイミングで実装されるのではないでしょうか。
新しいコレクションファイル・コレクションボードが登場
拡張パックの追加に伴い、ブイズのファイルやコレクションボードも登場予定です。
発表された新カード(一部)
PVや公式サイトなどに掲載されていた、一部のカードを紹介しています。
イーブイex
性能
ポケモン |
イーブイex |
---|---|
レアリティ |
♦♦♦♦ |
タイプ |
|
進化 |
たね |
HP |
90 |
弱点 |
|
にげる |
|
特性 |
ブイブイしんか このポケモンは、「イーブイ」から進化するカードを手札から出して、このポケモンにのせて進化できる。(最初の自分の番や、出したばかりの番には進化できない。) |
ワザ |
|
筆者の雑感
イーブイexはexポケモンながら、特性でイーブイの進化先のポケモンに進化することができるため、非exのイーブイと合わせれば安定してブイズに進化させることができます。
ただHPが90と低いため、進化出来ないうちは安易にバトル場に出さないよう注意が必要です。
シャワーズ
性能
ポケモン |
シャワーズ |
---|---|
レアリティ |
♦♦♦ |
タイプ |
|
進化 |
たね |
HP |
120 |
弱点 |
|
にげる |
|
ワザ |
ウラが出るまでコインを投げ、オモテの数ぶん、相手のバトルポケモンからエネルギーをランダムにトラッシュ。 |
筆者の雑感
シャワーズはワザの効果で相手のエネルギーをトラッシュできるため、運が良ければ技に必要なエネルギーが多いポケモンを妨害することができます。
サンダース
性能
ポケモン |
サンダース |
---|---|
レアリティ |
♦♦♦ |
タイプ |
|
進化 |
1進化 |
HP |
90 |
弱点 |
|
にげる |
|
ワザ |
この番、このポケモンに進化していたなら、20ダメージ追加。 |
筆者の雑感
サンダースの技は進化したターンなら20ダメージ増加するため、最速で先行2ターン目に60ダメージ出せるのが魅力的です。
サンダースのみだと火力不足なので、「 ピカチュウex(シャイニングハイ) 」など火力の高いポケモンと組み合わせて戦いましょう。
ブースターex
性能
ポケモン |
ブースターex |
---|---|
レアリティ |
♦♦♦♦ |
タイプ |
|
進化 |
1進化 |
HP |
150 |
弱点 |
|
にげる |
|
シリーズ |
A2b |
特性 |
バーンアップ 自分の番に1回使える。自分のトラッシュから炎エネルギーを1個、このポケモンにつける。その後、このポケモンに20ダメージ。 |
ワザ2 |
このポケモンから炎エネルギーを2個トラッシュ。 |
筆者の雑感
ブースターexは特性で毎ターンエネルギー加速ができるため、早い段階で130ダメージを相手に与えることができる点が強力です。
特性はバトル場限定ではないため、ベンチでもう1体のブースターexを育てておくといった立ち回りもできます。
エーフィ
性能
ポケモン |
エーフィ |
---|---|
レアリティ |
♦♦♦ |
タイプ |
|
進化 |
1進化 |
HP |
100 |
弱点 |
|
にげる |
|
ワザ |
相手のポケモン全員のエネルギーの数×20ダメージ |
筆者の雑感
エーフィの技は相手のエネルギーの数が多いほどダメージがアップするため、特性でエネルギー加速してくる相手には特に大ダメージを与えることができます。
ブラッキー
出典: www.youtube.com
性能
ポケモン |
ブラッキー |
---|---|
レアリティ |
♦♦♦ |
タイプ |
|
進化 |
1進化 |
HP |
100 |
弱点 |
|
にげる |
|
ワザ |
次の相手の番、このワザを受けたたねポケモンはワザが使えない。 |
筆者の雑感
ブラッキーは相手のたねポケモンの技を封じれますが、ギラティナexなど強力なたねポケモンに対して役立ちます。
ただベンチに下がってしまうと効果が解除されてしまうので、「テッカグヤ」の特性でポケモンを入れ替えやすいウルトラビーストに対してはあまり効果を発揮しません。
リーフィア
性能
ポケモン |
リーフィア |
---|---|
レアリティ |
♦♦♦ |
タイプ |
|
進化 |
1進化 |
HP |
90 |
弱点 |
|
にげる |
|
ワザ |
このポケモンの草エネルギーの数×20ダメージ追加。 |
筆者の雑感
リーフィアの技はついている草エネルギーが多いほどダメージが上がるので、特性で草エネルギーの数を疑似的に増やせる「ジャローダ」と組み合わせると強力です。
グレイシア
性能
ポケモン |
グレイシア |
---|---|
レアリティ |
♦♦♦ |
タイプ |
|
進化 |
1進化 |
HP |
100 |
弱点 |
|
にげる |
|
ワザ1 |
相手ポケモン1匹にも50ダメージ |
筆者の雑感
グレイシアの技は好きなポケモンにダメージを与えられるので、ベンチに下がったポケモン相手にもとどめを刺しやすくなります。
ニンフィアex
出典: www.youtube.com
性能
ポケモン |
ニンフィアex |
---|---|
レアリティ |
★★ |
タイプ |
|
進化 |
1進化 |
HP |
140 |
弱点 |
|
にげる |
|
特性 |
ハッピーリボン 自分の番に、このカードを手札から出して進化させたとき、1回使える。自分の山札を2枚引く。 |
ワザ |
|
筆者の雑感
ニンフィアexは進化時に山札を2枚引ける強力な特性を持っているため、デッキの安定性がかなり上がります。
超タイプなので進化前を共有できるエーフィと組み合わせられる点も魅力的です。
ペロッパフ
出典: www.youtube.com
性能
ポケモン |
ペロッパフ |
---|---|
レアリティ |
♦ |
タイプ |
|
進化 |
たね |
HP |
60 |
弱点 |
|
にげる |
|
ワザ |
前の自分の番、自分のポケモンが「スイーツリレー」を使っていたなら、20ダメージ追加。 |
筆者の雑感
ペロッパフは前のターンにスイーツリレーを使っていれば30ダメージを与えることができます。
スイーツリレーのみだと火力は低いですが、マホイップがスイーツリレーを使った回数だけダメージが増えるワザを持っているため、序盤にできるだけ回数を稼いでおくと後半に一気に大ダメージを与えられます。
マホイップ
出典: www.youtube.com
性能
ポケモン |
マホイップ |
---|---|
レアリティ |
♦♦ |
タイプ |
|
進化 |
1進化 |
HP |
80 |
弱点 |
|
にげる |
|
ワザ |
この対戦中、自分のポケモンが「スイーツリレー」を使った回数×40ダメージ。 |
筆者の雑感
マホイップは対戦中に「スイーツリレー」を使うほどダメージが上がる技を持っており、後半になればexポケモンを1撃で倒せるほどの火力を出すことが可能です。
マホミル
出典: www.youtube.com
性能
ポケモン |
マホミル |
---|---|
レアリティ |
♦ |
タイプ |
|
進化 |
たね |
HP |
50 |
弱点 |
|
にげる |
|
ワザ |
前の自分の番、自分のポケモンが「スイーツリレー」を使っていたなら、20ダメージ追加。 |
筆者の雑感
スイーツリレーを持つ2体目のポケモンです。進化後のマホイップの技がメイン火力になるため、マホミルが倒れてしまってもトラッシュから回収できる「 カンナギタウンの長老 」をデッキに入れておくと便利です。
ボタン
出典: www.youtube.com
性能
名前 |
ボタン |
---|---|
レアリティ |
♦♦ |
種類 |
サポート |
効果 |
相手の山札からサポート(「ボタン」をのぞく)をランダムに1枚、オモテを見て、相手の山札にもどす。そのサポートの効果を、このカードの効果として使う。 |
筆者の雑感
ボタンは相手の山札のサポートの効果をランダムに使うという特殊な効果を持っていますが、自分では効果を選べないため、状況によっては役に立たない場合があることが懸念点です。イーブイのバッグ
出典: www.youtube.com
性能
ポケモン |
イーブイのバッグ |
---|---|
レアリティ |
♦♦ |
種類 |
サポート |
効果 |
このカードは、2つの効果から1つを選んで使う。 ①この番、自分の「イーブイ」から進化するポケモンが使うワザの、相手のバトルポケモンへのダメージを+10する。 ②自分の「イーブイ」から進化するポケモン全員のHPを20回復。 |
筆者の雑感
イーブイのバッグはダメージアップと火力アップを状況に応じて使い分けられるため、ブイズを中心にしたデッキでは汎用性が高く優先的に採用したいグッズです。
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。