「ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム(ティアキン/TOTK)」に登場する祠チャレンジ「水から生まれし鍵」の発生・受注場所や攻略情報、獲得報酬などを掲載しています。
発生・受注場所
座標:944,-1905,17
発生場所/報酬
執事ゴーレム |
マップ上の位置(タップ/クリックで拡大可能) |
---|---|
ジョチシウの祠 |
マップ上の位置(タップ/クリックで拡大可能) |
執事ゴーレムの場所 |
フィローネ地方 ノッケ側の南 |
---|---|
最寄りの鳥望台 |
ポプラー山 鳥望台の北東 |
報酬 |
|
攻略動画
ほこらチャレンジ「水から生まれし鍵」の攻略情報
①ノッケ川南にいる執事ゴーレムと話し、ほこらチャレンジを開始する
上記のマップ画像等を参考に、執事ゴーレムと会話してほこらチャレンジを受注してください。
②横の火龍の頭を使って焚き火を作っておく
手順⑤以降で氷を解かすのに使うので、置いてある焚き火に火を灯しておきましょう。
夜にしなくともクリアはできますが、昼や朝にほこらチャレンジを行うと、日光で氷が早く溶けてしまうので夜にしておくのがオススメです。
③氷龍の頭を使って氷の板を作る
横に置かれている氷龍の頭を使い、川の水を凍らせて氷の板を作ります。
以後は手順②の焚き火を活用して氷の板(大)(中)(小)を作り、壁の穴にはめていき、全てはまるとクリアとなります。
④,⑤,⑥は順不同ですが、サイズにミスがあっても次の手順のものに流用できるので、大きなものから優先して進めていくのをオススメします。
④左の壁に氷の板をはめる
左の壁は作ってすぐの氷の板をはめることができます。
はまらなかった場合、少し溶けるのを待っておけばはまります。
⑤真ん中の壁に氷の板をはめる
真ん中の壁には中ぐらいの板をはめます。
手順②で作った焚き火に氷の板を近づけ、少し溶かすとぴったりになります。
朝や昼の場合、生成した氷の板を日光の当たる位置に置いておく溶けて、自然に溶けてはまるサイズになります。
⑥右の壁に氷の板をはめる
一番右の壁にサイズが合うように、焚き火で氷の板を溶かしてはめ込みます。
心配な場合、焚き火で少し溶かす→壁に近づけるを繰り返し、はまるまで何度か挑戦してください。
焚き火との距離によって溶ける速さが変わるので、少し離れた位置で溶かすのがオススメです。
⑦祠が出現!
全ての氷の板を壁にはめると、ほこらチャレンジがクリアとなり、真上に祠が出現します。
トーレルーフで上へ抜けて、祠に入り宝箱と祝福の光を受け取りましょう。
ジョチシウの祠の攻略手順
ジョチシウの祠は、「祝福の祠」という扱いになっています。
祝福は宝箱が置かれており、奥に進んで祭壇を調べるだけでクリアとなります。
宝箱の場所 |
入って目の前 |
---|---|
宝箱の中身 |
報酬
水から生まれし鍵の攻略動画
YouTube DATA APIで自動取得した動画を表示しています
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。