『ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム(ティアキン/TotK)』に登場する「ライネル(青髪/白髪/白銀)」の出現方法や強い順、ブループリントで行える簡単なライネルの倒し方の紹介など、攻略情報を掲載しています。
目次
ライネルの出現場所マップ
地上
地底
地底にいるライネルは鎧を装備しているため、ハンマー系の武器やバクダン花など鎧を壊すことのできる装備を用意しておく必要があります。
また、地底のライネルは地上に馬宿のある位置にいますので、地底のライネルを探すときは参考に探してみましょう。
アイコンの見方
通常 |
青髪 |
白髪 |
白銀 |
---|---|---|---|
白銀ライネルの出現方法
白銀ライネルの出現ポイントには最初から白銀ライネルがいることはほとんどなく、多くの魔物を倒すことで出現するようになります。
地底にいる一部のライネルは序盤でも 白銀のライネル が現れますので、急ぎで 白銀のライネル の素材が欲しい方は以下の場所の ライネル を討伐するようにしましょう。
また、地底にある水上の闘技場(ライネル闘技場)では、各ライネルが1体ずつ+鎧付きの 白銀のライネル が出るため、 ライネル の素材をまんべんなく欲しい方は水上の闘技場へ向かうようにしましょう。
▼地底のライネルマップ上の 白銀のライネル マークが付いている場所を初期データで歩いて取得した
ライネルの種類 |
最寄りの破魔の根 |
最寄りの深穴 |
---|---|---|
白銀ライネル |
クロカツの根 |
ヒガシノ高台の深穴 |
白髪ライネル |
ムウチロオの根 |
ハイラル丘陵の深穴 |
ハイラル城地底 |
ハイラル城の深穴 |
|
青髪ライネル |
ウイチョジの根 |
ヒガッカレ平原の深穴 |
ウチコエの根 |
チロリの森の深穴 |
|
ウウユジョジの根 |
ヒメイダ山の深穴 |
|
カミカラツの根 |
ビリディン高地の深穴 |
ライネルについて
ライネルは前作「ブレスオブザワイルド」から引き続き登場する中ボスで、平原や高地など固定の場所に現れるケンタウロスのような見た目のモンスターです。
ライネルの強さ順
4 |
3 |
2 |
1 |
---|---|---|---|
|
|
|
|
ライネル 、 青髪のライネル 、 白髪のライネル 、 白銀のライネル の4種類のライネルがおり、白銀ライネルが攻撃力も体力も多く大変強敵です。
しかし、苦労して倒した分手に入る素材や弓は強くボス戦でも大活躍できる武器になります。
入手できる素材とアイテム
ライネルの落とす素材
ライネルの種類 |
素材名 |
スクラビルド攻撃力 |
---|---|---|
|
10 |
|
22 |
||
18 |
||
|
10 |
|
1 |
||
33 |
||
29 |
||
|
10 |
|
1 |
||
44 |
||
40 |
||
|
10 |
|
1 |
||
55 |
||
51 |
ライネルの落とすアイテム
ライネルの種類 |
アイテム |
攻撃力/防御力 |
---|---|---|
|
10×3発 |
|
30 |
||
|
20×3発 |
|
44 |
||
|
32×3発 |
|
62 |
||
ライネル全種 |
今作ティアーズオブザキングダムでは、ライネルの剣や獣神の剣など、のライネル戦用の剣は存在せず様々な武器にスクラビルドできる素材をドロップします。
3連弓から5連弓にする方法は以下の記事にまとめてあります。
ライネルの肝で金策ができる?

ライネルの肝 4個と虫の素材を合わせてできた薬は、約1.8倍の1400ルピー以上で売却することができ、大変優秀な金策になります。
+ハリツキトカゲ(8ルピー) |
+ガンバリバッタ(2ルピー) |
---|---|
効果はそこまで高くありませんが高値で売れるため、余った ライネルの肝 は薬にして売却すると良いでしょう。
5連戦ができる場所「水上の闘技場」(ライネル闘技場)
場所 |
地底「中央大廃坑」の北西 |
---|---|
入手できるもの |
水上の闘技場へ行くと瘴気に侵されたライネルと5連戦できます。
中央の宝箱に近づくと通常の ライネル から始まり、倒すことで 青髪のライネル 、 白髪のライネル 、 白銀のライネル 、最後は防具付きの 白銀のライネル が1体ずつ現れて攻撃を仕掛けてきます。
この時、 ライネルマスク や ムジュラの仮面 は意味を成さないため注意が必要です。
水上の闘技場 ライネルの出てくる順番
水上の闘技場は弱い順番にライネルが出てきます。
ライネルを倒すたびに次出てくる場所をあらかじめ見ておくことで、視点が振り回されずに済むので、覚えておくようにしましょう。
ライネル戦(動画)
白髪ライネル戦
ライネルを倒すメリット
強力な弓が手に入る
ライネルを倒すことで3連射の弓を入手することができます。
3連射の弓は他には 森人の弓 しかありません。 森人の弓 は入手が限定的ですが、ライネルの弓は赤い月が来るたびにハイラル中のライネルを倒すことで、随時入手することができます。
3連射の弓で矢に素材をスクラビルドして攻撃することで素材1つの消費で3倍の素材の効果をもたらすことができます。
また、岩オクタで強化厳選を行うことで5連射の弓にすることも可能です。
強力な素材が手に入る
ライネルを倒すことでスクラビルド攻撃力の高い角の素材を入手することができます。
特に白銀ライネルからは他の強敵を倒しても入手できないスクラビルド攻撃力50以上の素材を落とします。
最強の武器を作る為には必要な素材です。
強力な盾が手に入る
ジャストガードを行うことで敵の攻撃を弾きつつ攻撃することもできるライネルの盾を入手することができます。
木の矢不足の解消
ライネルを倒すことで木の矢を多く入手することができます。
白銀のライネルを倒すことで40本以上の矢を補充できることもあります。
ハイラル全土を走り回っても怖くなくなる
ハイラル最強と名高いライネルを倒せた自信があることで、ハイラル全土を走り回っても強敵に怯えることが減ります。
バトルスキルが上がる
ライネル戦ではラッシュやヘッドショットなど他の敵を倒すのにも必須なテクニックをふんだんに使います。
結果、バトルスキルが上がりどんな敵が来ても倒し方を模索できるようになります。
知っておきたいライネルのこと
ライネルと対戦する前に知っておきたい知識をまとめました。
ライネルに攻撃されない方法
ライネルは強力な敵ですが、コルテンのお店で交換できるライネルマスクや地底の水上の闘技場で入手することのできるムジュラの仮面を装備することで気付かれても攻撃されなくなります。
気付かれてから30秒ほど経過するとライネルが咆哮し戦闘モードに入る為、長居は禁物です。
ライネルからの攻撃パターン
ライネルには複数の攻撃パターンがあります。
大体の攻撃はカウンターにラッシュを決めることができたり、ライネル自身の後隙が大きく弓でヘッドショットを決められるタイミングがあります。
他にも回転切り攻撃をしてきたり片手剣や槍を持っている時は攻撃パターンが変わる為、戦うときは攻撃パターンを見極めてある程度の距離を置きつつ戦うようにしましょう。
ライネルの一般的な倒し方
ライネルは1発の威力が高く被弾すると大変苦しい魔物ですが、同時にカウンターやラッシュが決めやすくパターンを掴めると倒すのが楽しくなるモンスターでもあります。
準備するもの
武器 |
防具 |
料理 |
---|---|---|
|
|
|
朽ちてない武器
武器は朽ちていない方が攻撃力も耐久力も上がる為、厳選したい場合は地底で探すようにしましょう。
近衛武器は壊れかけのものを
近衛武器はこわれかけの時に強力になる特徴があります。
ライネルの馬乗り時は耐久力を消耗しないため、壊れかけの状態にしておき他用途で使用しないようにしましょう。
朽ちてない近衛の両手剣は強力で、一度壊すと次の赤い月の後に再び厳選、壊れかけになるまで調整と手間が増えてしまう為、壊さないように注意です。
弓矢のスクラビルド
当てる場所 |
矢にオススメスクラビルド |
---|---|
ライネルにヘッドショット |
|
足場作りに |
|
ヘッドショットを狙う為によく使用されるキースの目玉ですが、ライネルの頭が小さくキースの目玉を使用しても当てにくいです。
キースの目玉はリンクの方を向いて止まっているタイミングか、咆哮しているタイミング、もしくは3連射の弓に使う事でヘッドショットできる確率が上がります。
ヘッドショットが外れても強力な攻撃を与えることのできるギブドの骨のスクラビルドもオススメです。
防御力の高い防具
防御力の高い防具を着ることで、ライネルからの攻撃の受けるダメージ量が減ります。
よく使う防具は大妖精の泉に行って強化してもらうようにしましょう。
盾にスクラビルド
盾にものをスクラビルドしておくと戦いの幅が広がります。
ライネル戦で輝く盾にスクラビルドしたいものを紹介します。
もの |
効果/使い方 |
---|---|
|
|
|
|
|
攻撃力アップ料理
攻撃力アップの料理を使用することで、攻撃に倍率が乗るようになります。
Lv1 |
1.2倍 |
---|---|
Lv2 |
1.3倍 |
Lv3 |
1.5倍 |
オススメの装備一式
骨武器得意装備 (~白銀ライネル) |
||
---|---|---|
ライネルに馬乗りすることで1発の最大威力約918のダメージを与えることができます。 ライネルに馬乗りして攻撃しても耐久力は減らず武器は壊れません。 |
||
攻撃力アップ装備 (~白銀ライネル) |
||
ライネルに馬乗りすることで1発の最大威力約655のダメージを与えることができます。 ライネルに馬乗りして攻撃しても耐久力は減らず武器は壊れません。 |
||
ハイラル城で手に入る装備 (~白髪ライネル) |
||
|
ハイラル城で手に入る装備
ハイラル城のセルタボマチの祠の目の前にいる黒モリブリン3体は、冷気の実やサファイアの剣などで凍らせて水に落とすことで簡単に倒すことができます。戦闘が苦手な方にもオススメです。
ラッシュか馬乗りで主に攻撃
ライネル戦は主にライネルからの攻撃をジャスト回避したあとにラッシュで攻撃するか、弓矢でヘッドショットを狙うことで起きる大きな隙の間にライネルに馬乗りして攻撃するかの2択です。
馬乗りするタイミングで一番攻撃力の高い武器に持ち替えると、武器の耐久値が減らずさらに片手剣と同じ速度で攻撃することができます。
タイミングを間違えたり無理やり攻撃しようとすると、ライネルからの攻撃を避けられず被弾してしまう原因になります。
ライネルの攻撃は盾で弾ける
ライネルの攻撃は盾で弾くことができます。(ジャストガード)
ジャストガードやジャスト回避の上手なやり方は以下の記事にまとめてありますのでご参考ください。
ゾナウギアやブループリントを使ったライネルの倒し方
ライネルはゾナウギアやブループリントを使用することで簡単に倒すことができます。
準備するもの
準備するものは以下の3個です。
- ゾナニウム(ブループリントでの作成用、最低50個ほどあれば1セット組み立て可能)
宝箱かU字型の鉄塊のブループリント(ライネルの咆哮の対策)- 杭+ゴーレムの頭+光線の頭×複数のゾナウギア(攻撃手段)
- ロケット盾×2
- 弓(攻撃力が低くても◎)
- 妖精(万が一攻撃を受けてしまったときの保険)
ゾナニウムの回収方法は以下の記事を参考にしてみてください。
バッテリーは拡張されていると便利ですが、拡張されていなくても大丈夫です。
ライネルの咆哮の対策
ゾナウギアやブループリントで作ったものはライネルが咆哮すると消えてしまいます。
しかし、高い位置にあるアイテムに関してはライネルの咆哮では届かず消えません。
そのため、ブループリントやゾナウギアでライネルを倒したい場合は、高い位置にアイテムを設置するようにします。
攻撃手段
ライネルへの攻撃はゾナウギア「ゴーレムの頭」、「光線の頭」を組み立てたものを使います。
最初はゾナウギアを取り出して作りますが、二度目以降はブループリントを使ってつくることができます。お気に入りに登録しておきましょう。
ゴーレムの頭はライネルの足元を見る
ゴーレムの頭はライネルの足元を見るため、ライネルに効率よくダメージを与えたい場合はゴーレムの頭より上の方に縦に取り付けるようにしましょう。
足元を攻撃すると角度によっては当たらなくなります。
砦の作り方
ライネルの攻撃を受けず、ライネルに一方的に攻撃を与えられる砦を作ります。
砦のベースは街道に設置されている復興建築用建材置き場の木の板を使用します。
①板3枚繋げたものと板2枚繋げたものを作る |
|
---|---|
②短い方を長い方に「く」の字になるようにくっつける |
|
③長い板の、短い板をくっつけた反対側に杭をつける |
|
④杭のついた方を上に向ける |
|
⑤ゾナウギア「光線の頭」×5と「ゴーレムの頭」×1を出す |
|
⑥ゴーレムの頭に光線の頭を取り付ける |
ゴーレムの頭の下側につけても意味がないので注意 |
⑦⑥をさかさに置いてゴーレムの頭の足部分に木の板を取り付ける |
|
⑧屋根をつけて杭を地面に差したら完成 |
最後のチェックで上に登ってみてゴーレムの頭と光線の頭が一緒に動いてたら成功 |
戦い方
失敗して直前のデータをロードし直すことになってしまうと、ブループリントで使ったゾナニウムが消費したままになってしまう恐れがあります。
ブループリントを使用する前にあらかじめセーブしておくことをオススメします。
①ライネルのいる場所から少し離れたところに上記の砦を設置する |
|
---|---|
②ライネルに近づき砦の方におびき寄せ、ある程度近づいたらロケット盾で上空に逃げる |
近づけすぎるとライネルの咆哮でブループリントが消されてしまう為注意 |
③そのままブループリントで作った砦の上に乗り、弓矢でゾナウギアを起動させる |
両手剣などで攻撃すると壊れてしまうため注意 |
④屋根の下で待機、光線の頭がライネルの方に攻撃していたら成功 |
失敗していた場合は再び降りておびき寄せる 咆哮によってブループリントが消されたらロードし直す |
バッテリーが少なくても倒しきることは可能です。バッテリーがたくさんある人はバッテリーが尽きる前に一度止めてある程度回復してから再び打ち直すことをオススメします。
(バッテリーが尽きて満タンまで回復するのを待ってしまうと、その間にライネルがどこかへ行ってしまう恐れがあります。少しでも離れるとゾナウギアの索敵範囲から外れてしまうため注意)
バッテリーの拡張方法は以下の記事にまとめてあります。
また、光線の頭の光線はリンクに当たるとダメージを受けてしまいます。ライネルと杭の間には入らないようにしましょう。
ブループリントで戦うメリット・デメリット
ブループリントを使って戦うと以下のメリット・デメリットが発生します。
メリット |
デメリット |
---|---|
|
|
お好みのライネルの倒し方を模索してみましょう。
ティアキンではライネルが持っている剣は兵士の両手剣とかなのでライネルの剣は無いですよ
大タイヤ×2、杭×1、料理鍋×8でできるライネル打撃機なら白銀も一瞬ですよ(ケムリダケ使うと楽)
白銀ライネルの角強いよね〜
あるけどライネルの角をスクラビルドできるし別によくない〜
追記
隊長ゴーレムは
地上に少しだけ
いました。
隊長ゴーレムが後々一ヶ所しか出なくなるので
ゾナニウム装備は序盤に
強化したほうが
良いかも!
青ライネルの角を片手剣につけるなどをするとそれっぽくなる。wwwww
角を付けるとそれっぽくなる
それはないよ!
だって獣神の剣てきなものはティアキンにないもの
今作はブレワイの時のように後々ライネルの剣が入手できなくなるみたいなことはないですか?