【ティアキン】看板立て(カバンダ)のやり方・報酬【ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム】

攻略大百科編集部
6
件のコメント
URLコピー

『ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム(ティアキン/TotK)』で、看板を立てるお手伝いのやり方と報酬について解説します。

看板立てとは

看板を倒れないように資材を組み立てるパズル

フィールドの道沿いに、看板を持って立っている人(エノキダ工務店のカバンダ)がいます。

カバンダが手を離しても看板が倒れないようにした後、話しかけて「手を離してみて!」を選択しましょう。

倒れなければ、もう一度話しかけたときにお礼のアイテムやルピーが受け取れます。

看板を立てる方法

看板を立てるには、近くにある建材置き場の材料を「ウルトラハンド」の能力で組み合わせて支える必要があります。自然にある木や岩を活用するのもありです。

場所によって看板の形状や使える資材が異なりますので、試行錯誤しながら倒れない方法を探しましょう。下の例では、板を下に敷き、別の板や棒を垂直に取り付けて看板を挟み込む形にしています。

看板の支柱は3パターン

カバンダが支えている看板の形は場所ごとに異なりますが、地面と接している支柱の形は3パターンのみとなっています。

板が付いている

三本足

先に板が付いている足は、最も安定している支柱です。

看板が倒れてしまう方向は1方向で、板の上に重い物の岩などを乗せておくだけで支えられます。

足が三本に分かれている足も、そこそこ安定している支柱です。

支えているカバンダの正面方向のみ倒れてしまうので、看板の重さに耐えられる土台を作って支えれば問題ありません。

尖った足

どの方向にも倒れてしまう可能性がある最も不安定な支柱です。

三本足と同様、カバンダの正面方向のみ倒れてしまうのを支えながら、左右へ倒れることも防いで土台を作っていきましょう。

もらえる報酬

  • 赤ルピー(20ルピー)
  • 料理(がんばりキノコおにぎりなど)
  • アイテム(バクダン花など)

ランキング

  1. 【ティアキン】防具の強化素材一覧!強化に必要な素材と数まとめ【ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム】
  2. 【ティアキン】コログの場所(全900ヶ所の位置)一覧マップ【ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム】
  3. 【ティアキン】ハイラル図鑑一覧【ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム】
  4. 【ティアキン】チャレンジ受注場所一覧マップ【ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム】
  5. 【ティアキン】コログの実の使い道とボックリンの位置や移動先を解説!コログの数や拡張の交換に必要な総数も紹介!【ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム】

新着記事

新着コメント

トップへ