強敵攻略 | ||
---|---|---|
強敵一覧マップ | ||
ライネル | グリオーク | デグガーマ |
ファントムガノン | 瘴気の手 | ブロックゴーレム |
ヒノックス | イワロック系統 |
『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム(ティアキン/TotK)』のフィールドに出現する厄介な敵、「瘴気の手(瘴気魔)」について解説する記事です。
目次
瘴気の手とは?
地上世界にも出現する、ほぼ唯一といっていい瘴気系モンスターです。
普段は姿を隠していますが、生息地に近づくと不気味なBGMと共にどこからともなく現れ、集団で襲い掛かってきます。移動速度が速く掴み攻撃を連発するので、非常に厄介です。
近くの床が一定時間瘴気床になり、踏んでしまうと瘴気の影響を受けて最大HPが減ってしまうので離れて戦いましょう。
瘴気の手の出現場所マップ
大きな地図でみる瘴気の手戦(動画)
※ファントムガノンとの戦いも映っております。瘴気の手との戦闘のみを見たい方は0:12~0:38をご覧ください。
瘴気の手の倒し方・対策
瘴気の手の対策として、効率の良い手段や注意点を紹介します。
バクダン矢の連打がオススメ
バクダン花をつけた矢を撃ちまくって倒しましょう。
爆風にあたるとひるんで少しの間動かなくなるので、連続で撃って一気に削り切るのがオススメです。6~7発あれば事足ります。
高台に移動しよう
瘴気の手は高台に登ってくることができませんので、高台に避難するのもオススメです。
肉薄されると離れるのが難しく、バクダン矢での攻撃はリスクを伴うので、高台を駆使しましょう。ちょっとした段差も登ってこない場合があります。
無視するのも手
倒しても大きなリターンはないため、どうしてもゲームオーバーになりたくない局面では逃げ回って消えるのを待ったり、ターゲットされなくなるまで逃げ続けるのも手ではあります。
注意すべき攻撃
掴み攻撃
瘴気の手は高い移動速度で寄ってきて、集団で掴み攻撃を繰り出してきます。
掴まれたまま抵抗しないとHPを削り切られてゲームオーバーになりますので、右スティックを動かして脱出しましょう。
入手できるアイテム
瘴気の手を倒すと、瘴気対策の料理の素材になる闇の塊をドロップすることがあります。
アイテム名 |
説明文 |
---|---|
|
漆黒の闇をたたえている 見た事が無い物質 触ると心なしかひんやりしている 料理に使うと 瘴気の影響を抑える効能がある スクラビルド攻撃力:1 |
関連アイテム
関連キャラクター
強敵攻略 | ||
---|---|---|
ライネル | グリオーク | デグガーマ |
ファントムガノン | 瘴気の手 | ブロックゴーレム |
ヒノックス | イワロック系統 |
ハイラル城の船着場と始まりの大地のカエル池と崖の間で遭遇しました。配置は固定なんでしょうか?
ハテノ村から砦に向かっている途中、道を間違えたらしゅつげんした。たまたま馬も同行してたので追っかけられるが逃れることができた。出現マップには乗っていない。
高いところからアカリバナ打てば終わりじゃね?
日光に弱い?
アッカレのやつ、一旦逃げて朝になったら消えて、闇の塊だけ落ちてたわ。
宝石つけて爆撃するとより楽に倒せるけど、距離感間違えると自分もアウト
水に入ったら攻撃しなくなった。
遠くまで逃げて弓で倒した。
デクの木様のところだと余計うざく感じる