【ティアキン】効率的なルピー稼ぎ(鉱石金策)の方法【ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム】

攻略大百科編集部
URLコピー
稼ぎ
ルピー(金策) 金のリンゴ
バクダン花
ゾナニウム

『ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム(ティアキン/TotK)』の効率的な金策(ルピー稼ぎ)の方法を紹介しています。

宝石・鉱石系のアイテムを売る

フィールド各地に存在する「鉱床」から手に入るルビーダイヤモンドなどの各種宝石は高額で買い取ってもらえます。

スクラビルドに使用することでも強力な効果が得られるのである程度の個数は所持しておきたいですが、これらのアイテムを集めて売ることで効率よくルピーを稼ぐことができます。

各種鉱石アイテムと売値

アイテム

売値

ダイヤモンド

500ルピー

サファイア

150ルピー

ルビー

110ルピー

トパーズ

80ルピー

オパール

30ルピー

コハク

10ルピー

火打ち石

5ルピー

宝石をより高く売る方法もある

ゴロンシティで発生するチャレンジ「コハク買い取ります」をクリアすることでNPCラメラが鉱石系のアイテムを買い取ってくれるようになります。

1種類の鉱石を複数まとめて買い取る仕様のため、端数は買い取ってもらえませんが、まとまった個数を集めてある場合はお得に買い取ってもらえます。

ラメラは炎の神殿クリア後はゴロンシティの中央付近にいます。炎の神殿クリア前はゴロンシティの入り口前にいる2人組のゴロン族に話しかけることで登場します。

鉱石の効率のいい集め方

中盤以降オススメ:希少イワロック周回

中盤以降はフィールドに出現する「希少イワロック」を倒すことでより効率よく宝石系アイテムを入手できます。

現在当サイトでは8体の希少イワロック出現を確認しています。

希少イワロックの出現位置マップ

地上

大きな地図でみる

地底

大きな地図でみる

イワロックの倒し方

イワロック系統の敵は背中の鉱床が弱点になっています。また、岩を付けた武器など粉砕効果の高い攻撃が有効です。

弓を使って矢を鉱床に当てるか、岩を投げる攻撃で飛んでくる岩をモドレコでぶつけることでダウンさせ、背中に登って鉱床を攻撃して倒します。

希少イワロックは強力なため、攻撃力が高い武器がなければ撃破までに時間が掛かります。ただし、攻撃への対処はそこまで難しくないので時間を掛ければ撃破することは可能でしょう。

▼イワロックの攻略方法について詳しくはコチラ

素材の復活タイミングについて

鉱床などの各素材およびボスは赤い月の夜が来るたびに復活します。詳しくは以下の記事をご覧ください。

序盤オススメ:ゴロンシティ周辺の鉱床から鉱石を入手しよう

こちらはまだ希少イワロックを倒しに行くには装備が整っていないという方向けの金策で、効率はイワロック周回より劣ります。

ゴロンシティ周辺は鉱山地帯となっており、鉱床が数多く存在しています。

ゴロンシティは中央ハイラルから北東のオルディン地方にありますので、まずはそちらにスムーズに移動できる手段を用意しましょう。

鉱床を探して移動する際に馬もいると便利なので一緒に移動して来れるようにしておくと便利です。

中にはレア鉱床も存在します。これらの鉱床は宝石を入手できる確率が高いです。

ゴロンシティの位置

オススメルート

1.ゴロンシティ近くの温泉川を一周するコース

2.南採掘場の入り口付近で採集するコース

こちらにはレア鉱床がいくつかあり、運が良ければ「ダイヤモンド」も入手可能です。

その他の金策手段

余っている食材を料理して売る

多く集めることのできる食材を利用し、料理して売ることでも序盤の金策として利用できます。

下記の記事を参考にリンゴを集めて料理して売るのも手段となります。

関連アイテム

関連チャレンジ

関連キャラクター

稼ぎ
ルピー(金策)

金のリンゴ

バクダン花

ランキング

  1. 取り返しのつかない要素まとめ|取り返しのつく要素も
  2. 祠マップ(全152箇所) | 攻略法・報酬一覧検索ツール
  3. 白龍の出現位置・素材回収方法と素材一覧
  4. 序盤オススメ・最強装備をハイラル城で入手!|ハイラル城の行き方・装備入手方法まとめ
  5. 地底(地下)探索のコツ・オススメの探索方法

新着記事

新着コメント

もっと見る
トップへ