『ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム(ティアキン)』において、メインチャレンジ『太古よりの導き』をクリアするまでの攻略チャートです。
目次
簡易攻略チャート
ゴーレム製造房到着まで
- マスクの光が指している方向へ進む
(⇒ 攻略ポイント『マスクを運ぶ』参照)
- 台座まで持っていき、さらに光を指している方向へ
- マスクを台座に置きエレベーターを降りる
- 地底に着いて更に光が指している先へ
- マスクをゴーレムの頭部にウルトラハンドではめ込む
ゴーレム製造房クリアまで
- 部品がある4つの蔵を巡る
(⇒ 攻略ポイント『4つの蔵』参照)
- 西の蔵にある右腕の部品を持ってくる
↳どの蔵から巡っても良い
(⇒ 攻略ポイント『右腕の部品』参照) - 東の蔵にある右脚の部品を持ってくる
(⇒ 攻略ポイント『右脚の部品』参照) - 南東の蔵にある左脚の部品を持ってくる
(⇒ 攻略ポイント『左脚の部品』参照) - 南西の蔵にある左腕の部品を持ってくる
(⇒ 攻略ポイント『左腕の部品』参照) - 部品をすべて台座にはめ込むと、ゴーレムが完成する
(⇒ 攻略ポイント『ゴーレムについて』参照)
- 完成したゴーレムとともに魂の神殿へ向かう
↳途中で武器庫に寄りつつ進むと良い
魂の神殿クリアまで
- 魂の神殿の台座を調べる
- 秘石に近づくと「奪われしゴーレム」との戦闘になる
(⇒ 攻略ポイント『奪われしゴーレム戦』参照)
- 奪われしゴーレムを倒して秘石を調べるとイベント
↳メインチャレンジ『 太古よりの導き 』クリア
↳メインチャレンジ『 マスターソードの手掛かり 』発生
(⇒ 攻略ポイント『マスターソードについて』参照)
- 監視砦にいるプルアと話す
↳メインチャレンジ『 五人目の賢者を探せ 』クリア
↳メインチャレンジ『 ハイラル城の異変 』クリア
大森林のコログの森へ
- ハイラル大森林に向かう
- 迷いの森で進めないため、チロリの森の深穴から地底に行く
- ラキノサムの根の近くから地上のコログの森に行く
- デクの樹サマの内部に入る
- ファントムガノンを倒す
- デクの樹サマと話す
↳メインチャレンジ『 マスターソードの手掛かり 』クリア
↳メインチャレンジ『 失われた勇者の剣 』発生
- マスターソードを入手する
↳メインチャレンジ『 失われた勇者の剣 』クリア
↳メインチャレンジ『 ガノンドロフ討伐 』発生
発生するメインチャレンジ
途中で寄ることのできる施設
破魔の根
- メウコウジの根
- ウシチョジの根
- シジトウの根
ゴーレム製造房の攻略
マスクを運ぶ
マスクが指している光の方向へ、マスクを運びます。
光が指している方向にある「ビトゥオ谷」に向かって、 翼 や 扇風機 を組み合わせて飛行機を作り飛んでいきましょう。設計図にある、翼に扇風機を3つつけたものをブループリントで作成すると便利です。
4つの蔵
画像のマップ上にあるピンの場所に蔵があります。
ゴーレムの部品がある4つの蔵を巡ります。基本的には蔵でゴーレムの部品を見つけ、ゴーレム製造房に持ってきて台座にはめ込むという流れになります。近くにある「メウコウジの根」や製造の後ろにある「ウシジョジの根」を解放して、周囲の地図を確認してみましょう。
左脚の蔵
ゴーレム製造房から見て最も近くに見える、南東の方角に左脚の蔵があります。
ロケット で上がるエレベーターの先、途切れている橋をレバーを回し、45度くらいの角度まで下げた後、部品自体に ロケット をくっつけて飛ばしましょう。
その先は、再び部品自体に ロケット をくっつけてゴーレム製造房方面に飛ばしましょう。
左脚の蔵の宝箱
奥の階段の上に、光線が出ていて通れない場所があります。
運ぶ部品を立てかけて光線を遮り上にいくこともできますが、となりの空間からトーレルーフで上に上がりアイテムや宝箱を階段の下におとして入手することもできます。(筆者は後者を選びました)
光線の先には宝箱と、ゾナニウムが張り付けられた板と台車が2組置いてあります。
左腕の蔵
ゴーレム製造房から見て南西の方向に、左腕の蔵があります。最初の扉は、車をたたけば車輪が鎖を巻き上げて扉を開けてくれます。
大きなタイヤ を使って開く扉の先、溶岩の上を先ほどの 大きなタイヤ を外して、部品自体にくっつけて溶岩を渡りましょう。
次の溶岩は、
大きなタイヤ
を部品の片方だけにくっつけます。そして、壁と
大きなタイヤ
を挟むようにウルトラハンドで運び、部品に乗って渡りましょう。
※この溶岩を渡る前に、この部屋にある宝箱を入手しておきましょう(詳細は後述参照)
次の扉は、 大きなタイヤ を扉にある鎖に付けてます。扉側に倒れさせるようにし、ウルトラハンドで扉を開けると 大きなタイヤ が挟まり、扉が開いた状態になります。
そして、部品自体に 扇風機 と 操縦桿 にくっつけて水に浮かせ、船の要領でゴーレム製造房に向かいましょう。
左腕の蔵の宝箱
宝箱は溶岩を1度渡った部屋の上部にあります。溶岩を2回渡った部屋にあるハシゴを登り、上の部屋から網を伝って元に戻っても見つけられますが、2つ目の溶岩を渡る前にセンサーを頼りにトーレルーフで上に登るのが最も簡単です。
操縦桿
(ゾナウカプセル)x5
右腕の蔵
ゴーレム製造房から見て西に右腕の蔵があります。
電流を帯びている柱は、部品自体に 小さなタイヤ をくっつけてクルマのようにして走らせていきましょう。
その先は、 小さなタイヤ をくっつけてクルマのようにした部品自体に、 操縦桿 をくっつけて操縦できるようにして、ゴーレム製造房まで運びましょう。
右腕の蔵の宝箱
電流を帯びている柱の下の暗がりの奥に、宝箱があります。
大きなゾナニウム
x1
右脚の蔵
ゴーレム製造房から見て東の蔵へ向かいましょう。
扇風機 で上がるエレベーターの先、レールで進む場所は、部品自体にレールに引っ掛けるモノをくっつけ、先ほどのエレベーターの 扇風機 を外して推進力にしましょう。
その先は、 翼 と 扇風機 をくっつけて飛行機を作り、飛行機に部品を乗せて飛んで運びましょう。
右脚の蔵の宝箱
ここの宝箱は探さなくてもすぐに見つかります。翼がある部屋に宝箱があるので忘れずにとっておきましょう。
ゾナニウム
x3
ゴーレムの完成
ゴーレム製造房でゴーレムを完成させると、「ミネルのゴーレム」がリンクの後に付いてくるようになります。ミネルのゴーレムは、他の賢者たちと同様、リンクに力を貸してくれるキャラとなっています。
ミネルのゴーレムの力
ミネルのゴーレムには、リンクが搭乗して操縦することができます。
そしてミネルのゴーレムには手や背中に、ウルトラハンドと同じような能力でゾナウギアをくっつけることができます。様々なゾナウギアだけでなく、魔物の素材もくっつけられることもできます。
くっつけた物は戦闘やギミックを解くことなどに活用できますが、バッテリーを消費してしまうことに注意しましょう。
魂の神殿
ゴーレムを完成させると「魂の神殿」に行くように言われます。
神殿への道
魂の神殿は、ゴーレム製造房より南東の方角にあります。途中にあるゾナウギアの貯蔵庫に立ち寄り、ゴーレムにギアや素材を取り付けて色々と操作を試してみてください。
部位 |
取り付けるアイテム |
効果 |
---|---|---|
手 |
手に取り付けて、相手を痺れさせる |
|
手に取り付けて、相手に火炎放射をあびせる |
||
鉄球 |
叩きつけてダメージを与える、ハンマーと同様に岩を壊せる |
|
大砲が撃てる(大ダメージ) |
||
背 |
移動速度がアップする |
|
少しの間、高く飛び上がる |
太古よりの導きのボス
魂の神殿にたどり着いたあとに出現する「奪われしゴーレム」は、ミネルのゴーレムに乗った状態で戦うことになります。
ボスの倒し方について、詳しくは以下の記事をぜひご覧ください。
マスターソードについて
魂の神殿をクリアすると、この後いよいよマスターソードの話になります。
マスターソードは魂の神殿のクリア後でなくとも入手することは可能です。もし、魂の神殿クリアまでにマスターソードを入手していない場合は、マスターソードを探すことになります。
以下の記事に詳細を載せているので困ったらぜひご覧になってください。
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。