【ティアキン】攻略チャート8:太古よりの導きクリアまで【ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム】

攻略大百科編集部
URLコピー

『ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム(ティアキン)』において、メインチャレンジ『太古よりの導き』をクリアするまでの攻略チャートです。

簡易攻略チャート

ゴーレム製造房到着まで

  1. マスクの光を指している方向へ
    (⇒ 攻略ポイント『マスクを運ぶ』参照)
  2. 台座まで持っていくと、さらに光を指している方向へ
  3. マスクを台座に置くと、エレベーターが起動し、地底へ
  4. 地底に着いても更に光を指している先へ
  5. ゴーレム製造房に到着後、マスクをゴーレムの頭部にウルトラハンドではめ込む

ゴーレム製造房クリアまで

  1. 部品がある4つの蔵を巡ることに
    (⇒ 攻略ポイント『4つの蔵』参照)
  2. 西の蔵にある右腕の部品を持ってくる
    ↳どの蔵から巡っても良い
    (⇒ 攻略ポイント『右腕の部品』参照)
  3. 東の蔵にある右脚の部品を持ってくる
    (⇒ 攻略ポイント『右脚の部品』参照)
  4. 南東の蔵にある左脚の部品を持ってくる
    (⇒ 攻略ポイント『左脚の部品』参照)
  5. 南西の蔵にある左腕の部品を持ってくる
    (⇒ 攻略ポイント『左腕の部品』参照)
  6. 部品をすべて台座にはめ込むと、ゴーレムが完成する
    (⇒ 攻略ポイント『ゴーレムについて』参照)
  7. 完成したゴーレムとともに魂の神殿へ
    ↳途中で武器庫に寄りつつ進むと良い

魂の神殿クリアまで

  1. 魂の神殿の台座にゴーレムに乗った状態で調べる
  2. 秘石に近づくと、「奪われしゴーレム」との戦い
    (⇒ 攻略ポイント『奪われしゴーレム戦』参照)
  3. 奪われしゴーレムを倒した後、秘石を調べるとイベント
    ↳メインチャレンジ『太古よりの導き』クリア
    ↳メインチャレンジ『マスターソードの手掛かり』
    (⇒ 攻略ポイント『マスターソードについて』参照)
  4. 監視砦にいるプルアと話す
    ↳メインチャレンジ『五人目の賢者を探せ』クリア
    ↳メインチャレンジ『ハイラル城の異変』クリア
    ↳メインチャレンジ『ガノンドロフ討伐』

発生するメインチャレンジ

  • マスターソードの手掛かり
  • ガノンドロフ討伐

途中で寄ることのできる施設

破魔の根

  • メウコウジの根
  • ウシチョジの根
  • シジトウの根

ゴーレム製造房の攻略

マスクを運ぶ

マスクが光を指している方向へ運ぶことになります。

光を指している方向の「ビトゥオ谷」に向かって、扇風機を組み合わせて飛行機を作り飛んでいきましょう。

4つの蔵

画像のマップ上にあるピンの場所に蔵があるので、ゴーレムの部品がある4つの蔵を様々な方法を使って巡ることになります。

基本的には蔵で部品を見つけて、ゴーレム製造房に持ってきて台座にはめ込むことです。

右腕の部品

ゴーレム製造房から見て西の蔵へ向かいましょう。

電流を帯びている柱は、部品自体に小さなタイヤをくっつけてクルマのようにして走らせていきましょう。

その先は、小さなタイヤをくっつけてクルマのようにした部品自体に、操縦桿をくっつけて操縦できるようにして、ゴーレム製造房まで運びましょう。

右脚の部品

ゴーレム製造房から見て東の蔵へ向かいましょう。

扇風機で上がるエレベーターの先、レールで進む場所は、部品自体にレールに引っ掛けるモノをくっつけ、先ほどのエレベーターの扇風機を外して推進力にしましょう。

その先は、扇風機をくっつけて飛行機を作り、飛行機に部品を乗せて飛んで運びましょう。

左脚の部品

ゴーレム製造房から見て南東の蔵へ向かいましょう。

ロケットで上がるエレベーターの先、途切れている橋をレバーを回し、45度くらいの角度まで下げた後、部品自体にロケットをくっつけて飛ばしましょう。

その先は、再び部品自体にロケットをくっつけてゴーレム製造房方面に飛ばしましょう。

左腕の部品

ゴーレム製造房から見て南西の蔵へ向かいましょう。

大きなタイヤを使って開く扉の先、溶岩の上を先ほどの大きなタイヤを外して、部品自体にくっつけて溶岩を渡りましょう。

次の溶岩は、大きなタイヤを部品の片方だけにくっつけます。そして、壁と大きなタイヤを挟むようにウルトラハンドで運び、部品に乗って渡りましょう。

次の扉は、大きなタイヤを扉にある鎖に付けてます。扉側に倒れさせるようにし、ウルトラハンドで扉を開けると大きなタイヤが挟まり、扉が開いた状態になります。

そして、部品自体に扇風機操縦桿にくっつけて水に浮かせ、船の要領でゴーレム製造房に向かいましょう。

ゴーレムについて

ゴーレム製造房でゴーレムを完成させると、「ミネルのゴーレム」がリンクの後に付いてくるようになります。

ミネルのゴーレムは、他の賢者たちと同様、リンクに力を貸してくれるキャラとなっています。

ミネルのゴーレムの力

ミネルのゴーレムには、リンクが搭乗して操縦することができます。

そして、ミネルのゴーレムには手や背中に、ウルトラハンドと同じような能力でくっつけることができます。様々なゾナウギアだけでなく、魔物の素材もくっつけられることもできます。

くっつけた物は戦闘やギミックを解くことなどに活用できますが、バッテリーを消費してしまうことに注意しましょう。

マスターソードについて

マスターソードは魂の神殿クリア後でなくとも、入手することは可能です。

もし、魂の神殿クリアまでにマスターソードを入手していなかった場合は、以下の記事に詳細を載せているので困ったらぜひご覧になってください。

太古よりの導きのボス

「奪われしゴーレム」とは、こちらもミネルのゴーレムに乗った状態で戦うことになります。

詳しくは以下の記事をぜひご覧ください。

メインストーリー攻略メニュー

全攻略チャートまとめ(ストーリー・メインチャレンジ攻略一覧)
1: 始まりの空島 序盤の進め方
2: リトの村 風の神殿
3: ゴロンシティ 炎の神殿
4: ゾーラの里 水の神殿
5: ゲルドの街 雷の神殿
6: ハイラル城 7: ワッカ遺跡
8: 太古よりの導き 9: ガノンドロフ
地上絵の場所

ランキング

  1. 破魔の根・強敵マップや瘴気対策など地底攻略記事まとめ
  2. 祠マップ(全152箇所) | 攻略法・報酬一覧検索ツール
  3. 武器の修理(修繕)方法・岩オクタでの武器修理について
  4. 地底(地下)探索のコツ・オススメの探索方法
  5. 破魔の根の場所一覧 | 地下・地底マップ

新着記事

新着コメント

序盤から入手できる強力なおすすめ装備(防具・武器)
5時間前 1
无名 5時間前

監視塔の直後に、真っ先に城に向かって強力な装備を集まるのがいいでしょう〜  前作と違って、厄介な古代兵器による長距離超強力ビーム攻撃もないので一安心だ。敵もヘッドショットで大体済むのだ〜  が、城から拾った防具の強化素材は手に入れ難く、大妖精イベントを先にっやっても無意味だ…。妖精をある程度を集まって、ハイリアセットとヒットアンドアウェイでぎりぎりセーフだなぁ~ 相変わらず敵は硬いので、火力を底上げるツルギ料理も欠かせないわ~ また、矢は常備品で、洞窟や地底によくあるバクダン花も百個がほしい。まぁ、初期にはむやみに地底へ行かないほうがいいだろう… 真っ暗、地形、敵が全部エグイからっさ。行くなら、先に空域探索を住むのも効率的が、風の神殿早期解決がおすすめ。 とか言っても、超絶自由のゲームなので、やりたい方法進めば良いでしょう〜 後にアップされそうなDLCもお楽しみだ!

もっと見る
トップへ