【ティアキン】コログの実の使い道とボックリンの位置や移動先を解説!コログの数や拡張の交換に必要な総数も紹介!【ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム】

攻略大百科編集部
4
件のコメント
URLコピー

『ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム(ティアキン/TotK)』で登場する、「コログ」と、ポーチの拡張に必要になる「コログのミ」そして、武器や盾のポーチの容量を大きくしてくれるお馴染みのキャラクター「ボックリン」の位置を紹介する記事になります。

「コログ」と「コログのミ」とは?

コログとは、マップの各所に登場し「友達のところまで送り届けてほしい」と頼まれたり、世界各地に隠れていたりする妖精です。

また、「コログのミ」はコログを見つけたり助けたりすることで入手することができます。

コログは何か所に存在する?

コログは全900ヶ所に存在します。

コログのミの使い道

コログのミは「ボックリン」にポーチの拡張を頼む際に使用します。

収集系のやり込み要素のひとつで、前作ブレワイではすべて合わせると900個入手できました。

ボックリンとは

ボックリンはコログの森にいる妖精で、限られた人にしか見ることができない存在です。

前作と同様、マラカスの中にはいっている コログのミ をなくしてしまって困っているので探してあげましょう。

決められた個数のコログのミを渡すと、お礼に武器ポーチ、弓ポーチ、盾ポーチを大きくしてくれます。

ボックリンの位置

初期位置

※どちらも同じマップですが縮尺が異なります。いずれもクリック/タップで拡大可能です。

ボックリンの初期位置はラブラー山 鳥望台の南東です。

ここで デグボグ (木の敵)を倒し、ボックリンと話したあと、ポーチの拡張が可能になります。その後、次に出会うときには以下の位置に移動します。

移動後の位置

ボックリン

マップ上の位置(タップ/クリックで拡大可能)

ボックリンは移動後、ハイラル平原にある監視砦の南部に立っています。

ボックリン

マップ上の位置(タップ/クリックで拡大可能)

また、コログの森に向かい、ストーリーがある程度進んだ段階になると、それ以降はコログの森にだけいるようになります。

いずれの場所でもポーチの拡張を行ってくれます。

コログの森への行き方
  1. 森の馬宿の近くにあるエコチウの祠から出発
  2. チロリの森の深穴から地底へ
  3. 地底の北西にある「コログの樹海」を目指す
  4. さらに北西にある「地下の祭壇」に向かう
  5. 「地下の祭殿」でトーレルーフを使い地上へ
  6. 地上に出てムサキノラの祠を解放しておく

拡張のための交換に必要なコログのミの数は?

ポーチ拡張に必要なのは合計421個(153+108+160)となります。

残りはやり込み要素です。

武器

初期は9枠で、合計10回拡張でき最大19枠となります。

マスターソード を入手すると1枠追加され、合計20枠となります。

必要数は1→2→3→5→8→12→17→25→35→45、合計153個です。

初期は4枠で、合計16回拡張でき最大20枠です。

必要数は1→2→3→4→5→10→10→10→10→10→15→15→15→15→15→20、必要数の合計は160個です。

初期は5枠で、合計9回拡張でき最大14枠です。

必要数は1→2→3→5→8→12→17→25、必要数の合計は108個です。

どれを優先するのが良い?

基本的に、武器が最も優先度が高いです。次に弓、最後に盾を増やすのをオススメします。

武器は今作の新要素「スクラビルド」でいろいろなものを付けることができます。

鉱床を壊すのに使ったり、魔法の杖などに属性をつけたり、ライネルの素材をつけて強化したりと用途が多岐にわたるため、武器ポーチの拡張が最もオススメと言えます。

弓も連射機能がついており性能の高いライネル系の弓や、オオワシの弓などを持っておけば基本的に困ることはないですが、グリオーク戦などで使うことが多いため、盾よりも優先度は高めだと考察します。

盾は質の良いものをいくつか持っていると消耗しづらいので、盾サーフィン用の盾を大量に持っておきたい場合や、ジャストガードの練習で盾が大量に必要な場合以外ではあまり優先しなくて良いと思われます。

 

ランキング

  1. コログの場所(全900ヶ所の位置)一覧マップ
  2. ハイラル図鑑一覧
  3. 破魔の祠の名前の由来を紹介|元ネタは京都の地名のアナグラム!
  4. 全攻略チャートまとめ|攻略順番解説(ストーリー・メインチャレンジ)おすすめ攻略順序も紹介!
  5. 攻略チャート3:ゴロンシティクリアまで

新着コメント

トップへ