『ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム(ティアキン/TotK)』に登場する「マヨイの落とし物」の入手方法、使い道についてまとめまています。
目次
マヨイの落とし物とは
マヨイの落とし物とは、マヨイを攻撃、倒した際に手に入れられるアイテムのことです。
マヨイの現れる条件
マヨイは洞窟の中に現れる、うっすら光るカエルのような生き物です。どの洞窟にも必ず1体現れる、といううわさがあるようですね。
マヨイの倒し方
マヨイは基本壁や天井に張り付き、近づくと逃げていきます。
弓やブーメラン、アイテムを投げるなど遠距離から攻撃するようにしましょう。
一定ダメージを与えることでアイテムを落とします。
マヨイを一度見つけて倒した洞窟からは2度とマヨイは現れません。
マップの洞窟にチェックがついているかどうかで判断できます。
▼マヨイを倒す前の洞窟
▼マヨイを倒した後の洞窟
マヨイの落とし物が必要になるタイミング
特定のエピソードチャレンジの攻略に必要
エピソードチャレンジ「探して!マヨイの落とし物」
マヨイの落とし物はエピソードチャレンジ「探して!マヨイの落とし物」で必要になります。
▼ハイラル平原のレボナ橋でヒントがもらえます。
エピソードチャレンジ「探して!マヨイの落とし物」
前作ブレスオブザワイルドでも登場したキルトンの弟、「コルテン」が幻の生き物サトリになりたくてマヨイの落とし物を探している、というエピソードです。
森の馬宿のそばにある川沿いの洞窟(ルピ湖の洞窟)の前にいます。キルトンの怪しげなショップが目印です。
1つ渡すと次のエピソードチャレンジ「コルテンの行方」が解放されます。
洞窟の探し方
ルミーを見つける
ルミーを追いかけると洞窟の入り口まで案内してくれます。
また弓矢で攻撃することでルピーを落とすので、ルピー不足の方は見かけたら攻撃してみると良いでしょう。
桜の木の下にお供え物をする
桜の木の下にお供え物をすることで、サトリが出てきて洞窟の位置をマッピングしてくれます。
時間が経つと消えてしまう為、必要な場合はピンをさしておくようにしましょう。
桜の木のある場所
闘技場跡近くの平原外れの馬宿に貼られているマップに桜の木のある場所がマッピングされているため、探してみてください。
マヨイやルミーを探すものに設定
プルアパッドを強化後、図鑑に登録されたマヨイを探しものに設定することができます。
洞窟の入り口はルミーを、洞窟に入ってからはマヨイを探すものに設定するとスムーズにマヨイを見つけられます。
プルアパッドを強化するには、エピソードチャレンジ「ハテノ村の研究所」をクリア後に受注できるエピソードチャレンジをクリアする必要があります。
▼エピソードチャレンジ「ハテノ村の研究所」は監視砦にいるロベリーに話しかけることで受注できます。
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。