【ポケポケ】パック砂時計の入手方法・使い道【ポケカ ポケット】

攻略大百科編集部
URLコピー

ポケカアプリ『ポケポケ(ポケモンTCGポケット)』のアイテム「パック砂時計」について紹介する記事です。

パック砂時計の使い方はもちろん、入手方法についても紹介しています。

パック砂時計の入手方法

ミッション達成で入手

デイリーミッションや初級ミッションなどを達成することで入手できます。

基本的にはミッション達成で砂時計を稼いでいくことになります。

各ミッションでの入手数

ミッション

入手できる数

デイリーミッション

4個

※毎日1回、15:00更新

初級ミッション

120個

※1回限り

上級ミッション

120個

※1回限り

ステップアップバトルの初回報酬で入手

ステップアップバトルの初回クリア時の報酬で入手できます。

レベルアップで入手

自身のレベルがアップした際に、「ふっかつ時計」などの他のアイテムと一緒に入手できます。

ショップで交換

ショップチケット2枚につきパック砂時計を1つ入手できます。

購入できる数に制限がかかっており、1か月あたりにそれぞれ10個ずつのみ購入可能です。

▼ショップチケットについて

パック砂時計の使い道

新パックの登場まで溜めておく

既存パックを充分引けていてカードに困っていないのが前提となりますが、新パックが追加されるまでの期間 大量にパック砂時計を溜めておくのも良いです。

筆者は1か月ほど溜め続け、『幻のいる島』の追加と同時に40連でパックを開封し、68種中61枚のカードを収集することができました。

2025年の1月や2月にも新パックが予定されているので、余裕がある方はそちらのパックに備えて溜めてみてはいかがでしょうか。

無課金での効率の良い溜め方

イベント報酬で入手

期間限定で開催されているイベントの報酬として、パック砂時計がもらえることがあります。

▼開催中のイベント

ひとりでバトルで入手

「ひとりでバトル」の報酬にも含まれています。

新パックの追加に合わせて新たなバトルも追加されるので、アップデート後は大量にパック砂時計を入手できます。

毎月ショップチケットで購入

フレンドや対戦相手に「いいね」や「ありがとう」を送ってもらい、毎日ショップチケットを5枚入手します。

ショップのパック砂時計は毎月更新されるので、これを毎回購入していくことで大量にため込むことができます。

パック開封に使う

パック砂時計を使うことで、パック開封の待ち時間を短縮することができます。

砂時計1つにつき1時間短縮可能です。

ランキング

  1. 【ポケポケ】ひとりでバトルエキスパートの攻略|対策・おすすめカード紹介【ポケカ ポケット】
  2. 【ポケポケ】ランクマッチの降格や報酬解説!連勝ボーナスや降格ボーダー、期間はいつまで?【ポケカ ポケット】
  3. ネッコアラ(双天の守護者)のワザ・入手方法
  4. 【ポケポケ】ソルガレオexデッキのレシピや回し方・対策【ポケカ ポケット】
  5. 【ポケポケ】最強・環境デッキランキング(Tier表)|デッキレシピも紹介(2025年4月更新)【ポケカ ポケット】

新着記事

新着コメント

トップへ