ポケカアプリ『ポケポケ(ポケモンTCGポケット)』で、2025/7/30に実装された『空と海の導き』のエキスパートバトルの攻略情報を紹介しています。
各ステージの攻略ポイントや報酬、おすすめのカードについても掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
『空と海の導き』エキスパートバトルの攻略
ツボツボex&フシギバナexデッキ

バトルトライ |
報酬 |
ポケモンが悪タイプのみのデッキで勝利する |
×5
|
ポケモンのカードのレアリティが♦と♦♦と♦♦♦のみのデッキで勝利する |
×5
|
12回目の番以内に勝利する |
×5
|
相手に1ポイントも取られずに勝利する |
×5
|
与えたダメージが1,500ダメージ以上になる |
×5
|
攻略ポイント
・ツボツボex・フシギバナex共に耐久力が高いため、高火力のポケモンで戦うか、フシギバナexが育つ前に早めに決着をつけるのがおすすめです。
▼おすすめカード
おすすめデッキ一覧通常攻略のおすすめデッキ
▼リザードンex(最強の遺伝子)デッキ

特徴・立ち回り方
・リザードンexの「ぐれんのあらし」なら、リーフマントがついた「フシギバナex」も1撃で倒すことができます。
・序盤はファイヤーでヒトカゲにエネルギー加速をしつつ、準備ができたらぐれんのあらし2連打で決着をつけましょう。
悪タイプのみのおすすめデッキ
▼パルデアドオーexデッキ

特徴・立ち回り方
・パルデアドオーexは闘弱点かつ火力も高いため、ある程度耐久されても勝ち切ることができます。
・リーフマントがついていなければ毒+ウツロイドの特性でツボツボexを1撃で倒しきれるので、ツボツボex+シェイミまたはフシギダネを倒して勝つのが理想の動きです。
▼ダークライex&マニューラexデッキ

特徴・立ち回り方
・ダークライexとマニューラexは草弱点ですが、フシギバナexが育ち切る前に早めに決着をつければ勝つことも可能です。
・ナツメやアカギを使いつつ、ツボツボex+シェイミもしくはフシギダネを倒して勝つのが理想の動きです。
♦3以下のおすすめデッキ
▼カツラデッキ

特徴・立ち回り方
・相手の準備が整う前に速攻で倒しきるデッキです。
・シェイミやフシギダネなどHPの低いポケモンはギャロップ、ツボツボexに対してはキュウコンで攻撃しましょう。
おすすめのレンタルデッキ
レンタルデッキ |
特徴/解放条件 |

リザードンex
(最強の遺伝子) |
《おすすめ度:★★★》
【特徴】
・リザードンexですべてのポケモンを一撃で倒せる
【解放条件】
「
リザードンex(最強の遺伝子)
」を入手 |

リザードンex
(シャイニングハイ) |
《おすすめ度:★★》
【特徴】
・フシギバナexに進化されても高火力で倒しやすい
【解放条件】
「
リザードンex(シャイニングハイ)
」を入手 |
ガオガエンex
|
《おすすめ度:★★》
【特徴】
・ガオガエンexにふしぎなアメで進化出来れば先行2ターン目から速攻で攻撃できる
・フシギバナexも高火力技2発で倒しやすい
【解放条件】
ガオガエンex
」を入手 |

カツラ |
《おすすめ度:★★》
【特徴】
・HPの低いシェイミやフシギダネを速攻で倒しやすい
・♦3以下バトルトライも達成可能
【解放条件】
「
カツラ
」を入手 |

ブースターex |
《おすすめ度:★》
【特徴】
・ブースターexで早めにツボツボexを倒せる
・運が良ければガオガエンの技で1撃で倒すことも可能
【解放条件】
「
ブースターex
」を入手 |

カキ |
《おすすめ度:★★》
【特徴】
・カキが引ければ早い段階から高火力を出せる
・♦3以下バトルトライも達成可能
【解放条件】
「
カキ
」を入手 |
ルギアex&ホウオウexデッキ

バトルトライ |
報酬 |
ポケモンが鋼タイプのみのデッキで勝利する |
×5
|
ポケモンのカードのレアリティが♦と♦♦と♦♦♦のみのデッキで勝利する |
×5
|
トレーナーズをデッキに入れずに勝利する |
×5
|
相手に1ポイントも取られずに勝利する |
×5
|
獲得したポイント数が12ポイント以上になる |
×5
|
攻略ポイント
・ルギアexが180ダメージの高火力技を持っているため、育ち切る前に早めに倒してしまうのがおすすめです。
・ホウオウexとルギアexが雷弱点のため、雷タイプのポケモンだと戦いやすいです。
・ピチューとブビィのHPが30と低いため、1エネで30ダメージ以上与えられるポケモンか、ベンチにダメージを与えられるポケモンがいればポイントが取りやすくなります。
▼おすすめカード
おすすめデッキ一覧鋼タイプのおすすめデッキ
▼ソルガレオexデッキ

特徴・立ち回り方
・ソルガレオexは序盤から攻撃しやすくホウオウex・ルギアexは2発(もしくはエアームド+ソルガレオexで1発ずつ)、それ以外のポケモンは1発で倒すことが可能です。
・「
鋼鉄のまえかけ
」や「
大きなマント
」があれば、ルギアexの攻撃も1度耐えることができます。
・ピチューやブビィが前に出ていればエアームドで倒してしまいましょう。
★3以下のおすすめデッキ
▼オドリドリ&ジバコイルデッキ

特徴・立ち回り方
・ホウオウexやルギアex相手はオドリドリ、エンテイやゼラオラ相手はジバコイルで戦いましょう。
・ブビィやピチューがバトル場に出ている場合はエモンガで倒すのがおすすめです。
トレーナーズなし+♦3以下のおすすめデッキ
▼雷タイプデッキ

特徴・立ち回り方
・オドリドリさえいれば有利に戦えるので、引けない場合はリタイアしてやり直しましょう。
・エンテイやゼラオラはオドリドリ以外のポケモンで倒すのがおすすめです。
おすすめのレンタルデッキ
レンタルデッキ |
特徴/解放条件 |

アローラライチュウex |
《おすすめ度:★★★》
【特徴】
・オドリドリでexポケモンを完封できる
・アローラライチュウexでホウオウexを1撃で倒すことも可能
【解放条件】
「
アローラライチュウex
」を入手 |
ピカチュウex
(シャイニングハイ) |
《おすすめ度:★★》
【特徴】
・ピカチュウexでホウオウex・ルギアexを1撃で倒せる
【解放条件】
「
ピカチュウex(シャイニングハイ)
」を入手 |

ピカチュウex
(最強の遺伝子) |
《おすすめ度:★★》
【特徴】
・速攻型のポケモンが多いので序盤から攻撃できる
【解放条件】
「
ピカチュウex(最強の遺伝子)
」を入手 |

パチリスex |
《おすすめ度:★★》
【特徴】
・パチリスexが序盤から攻撃できる
・エンテイやゼラオラはジバコイルで倒しやすい
【解放条件】
「
パチリスex
」を入手 |

カプ・コケコex |
《おすすめ度:★★》
【特徴】
・カプ・コケコexやゼラオラが序盤から攻撃できる
・エモンガでピチューやブビィを1撃で倒せる
【解放条件】
「
カプ・コケコex
」を入手 |

デンジ |
《おすすめ度:★》
【特徴】
・エレキブルやレントラーの火力が高い
・♦3以下のバトルトライを達成可能
【解放条件】
「
デンジ
」を入手 |
キングドラexデッキ

バトルトライ |
報酬 |
ポケモンが炎タイプのみのデッキで勝利する |
×5
|
ポケモンのカードのレアリティが♦と♦♦と♦♦♦のみのデッキで勝利する |
×5
|
12回目の番以内に勝利する |
×5
|
相手に1ポイントも取られずに勝利する |
×5
|
与えたダメージが1,500ダメージ以上になる |
×5
|
攻略ポイント
・キングドラexの技を受けると逃げられなくなるので、「
コトネ
」を入れておくと便利です。
・タッツーのHPが50と低いので、キングドラexに進化する前に早めに倒してしまえば楽に戦えます。
▼おすすめカード
おすすめデッキ一覧炎タイプ&♦3以下のおすすめデッキ
▼バクガメス&ズガドーンデッキ

特徴・立ち回り方
・序盤はカキでエネルギー加速したバクガメスで攻撃し、バクガメスが倒されたらルザミーネ+ズガドーンで戦うデッキです。
炎タイプのおすすめデッキ
▼リザードンex(最強の遺伝子)デッキ

特徴・立ち回り方
・序盤はファイヤーexでエネルギー加速し、リザードンexの「ぐれんのあらし」2発で勝つデッキです。
・ナツメで育成中のヒトカゲを狩られないよう、ベンチにはもう1匹ポケモンを並べておきましょう。
♦3以下のおすすめデッキ
▼オドリドリ&ゼラオラデッキ

特徴・立ち回り方
・序盤はゼラオラで攻撃し、キングドラexに進化されたらオドリドリで戦いましょう。
おすすめのレンタルデッキ
レンタルデッキ |
特徴/解放条件 |

アローラライチュウex |
《おすすめ度:★★★》
【特徴】
・トゲデマルが1エネで最大70ダメージ出せる
・オドリドリでキングドラexに対応できる
【解放条件】
「
アローラライチュウex
」を入手 |
ピカチュウex
(シャイニングハイ) |
《おすすめ度:★★》
【特徴】
・ピカチュウexでキングドラexを1撃で倒せる
【解放条件】
「
ピカチュウex(シャイニングハイ)
」を入手 |

ピカチュウex |
《おすすめ度:★★》
【特徴】
・速攻型のポケモンが多いので序盤から攻撃できる
【解放条件】
「
ピカチュウex(最強の遺伝子)
」を入手 |

カプ・コケコex |
《おすすめ度:★★》
【特徴】
・カプ・コケコexやゼラオラが序盤から攻撃できる
・エモンガでタッツーを1撃で倒せる
【解放条件】
「
カプ・コケコex
」を入手 |

パチリスex |
《おすすめ度:★》
【特徴】
・パチリスexが序盤から攻撃できる
【解放条件】
「
パチリスex
」を入手 |

デンジ |
《おすすめ度:★》
【特徴】
・エレキブルやレントラーの火力が高い
・♦3以下のバトルトライを達成可能
【解放条件】
「
デンジ
」を入手 |
ランターンexデッキ

バトルトライ |
報酬 |
ポケモンが水タイプのみのデッキで勝利する |
×5
|
ポケモンのカードのレアリティが♦と♦♦と♦♦♦のみのデッキで勝利する |
×5
|
トレーナーズをデッキに入れずに勝利する |
×5
|
相手に1ポイントも取られずに勝利する |
×5
|
獲得したポイント数が12ポイント以上になる |
×5
|
攻略ポイント
・ランターンexがマヒかこんらんのどちらかを付与してくるので、「
ラムのみ
」など状態異常対策ができるカーがあると安心です。
・「エレメンタルつけかえ」で1ターン早く攻撃してくることもあるので気を付けましょう。
▼おすすめカード
おすすめデッキ一覧水タイプのおすすめデッキ
▼フリーザーex単デッキ

特徴・立ち回り方
フリーザーexは雷弱点ですが、カスミで表が出ればこちらが倒される前に勝ち切ることが可能です。
運が悪い場合はリタイアでやり直しも視野に入れましょう。
♦3以下のおすすめデッキ
▼ラムパルド&ルガルガンデッキ

特徴・立ち回り方
・イワンコスタート確定なので、技でデッキを圧縮しつつ化石をラムパルドに進化させましょう。
・ランターンexは大きなマントがついていても、「
レッド
」や「
グズマ
」を使えば一撃で倒せます。
トレーナーズなし+♦3以下のおすすめデッキ

特徴・立ち回り方
・序盤から火力を出せるポケモンを多めに編成して早めに決着をつけるデッキです。
・ランターンexが育ってしまうと勝つのが難しくなるので、序盤上手く動けない場合はリタイアでやり直しも視野に入れましょう。
おすすめのレンタルデッキ
レンタルデッキ |
特徴/解放条件 |

ドンファンex |
《おすすめ度:★★★》
【特徴】
・ドンファンexが序盤から攻撃しやすい
・状態異常にされても「コトネ」で交代できる
【解放条件】
「
ドンファンex
」を入手 |

タケシ |
《おすすめ度:★★★》
【特徴】
・エビワラーやダグトリオなど、序盤から攻撃できるポケモンがいる
・サワムラーでピチューを倒しやすい
・ゴローニャでランターンexを1撃で倒せる
・♦3以下のバトルトライも達成可能
【解放条件】
「
タケシ
」を入手 |

ナゲツケサルex |
《おすすめ度:★★》
【特徴】
・バンバドロでマントなしのランターンexを1撃で倒せる
・ナゲツケサルexが倒されても特性で後続が攻撃しやすい
・大きいマサラダで状態異常を回復できる
【解放条件】
「
ナゲツケサルex
」を入手 |

プテラex |
《おすすめ度:★★》
【特徴】
・1エネ50ダメージのマンキー・オコリザルが優秀
【解放条件】
「
プテラex
」を入手 |

エルレイドex |
《おすすめ度:★★》
【特徴】
・エルレイドexで多くのランターンexを1撃で倒すことも可能
・ルカリオの特性で他のポケモンもダメージを出しやすい
【解放条件】
「
エルレイドex
」を入手 |

ルガルガンex |
《おすすめ度:★★》
【特徴】
・1エネ50ダメージのチャーレムが優秀
・ルガルガンでマントなしのランターンexを1撃で倒せる
【解放条件】
「
ルガルガンex
」を入手 |
ガブリアスex
|
《おすすめ度:★》
【特徴】
・1エネで序盤から攻撃できるポケモンが多い
・ガブリアスexでHPが減ったポケモンにとどめを刺しやすい
【解放条件】
「
ガブリアスex
」を入手 |

ルカリオex |
《おすすめ度:★》
【特徴】
・ルカリオexでバトルポケモンにダメージを与えつつベンチにいるピチューも倒せる
【解放条件】
「
ルカリオex
」を入手 |
エーフィex&ニンフィアexデッキ

バトルトライ |
報酬 |
ポケモンが闘タイプのみのデッキで勝利する |
×5
|
ポケモンのカードのレアリティが♦と♦♦と♦♦♦のみのデッキで勝利する |
×5
|
12回目の番以内に勝利する |
×5
|
相手に1ポイントも取られずに勝利する |
×5
|
与えたダメージが1,500ダメージ以上になる |
×5
|
攻略ポイント
・エーフィexが毎ターン回復してくるため、ある程度火力の高いポケモンで戦いましょう。
・イーブイexのHPが90と低いので、ナツメやアカギで呼び出して倒してしまうのもおすすめです。
▼おすすめカード
おすすめデッキ一覧通常攻略のおすすめデッキ
▼ダークライex&マニューラexデッキ

特徴・立ち回り方
ダークライexの特性+マニューラの「スクラッチネイル」で早い段階で決着をつけるデッキです。
先行2ターン目ならダークライexにエネルギー加速+ヒカリでマニューラexにエネルギー付け替えの動きが強力です。
闘タイプ&♦3以下のおすすめデッキ
▼ラムパルド&ルカリオデッキ

特徴・立ち回り方
・ラムパルドできるだけ早く育て、ルカリオの特性でダメージアップしながら戦うデッキです。
・ニンフィアexやエーフィexはルカリオの特性やレッドを組み合わせれば1撃で倒せます。
おすすめのレンタルデッキ
レンタルデッキ |
特徴/解放条件 |

アルセウスex&クロバット |
《おすすめ度:★★★》
【特徴】
・クロバットの特性+アルセウスexで大ダメージを与えられる
【解放条件】
「
クロバット
」を入手 |

キョウ |
《おすすめ度:★★》
【特徴】
・マタドガスやゴルバットで序盤から攻撃可能
・アーボックでバトル場のポケモンを縛りつつ確実に倒せる
・♦3以下のバトルトライを達成可能
【解放条件】
「
キョウ
」を入手 |

パルデアドオーex |
《おすすめ度:★★》
【特徴】
・毒状態ならパルデアドオーexで大ダメージを狙える
【解放条件】
「
パルデアドオーex
」を入手 |

マニューラex |
《おすすめ度:★★》
【特徴】
・ミカルゲでダメージをばら撒いてマニューラexで大ダメージを与える動きが強力
・運が良ければドラピオンでも大ダメージを与えられる
【解放条件】
「
マニューラex
」を入手 |

ダークライex |
《おすすめ度:★★》
【特徴】
・ダークライexで効率よくダメージを与えられる
・ドンカラスでダメージを受けたポケモンにとどめを刺しやすい
【解放条件】
「
ダークライex
」を入手 |
ブラッキーex
|
《おすすめ度:★★》
【特徴】
・ブラッキーexの特性で、ベンチに下がったポケモンにとどめを刺しやすい
【解放条件】
「
ブラッキーex
」を入手 |
アクジキングex
|
《おすすめ度:★★》
【特徴】
・序盤はアーゴヨンでダメージを出しつつ、後半はアクジキングexで大ダメージを与えられる
【解放条件】
「
ブラッキーex
」を入手 |

ソルガレオex |
《おすすめ度:★★》
【特徴】
・ソルガレオexが早めに育てば高火力連打で勝ちやすい
【解放条件】
「
ソルガレオex
」を入手 |

デカヌチャンex |
《おすすめ度:★》
【特徴】
・コインがオモテなら、デカヌチャンexで全てのポケモンを1撃で倒せる
【解放条件】
「
デカヌチャンex
」を入手 |
ドンファンex&ルカリオデッキ

バトルトライ |
報酬 |
ポケモンが雷タイプのみのデッキで勝利する |
×5
|
ポケモンのカードのレアリティが♦と♦♦と♦♦♦のみのデッキで勝利する |
×5
|
12回目の番以内に勝利する |
×5
|
相手に1ポイントも取られずに勝利する |
×5
|
獲得したポイント数が12ポイント以上になる |
×5
|
攻略ポイント
・ゴツゴツメットのダメージが痛いので、火力が低くて何度も攻撃するデッキの場合は「
グズマ
」を入れておくと安心です。
・ナッシーexやカミツルギなど1エネで40ダメージ以上を与えられる草ポケモンがいると、ゴマゾウの自傷ダメージ+弱点で一撃でゴマゾウを倒すこともできます。
・バルキーのHPが30と低いので、ドンファンexとバルキーを倒して勝つプランもおすすめです。
▼おすすめカード
おすすめデッキ一覧通常攻略のおすすめデッキ
▼ナッシーex&セレビィデッキ

特徴・立ち回り方
・序盤はナッシーexで攻撃しつつ、後半はセレビィexで高火力を出して勝利を目指すデッキです。
雷タイプ&♦3以下のおすすめデッキ
▼オドリドリ&ジバコイルデッキ

特徴・立ち回り方
・ドンファンexにはオドリドリ、バルキーにはエモンガ、それ以外のポケモンにはジバコイルで戦いましょう。
♦3以下のおすすめデッキ
▼マスカーニャ&カミツルギデッキ

特徴・立ち回り方
・序盤はカミツルギで攻撃しつつ、ドンファンexはマスカーニャで倒しましょう。
おすすめのレンタルデッキ
レンタルデッキ |
特徴/解放条件 |
マッシブーンex
|
《おすすめ度:★★★》
【特徴】
・カミツルギでバルキーやゴマゾウを倒しやすい
・フェローチェのベンチ狙撃とマッシブーンの技でドンファンexを倒せる
【解放条件】
「
マッシブーンex
」を入手 |

スピアーex |
《おすすめ度:★★★》
【特徴】
・マスカーニャ+レッドでドンファンexを1激で倒せる
【解放条件】
「
スピアーex
」を入手 |

セレビィex |
《おすすめ度:★★》
【特徴】
・ジャローダの特性+セレビィexの技で高火力を出せる
【解放条件】
「
セレビィex
」を入手 |

メガヤンマex |
《おすすめ度:★★》
【特徴】
・ゴツゴツメット+メガヤンマexの技でドンファンexを倒せる
【解放条件】
「
メガヤンマex
」を入手 |
マオ
|
《おすすめ度:★★》
【特徴】
・運が良ければアマージョで高火力が出せる
・♦3以下のバトルトライを達成可能
【解放条件】
「
マオ
」を入手 |

エーフィex |
《おすすめ度:★★》
【特徴】
・エーフィexやトゲキッスの特性で耐久しつつ戦える
・エーフィexでルカリオを1撃、ドンファンexを2撃で倒せる
【解放条件】
「
エーフィex
」を入手 |
ブラッキーex&ダークライexデッキ

バトルトライ |
報酬 |
ポケモンが超タイプのみのデッキで勝利する |
×5
|
ポケモンのカードのレアリティが♦と♦♦と♦♦♦のみのデッキで勝利する |
×5
|
12回目の番以内に勝利する |
×5
|
相手に1ポイントも取られずに勝利する |
×5
|
与えたダメージが1,500ダメージ以上になる |
×5
|
攻略ポイント
・アブソルでベンチにダメージを与えつつ、ブラッキーの特性で呼び出して倒してくるので、ベンチでポケモンを育てるよりは序盤から攻撃できるポケモンで戦いましょう。
・レッドカード・ダークペンダント・マーズ・シルバーなど手札妨害のカードが多いため、手札管理に気を付けましょう。
▼おすすめカード
おすすめデッキ一覧通常攻略のおすすめデッキ
▼マッシブーンexデッキ

特徴・立ち回り方
・たねポケモンが多いため、手札妨害されてもデッキ事故が起きにくいのが特徴です。
・マッシブーンexを育てられればブラッキーex・ダークライex両方とも1撃で倒すことができます。
超タイプ&♦3以下のおすすめデッキ
▼トゲキッスデッキ

特徴・立ち回り方
・トゲキッスは鋼弱点なので、弱点を気にせず戦えます。
・前のターンに「オーバースマッシュ」を使っていれば、「シロナ」の効果込みでブラッキーexやダークライexを1撃で倒すことが可能です。
♦3以下のおすすめデッキ
▼マスカーニャ&カミツルギデッキ

特徴・立ち回り方
・序盤はカミツルギで攻撃しつつ、ブラッキーexやダークライexはマスカーニャで倒しましょう。
おすすめのレンタルデッキ
レンタルデッキ |
特徴/解放条件 |
マッシブーンex
|
《おすすめ度:★★★》
【特徴】
・たねポケモンが多いので事故が起こりにくい
・マッシブーンexの技でexポケモンを1撃で倒せる
【解放条件】
「
マッシブーンex
」を入手 |

スピアーex |
《おすすめ度:★★★》
【特徴】
・マスカーニャ+exポケモンを1撃で倒せる
【解放条件】
「
スピアーex
」を入手 |

メガヤンマex |
《おすすめ度:★★★》
【特徴】
・メガヤンマexの技でexポケモンを1撃で倒せる
【解放条件】
「
メガヤンマex
」を入手 |
マオ
|
《おすすめ度:★★》
【特徴】
・運が良ければアマージョで高火力が出せる
・♦3以下のバトルトライを達成可能
【解放条件】
「
マオ
」を入手 |

リーフィアex |
《おすすめ度:★★》
【特徴】
・リーフィアexで安定してエネルギー加速ができる
【解放条件】
「
リーフィアex
」を入手 |
エアームドex&ハッサムデッキ

バトルトライ |
報酬 |
ポケモンが超タイプのみのデッキで勝利する |
×5
|
ポケモンのカードのレアリティが♦と♦♦と♦♦♦のみのデッキで勝利する |
×5
|
12回目の番以内に勝利する |
×5
|
相手に1ポイントも取られずに勝利する |
×5
|
獲得したポイント数が12ポイント以上になる |
×5
|
攻略ポイント
・エアームドexの技の効果や鋼鉄のまえかけ・ミカンなどで耐久性が高いため、高火力を出せるポケモンで戦うのがおすすめです。
・エアームドが後攻1ターン目から50ダメージ出してくることもあるため、HP50以下のポケモンはバトル場に出さないよう気を付けましょう。
▼おすすめカード
おすすめデッキ一覧通常攻略のおすすめデッキ
▼リザードンex(最強の遺伝子)デッキ

特徴・立ち回り方
・リザードンexの「ぐれんのあらし」なら、ミカンや鋼鉄のまえかけでダメージカットされても1撃でエアームドexを倒すことができます。
・序盤はファイヤーexでエネルギー加速し、2発連続でぐれんのあらしを打てるようになったらリザードンexで攻撃しましょう。
超タイプのおすすめデッキ
▼ミュウツーexデッキ

特徴・立ち回り方
・ミュウツーexなら弱点を突かれずに、高火力でエアームドexも倒しやすいです。
・サーナイトexを早めに進化させ、ミュウツーexの「サイコドライブ」を連発して相手のポケモンを倒しましょう。
♦3以下のおすすめデッキ
▼バクガメス&ズガドーンデッキ
特徴・立ち回り方
・序盤はカキでエネルギー加速したバクガメスで攻撃し、バクガメスが倒されたらルザミーネ+ズガドーンで戦うデッキです。
おすすめのレンタルデッキ
レンタルデッキ |
特徴/解放条件 |

リザードンex
(最強の遺伝子) |
《おすすめ度:★★★》
【特徴】
・リザードンexですべてのポケモンを一撃で倒せる
【解放条件】
「
リザードンex(最強の遺伝子)
」を入手 |

リザードンex
(シャイニングハイ) |
《おすすめ度:★★》
【特徴】
・リザードンexが準備出来れば高火力連打で勝てる
【解放条件】
「
リザードンex(シャイニングハイ)
」を入手 |
ガオガエンex
|
《おすすめ度:★★》
【特徴】
・ガオガエンexにふしぎなアメで進化出来れば先行2ターン目から速攻で攻撃できる
・エアームドexも高火力技で倒しやすい
【解放条件】
ガオガエンex
」を入手 |
ブースターex
|
《おすすめ度:★★》
【特徴】
・ブースターexで早い段階から高火力を出せる
【解放条件】
「
ブースターex
」を入手 |

カツラ |
《おすすめ度:★★》
【特徴】
・ストライクやエアームドをギャロップ+カツラで早めに倒せる
・♦3以下バトルトライも達成可能
【解放条件】
「
カツラ
」を入手 |

カキ |
《おすすめ度:★★》
【特徴】
・カキが引ければ早い段階からバクガメスで攻撃できる
・♦3以下バトルトライも達成可能
【解放条件】
「
カキ
」を入手 |
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。