ポケポケ | ポケモン TCG ポケットに登場する「ヤドキング(未知なる水域)」のカード効果、わざ、ステータスなどをまとめています。
ヤドキング(未知なる水域)
_1.png)
ヤドキング(未知なる水域)のカード効果
ポケモン | ヤドキング |
---|---|
タイプ | ![]() |
進化 | 1進化 |
HP | 130 |
弱点 | ![]() |
にげる | ![]() ![]() ![]() |
シリーズ | A |
わざ

収録パック
8月28日実装の「未知なる水域」パックに収録されています。
使い道
ポケモンのどうぐをトラッシュしてダメージを出せるポケモン
ヤドキングは、1エネルギーで攻撃できるワザ「ポイすて」で 手札の「ポケモンのどうぐ」を最大2枚までトラッシュし トラッシュした枚数×50ダメージ与えられる水タイプのポケモンです。
HPも1進化で130と高めですが、逃げエネルギーが3と少し重めになっています。
ポケモンのどうぐを複数採用しよう
ヤドキングをデッキの主軸として使う場合、「ポケモンのどうぐ】がないとワザでダメージを出すことができません。
また、ワザを使うごとに「ポケモンのどうぐ」が1~2枚なくなるので 複数枚のポケモンのどうぐをデッキに採用するようにしましょう。
相性の良いカード
旅の行商人(未知なる水域)
使用すると、デッキの上から4枚をめくり その中にある「ポケモンのどうぐ」を手札に加えることができるサポートカードです。
デッキ内のポケモンのどうぐの枚数を多めにすることで 博士の研究 よりも多い枚数 カードを手札に加えられることがあります。
デッキ20枚のうち ポケモンの道具が11枚を超えると、期待値的には 博士の研究 よりドローできることになります。
関連(進化)カード一覧
ヤドキング(未知なる水域)のカード一覧
画像 | レアリティ | 収録パック・入手方法 | イラスト レーター |
---|---|---|---|
![]() |
♦2 |
ヤドキング(未知なる水域)の関連動画
YouTube DATA APIで自動取得した動画を表示しています
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。