「ポケモンユナイト」において試合中にやってしまうと味方が困る行動、勝利から遠のいてしまう行動を掲載しています。
目次
やってはいけない行動
これをやってしまうと味方の行動が定まらない、試合が負けに傾いてしまうなどの行動がいくつかあります。
中には無意識の内にやってしまっているものが含まれている場合もあるので一度確認してみましょう。
ルート宣言をしない
ポケモン選択の際にバトル準備となる「zL」を押す事で自分の行きたいルートの宣言をする事が出来ます。
この時にルート宣言を行わないと、味方と進行ルートが被ってしまった場合に経験値が行き渡らずレベル差がある状態敵と戦わなければならくなり、逆に味方が少ないルートだと野生ポケモンの処理が相手よりも遅れる為序盤に真ん中に出現するポケモンを相手にフリーで渡してしまう、人数差があるせいで倒されやすくなってしまうなど各ルートで不利な状況が起きてしまいます。
他の味方が全員ルート宣言をしていて且つ余ったルートが自分に適しているものであれば問題ありませんが、味方の不安の拭う為にも積極的にルート宣言はしましょう。
進行ルートを必要以上に被せる
上記とやや類似する内容ではありますが、実際に試合が始まった時に自分が宣言していないルートへ進むとやはり経験値や人数差の問題が起きて不利になってしまう上味方を惑わす原因ともなるので、自分の宣言したルートにしっかりと進行しましょう。
基本的には上下2中央1という配分が一般的な編成です。
中央ルートの野生ポケモンを倒す(上下のみ)
中央ルートのポケモンはチームメイト内で戦闘に対して最も強い影響力を持っていなければなりません。
その為、中央ルートの野生ポケモンを他ルートのチームメイトが狩ってしまうと特定の状況までにレベルが上がり切らず戦闘において高い影響力を発揮出来なくなってしまい、総合的なチーム力が下がるので特に序盤で他ルートのポケモンが中央ルートのポケモンを狩るのは絶対にやめましょう。
中盤以降では、中央ルートのポケモンが他の作業に当たっていて野生ポケモンが放置されている場合もあるので、その場合は他ルートのポケモンで倒しに行くのが有効な場合もあります。
1人で敵陣に行って倒され続ける
基本的にポケモンユナイトでは人数差があると戦闘で大きく不利となります。
その為、レベル差にそれほど差が無い状態で複数の敵が居る地点に行くと多くの場合倒されてしまいます。
倒されてしまうと必然的に他の味方に人数不利を強いる事に繋がってしまい、自分が倒された事を切っ掛けに徐々に試合が負けに傾いていく為、ミニマップで敵や味方の位置を確認して突っ込み過ぎない場所で戦っていきましょう。
集団戦に全く参加しない
カジリガメ・サンダー・ロトムなどの大型野生ポケモンを巡る集団戦が中盤戦以降頻繁に起きますが、やはりここでも人数差があると不利な戦いとなってしまいます。
カジリガメでの集団戦が長引き、無駄になってしまっている他ルートの経験値を取って相手との戦力差をつけてからすぐに集団戦に戻るという立ち回りであれば有効と言えますが、大型野生ポケモン争奪戦に味方が参加しているにも関わらず試合を通して全く参加しないのは味方からすると非常につらい状況となるのでやめましょう。
集団戦が起きている内に得点差を広げて相手にサンダーを取らなければいけない状況を強いる、相手下ゴールを破壊して次のカジリガメ戦を有利にするという具体的な目的がある場合はそちらを優先するのが有効な場合もあります。
放置・切断
試合中に操作をしない、操作はするけど何もしていないなどを行うと、戦闘で不利になるのは勿論ですが味方の士気が大きく下がります。
試合そのものの勝敗のみならず「ゲームやゲームプレイヤーに対する印象」にも関わってきてしまうので絶対にやめましょう。
切断も実質的には放置と同様の扱いになり、どちらも他プレイヤーから通報される事でフェアプレイポイントが下がり、その後のゲームプレイに大きく影響が出る可能性もあります。
コメント一覧(61)
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。
初心者のフリだめ
初心者のフリだめ
ランクマでチームのことを考えないやつは傷つけられても仕方ない
関連カテゴリ・タグ
攻略ガイド