ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム(ティアキン/TOTK)に登場するアイテム「浮遊石」の効果・能力、入手方法、使い道などを紹介しています。
浮遊石の効果・能力

重力の影響を受けず空中に留まるゾナウギア かつてゾナウ族はこの技術を用いて 空に島や建造物を浮かべていた
基本情報
| 英語名 | Hover Stone | 
|---|
浮遊石の主な特徴
| 通常 | 空中に浮かんだままになる | 
|---|---|
| 武器 | 投げると分離し、空中に起動した浮遊石が残る | 
| 盾 | 特になし | 
| 弓 | 矢が飛んだ先に起動中の浮遊石が出現する | 
| 消えるまでの時間 | 30分 | 
| エネルギー消費 | あり | 
浮遊石の使い方
足場として使う

ゾナウカプセルから出した浮遊石や、マップに置かれている浮遊石を攻撃すると起動し、その場で浮いた状態になります。

ウルトラハンドでつかみ、上へ移動させてからトーレルーフを使うことで、高所への移動に役立ちます。
ゾナウギア「ロケット」を取り付けて移動することもできます。乗り物としての活用もできるので、冒険の際はお試しください。
▼ウルトラハンドの使い方
▼トーレルーフの使い方
水の神殿のギミックで使う
水の神殿では、前述した足場としての用途だけではなく、宝珠を壁にある穴にはめこむ特殊なギミックで使用します。
詳細については、下記の記事をご覧ください。
▼水の神殿の行き方/攻略
カバンダの看板立てを楽に攻略できる

場所によっては資材の位置が遠かったり、固定の難易度が高い「看板立て」ですが、浮遊石を看板の下部分に置いて支えるだけで簡単にクリアできます。
何度やってもクリアできない苦手なものや、攻略法が思いつかないものは、浮遊石でクリアするのも手です。
▼看板立てのやり方
▼看板(カバンダ)の場所
浮遊石の入手方法
ゾナウギア製造機から入手
浮遊石は、一部のゾナウギア製造機からランダムで入手できます。
詳しくは下記の「ゾナウギア製造機の場所マップ」記事をご覧ください。
浮遊石の入手方法
入手場所・マップ
ゾナウギア製造機で入手ゾナウギア製造機で入手ゾナウギア製造機で入手浮遊石の関連記事
- 
  ミネルのゴーレムの入手方法・操作方法、オススメの使い方
- 
  ライネルの出現場所と倒し方・入手素材や入手アイテム|ライネルの肝金策について
- 
  攻略チャート5:ゲルドの街クリアまで
- 
  水の神殿の行き方&水車の回し方&宝箱の場所&攻略チャート
 
    
 
               
				     
				     
				     
				     
				     
				    
 コログの実マップ
コログの実マップ





 チャレンジ受注マップ
チャレンジ受注マップ 看板(カバンダ)マップ
 看板(カバンダ)マップ





 
     
     
     
     
     
    
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。