【ティアキン】ゴーレムの入手方法・操作方法、オススメの使い方【ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム】

攻略大百科編集部
URLコピー

『ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム(ティアキン/TotK)』に登場するゴーレムの入手方法や操作方法を解説していきます。

ゴーレムとは

ゴーレムとは「魂の賢者 ミネルとの盟約」のことで、特定のチャレンジをクリアすることで入手することができます。

ゴーレムは他の賢者と違って乗って操ることができ、溶岩の中や瘴気の上をダメージを受けることなく歩くことができるようになります。

ゴーレムの入手方法

メインチャレンジ「太古よりの導き」を進行し、魂の神殿をクリアすることでミネルの魂が入ったゴーレムを操ることができるようになります。(ミネルの盟約)

メインチャレンジ「太古よりの導き」については以下の記事にまとめてありますので、攻略の参考にしてみてください。

ゴーレムを強化するには?

ゴーレムを強化する方法は2通りあり、賢者の遺志を使って攻撃力を上げることと、リンクのバッテリーの容量を増やしてゴーレムの稼働時間を延ばすことができます。

ゴーレムの操作方法

ゴーレムは近づいてAを押すことで乗り込むことができます。

乗り込んだ後の操作については以下の通りです。

できること

キー入力

ガード

左手での攻撃

右手での攻撃

背中の起動

左手、右手、背中に素材を付ける

ゴーレムでできること

歩ける場所

瘴気の上を歩く

本来リンクで瘴気の上を歩くと、瘴気ダメージを受けてしまい体力の上限が減ってしまいます。しかし、ゴーレムに乗って移動すれば体力の上限を減らさないで済みます。

溶岩の中を歩く

ただし、溶岩の滝に入ってしまうとゴーレムが消えてしまいそのままリンクは溶岩の中に投げ出されてしまうため注意が必要です。

レールの上を歩く

トロッコが走るレールの上を歩くことができます。

下りのレールは盾サーフィンで簡単に下れますが、登りは難しいため、ゴーレムを使うことで簡単に登ることができます。(壊れたレールの上は難易度が上がる為注意)

 

一定の深さの水や沼に入る

ゴーレムの顔が浸かってしまうとゴーレムから降ろされてしまうため注意が必要です。

 

暗闇を歩く

ゴーレムに乗って暗闇を歩くと、前方が照らされます。

 

高所からの落下

どんなに高い位置からの落下もリンクは無傷でいられます。

はじまりの空島から落下しましたが、ダメージは入りませんでした。

できること

ゾナウギアや武器をつける

翼や扇風機など移動系のゾナウギアを背中につけることで、少し移動しにくいゴーレムの機動力が上がります。

また、武器を手につけることで攻撃の射程を伸ばすことができます。

鉱床を壊す

手に何も付けていなくても、鉱床を壊すことができます。武器の耐久を消耗せず、ユン坊のように鉱床のアイテムを飛ばさないためオススメです。

木を切りたい場合は手に刃物系の武器を付けると切られるようになります。

乗ったままアイテムを拾う

乗ったまま弓を構える

ガードしながら弓を構えることはできません。

 

 

できないこと

乗ったまま人に話しかける

馬と違って怯えられてしまうため、人に話しかけることはできません。また、村や街では呼び出すこともできません。

他の賢者に声をかける(能力を使う)

 

壁を登る

 

すでにスクラビルドされている武器をつける

 

オススメのゴーレムの使い方

地底探索

地底には各所にゾナウギアが置かれている場所があり、移動系ゾナウギアをゴーレムにつけつつスムーズに探索することができます。

地底には以下の役立つアイテムが落ちていますので、破魔の根を探しつつアイテム回収できると効率が良いです。

  • ポゥ
  • バクダン花
  • ゾナニウム
  • 木の矢

敵の拠点を侵略し木箱などを壊すと、多くの木の矢を手に入れられるためオススメです。

地底の敵の拠点にはゾナニウムの鉱床があることも多いため、見かけ次第侵略するようにしましょう。

中央ハイラル周りを探索しただけでも上記のマップのハートの位置に敵の拠点や炭鉱、鉱床が見受けられ、200個前後のゾナニウムを回収できたため、バッテリー増量したい方はゴーレムを利用して地底探索をすると良いでしょう。

その他地底探索のコツは以下の記事にまとめてあります。

オススメスクラビルド

魂の賢者ミネルとの盟約のゴーレムは、両手と背中の計3か所に素材やアイテムをスクラビルドすることができます。

両手に付けたい最強スクラビルド素材

白銀ライネルの刃角 スクラビルド攻撃力55

リンクの持てる素材の中で一番攻撃力が高い素材です。

先端が細長くなっており射程も長いため、戦いやすい武器になっています。

装甲付きの敵に対してはダメージが通らないため地底探索の際は注意が必要です。

瘴気の金棒 攻撃力50

瘴気シリーズの武器は武器として使用すると体力を削られてしまいますが、スクラビルドの素材にすることで体力を削られる心配もなく高火力の攻撃を与えることができます。すぐ壊れてしまう為注意が必要です。

瘴気の金棒は瘴気魔を倒すことで入手できます。瘴気魔の倒し方は以下の記事をご覧ください。

ゾナウギア「大砲」

大砲を付けることで少し離れたところにいる魔物に大砲を打ち込むことができます。

地底で見かけたら付けるようにしたいです。

背中に付けたい最強スクラビルド素材

ゾナウギア「扇風機」

扇風機を付けることで前方への移動が多少早くなります。

扇風機を付けて戦闘することで、敵から逃げたり敵に近づいたりがしやすくなります。

ゾナウギア「ロケット」

ロケットを起動させると上方に飛び上がることができます。

ゾナウギア「浮遊石」

高い場所に立って浮遊石を起動させつつ降りると、空中階段を降りるように前方に進みながら徐々に高度を下げることができます。

ゾナウギア「翼」

高い場所に立って翼を起動させつつ降りると、滑空することができます。

ランキング

  1. 祠(全152箇所)完全攻略マップ!タップで祠攻略法や宝箱の中身も解説!|クリアしたかどうかの確認方法も!
  2. ハイラル図鑑一覧
  3. コログの場所(全900ヶ所の位置)一覧マップ
  4. 全攻略チャートまとめ|攻略順番解説(ストーリー・メインチャレンジ)おすすめ攻略順序も紹介!
  5. チャレンジ受注場所一覧マップ

新着記事

新着コメント

もっと見る
トップへ