ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム(ティアキン/TOTK)に登場するアイテム「シークのマスク」の効果・能力、入手方法、使い道などを紹介しています。
シークのマスクの効果・能力

効果
防御力 | 4 |
---|---|
最大防御力 | 16 |
基本情報
アイテム種別 | 頭 |
---|---|
売却価格 | 4000ルピー |
主な入手方法 | amiibo特典で入手、マップ上で入手 |
英語名 | Sheik's Mask |
詳しい入手方法
amiibo(アミーボ)で入手
シーク【スマブラ】からの入手を確認しています。
amiibo |
限定アイテム |
装備・素材 |
---|---|---|
|
シークの生地 |
|
地底にある「砂漠の闘技場」で入手
入手までのルート解説
※既に上記マップで掲載しているいずれかの根を解放している場合、経路の最初の方はスキップして直接密林の闘技場へ向かってください
ゲルドキャニオン 鳥望台にワープし、南にある東ゲルドの深穴から地底に入ります(※シワカマの根からも行けますが、近くにモルドラジークがいるため危険です)
地底では西へ進み、ウマチチの根→ギタハラカの根→クサライの根の順で南西に進み、クサライの根の北西にある砂漠の闘技場を目指しましょう。
砂漠の闘技場(ホラブリン闘技場)攻略
孤島の闘技場に入ると柵が閉まり、瘴気に侵されたホラブリン系のマモノたちとの5連戦がはじまります。
白銀ホラブリンや黒ホラブリンなどは耐久力が高めのため、予め武器を用意して挑まないと時間がかかってしまいます。武器がなくなったらホラブリンが落とした武器を使いましょう。
複数体との戦闘のときはコンラン花を使って同士討ちを狙ってみましょう。
また、いずれの敵も瘴気を持っているため、攻撃されるとハートの最大値が減少してしまいます。
ヒダマリ草
を使ったサンサン料理や、
闇の塊
を使ったマヨケ料理などがあると被弾してもリカバリしやすいのでオススメです。
※闘技場での戦闘では、ムジュラの仮面や、マスク系防具の「敵対しない」効果は発動しないため注意が必要です
出現する敵
出現する敵 |
持っている武器 |
|
---|---|---|
1戦目 |
ホラブリン (瘴気) ×3 |
2体:丈夫な長棒 1体:大岩+丈夫な長棒 |
2戦目 |
青ホラブリン (瘴気) ×3 |
2体:大岩+丈夫な長棒 1体:兵士の槍 |
3戦目 |
黒ホラブリン (瘴気) ×2 |
1体:岩+騎士の槍(大岩削岩棒) 1体:電気の実+兵士の槍 |
4戦目 |
白銀ホラブリン (瘴気) ×1 |
トゲ鉄球+王家の槍(トゲ鉄球削岩棒) |
5戦目 |
ホラブリン
(瘴気) ×1
青ホラブリン (瘴気) ×1 黒ホラブリン (瘴気) ×1 白銀ホラブリン (瘴気) ×1 |
赤:赤チュチュゼリー+丈夫な長棒 青:大岩+兵士の槍 黒:大岩+兵士の槍 白:トゲ鉄球+王家の槍 |
再入手するには
シークのマスクを一度入手すると、地底の魔人像からポゥで購入できるようになります。
魔人像の詳細は下記の記事をご覧ください。
シークのマスクの入手方法
入手場所・マップ
その他の入手方法
妖精の泉で強化
強化Lv | 防御 | 価格 | 必要素材 |
---|---|---|---|
☆1 | 4 | 10 ルピー | ![]() ![]() |
☆2 | 6 | 50 ルピー | ![]() ![]() |
☆3 | 9 | 200 ルピー | ![]() ![]() |
☆4 | 16 | 500 ルピー | ![]() ![]() |
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。