『桃太郎電鉄ワールド ~地球は希望でまわってる!~』で、ローカルプレイにおけるコントローラーの設定や追加方法について解説します。
目次
必要なコントローラーの数・種類
コントローラー1つで4人プレイが可能
桃鉄はローカルプレイで最大4人と対戦可能です。このとき、同じコントローラーをみんなで順番に使いながらプレイすることができます。
2つコントローラーがある場合は、2つで4人プレイ(2人で1つを順番に使い回す)もできます。
もちろん、それぞれのプレイヤーが一つずつコントローラーを持ってプレイすることも可能です。
対応するコントローラーの種類
本作は以下のコントローラー、持ち方に対応します。
- Joy-con1つ持ち(縦・横)
- Joy-con2つ持ち
- Proコントローラー
- その他コントローラー
コントローラーの登録方法
コントローラーはゲーム開始時に登録します。以下の画面が表示されたら、変更する場合は「変更する」を選びましょう。
使いたいコントローラーの指定されたボタン(L+Rなど)を押して順番に登録しましょう。
複数人で同じコントローラーを使いたい場合は、そのプレイヤーの登録順で同じコントローラーのボタンを押してください。
うまく登録できない場合は、「Xボタン」(横向き一つ持ちなら上ボタン)を押してSwitch本体にコントローラーを登録してから、ゲーム内で登録し直してください。
コントローラーを後から変える方法
使うコントローラーは後から変更することができます。登録の仕方はゲーム開始時と同じです。
ゲーム再開時
データをロードした後の画面で変更することができます。「変更する」を選んで変更してください。
ゲーム中
「その他」→「設定を変える」→「コントローラーの設定」→「コントローラーの変更」の順に選択し、変更画面を開いて変更してください。
おすすめのコントローラー
同じコントローラーで複数人がプレイできるのはいいことですが、順番ごとにコントローラーを渡すのが面倒に感じられるのなら、別にコントローラーを用意するのがよいでしょう。
ここからは、Switchで動作するおすすめのコントローラーを紹介します。なお、充電時間はそれぞれの販売サイトに記載されている数値であり、実際の使用環境では異なる可能性があります。
桃鉄では複雑な操作がないため多機能/高性能コントローラーは必要ありません。
しかし、普段遊ぶタイトルにアクションが多い方は、高性能コントローラーの方がアクションをプレイした時にしっかりと活躍してくれます。
▼おすすめ多機能/高性能コントローラー
【Nintendo】Proコントローラー
無線にも有線にも対応し、ほどよい軽さと握り心地のよいグリップで操作しやすいコントローラーです。
何と言っても任天堂の公式商品ですので、安心して使えるのが最大のメリットです。長く在庫が不安定な時期が続きましたが、2023年秋現在では購入しやすくなっています。
マクロ |
無し |
---|---|
ジャイロ |
付き |
連射機能 |
無し |
接続方式 |
無線※約6時間の充電で約40時間使用可能 |
背面ボタン |
無し |
重さ |
約246g |
【HORI】ホリパッド for Nintendo Switch
このコントローラーは、数々のゲームデバイスを販売してきたホリによる「任天堂ライセンス商品」のため、Switchでも安心して使うことができます。
連射機能も付いています。桃鉄では関係ありませんが、他のゲームで活用できる場面もあることでしょう。
ただし有線なので、本体に繋げられるのは3台までです。(背面に1つと側面に2つ)たくさん繋ぐと線が絡まってしまって煩わしいのがデメリットです…
また、グリップ部分が太くなっているため、女性やお子さんなど手の小さい人にはやや大きく感じられるかもしれません。
マクロ |
無し |
---|---|
ジャイロ |
無し |
連射機能 |
あり |
接続方式 |
有線 |
背面ボタン |
無し |
重さ |
約245g |
【Eornmor】switchコントローラー
Amazonでよく売れているSwitch対応のコントローラーです。任天堂ライセンス商品ではありませんので、気になる方は注意してください。
背面ボタンやマクロ、連射などさまざまな機能を搭載しています。主にシューター系のゲームで活躍してくれそうです。
L/Rトリガーがやや重く、好みが分かれそうです。グリップは丁度良い太さで、女性やお子さんでも快適に使用できるでしょう。
マクロ |
付き |
---|---|
ジャイロ |
付き |
連射機能 |
付き |
接続方式 |
無線※5-6時間の充電で6-10時間使用可能 |
背面ボタン |
マクロボタンあり |
重さ |
約270g |
【basemax】Switchコントローラー
マクロ |
無し |
---|---|
ジャイロ |
付き |
連射機能 |
付き |
接続方式 |
無線※3時間の充電で15-20時間使用可能 |
背面ボタン |
なし |
重さ |
約200g |
【Sungale】Switchコントローラー
マクロ |
付き |
---|---|
ジャイロ |
付き |
連射機能 |
付き |
接続方式 |
無線※1~1.5時間の充電で約10時間使用可能 |
背面ボタン |
マクロボタンあり |
重さ |
約200g |
おまけでグリップを紹介
Joy-Conグリップ
本体付属のJoy-conがあれば片手持ちで使うことで2人分のコントローラーになりますが、小さくて持ちづらいと感じる方も多いのではないでしょうか。
このようなグリップがあれば、コントローラーに近い形で持ってプレイできるほか、落として傷つける可能性も低くなります。
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。