『桃太郎電鉄ワールド ~地球は希望でまわってる!~』で、所有物件を増やす方法を解説します。
物件を増やすメリットとは
物件を増やすことで、毎年の決算時(3月終了後)に物件の金額と利益率に応じた収入がもらえます。また、特定の物件を所有するとイベントが発生し、臨時収入やカードがもらえることもあります。
その他、所持金はボンビーや他プレイヤーの攻撃で奪われやすいものの、物件は比較的奪われにくいメリットもあります。
桃鉄の勝敗は総資産で決まりますが、これは持ち金と所持物件の総額で決まります。ある程度の持ち金は残しつつも、物件はどんどん買っていくことをおすすめします。
所有物件を増やす方法
お金を増やす
物件を手に入れるには、基本的にはお金を増やして購入することになります。目的地にゴールしたり、物件から収益を得たりしたお金を使って物件を購入しましょう。
以下の記事では、お金を増やすさまざまな方法を解説しています。
カードを使う
カードの中には、物件の購入や入手に便利なものがあります。
例えば物件飛びカードは、ランダムに選ばれた独占可能な物件駅まで飛び、物件を購入できるカードです。目的地に近づきながら移動できるため、貧乏神がとりつくリスクも減らせます。
虫メガネで確認して行動する
サイコロを振った後に虫メガネで確認すると、購入できる物件がある物件駅には¥マークが表示されます。
中でも、独占できる物件駅は¥マークがくるくる回っていますので、もし止まることができるのであれば積極的に狙っていきましょう。
他プレイヤーを借金に追い込む
他プレイヤーの所有する物件を奪う方法としては、乗っ取りカードや強奪飛びカード、100倍で買い取り(ゲーム進行で利用可)などがありますが、一つ一つ買ったり奪ったりするのは、時間もお金もかかります。
最も手っ取り早いのは、借金に追い込んで物件を売らせる方法です。これなら本来の金額で購入できますし、同じ物件駅の物件をまとめて購入できるメリットもあります。
キングボンビーなど貧乏神の変身形態をなすりつけることで、相手に大きな被害を与えることができます。
ただし、農林物件だけは借金でも売却の対象になりませんので、こちらはひとつひとつ乗っ取るか、ポコンやばらまきボンビーなどで手放すのを待ちましょう。
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。