『桃太郎電鉄ワールド ~地球は希望でまわってる!~』に登場するミニボンビーについて、悪行の内容や対策法を紹介します。
ミニボンビーとは
ミニボンビーは、貧乏神(ボンビー)から変身する可能性のある形態のひとつです。
ミニボンビーの悪行
さまざまな変身の中で最もラッキーな変身であり、月の終わりに少額の持ち金をお小遣いとして持っていきますが、これでピンチになることはほぼありません。
ミニボンビーの対策法
数ヶ月は安心して行動できる
ミニボンビーに奪われるのはほんの少しの持ち金であり、それ以外にマイナス効果のある悪行はありません。
ミニボンビーでいる数ヶ月の間は、無理に他プレイヤーにうつしにいく必要はなく、移動したりカードを買ったりするなど、その時々で自分がすべき行動を取りましょう。
ミニボンビーのうちに移動を
ミニボンビーになっている間は、移動に制限を受けるわけではありません。
とはいえ、のんびりしているとボンビーに戻ってしまいますので、次に誰かが目的地にゴールしたときに他の人にうつせる状況を作るのが理想です。
進行系カードやぶっとび系カードを使い、自分が目的地にゴールするのが理想ではありますが、そうでなくても一番遠いところにはいないように行動しましょう。
攻撃系カードを使うタイミングに
ミニボンビーの悪行が軽いことを活かし、攻撃系のカードを使うタイミングにするのも一つの手です。
ボンビーやそれ以外の変身形態だと悪行が気になり、1ヶ月を消費するカードは使いにくいものですが、ミニボンビーであれば悪行はほとんど気にならないため、安心して使うことができます。
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。