『桃太郎電鉄ワールド ~地球は希望でまわってる!~』で発生する、「IT長者をめざせ!」イベントの解説と勝つためのコツを紹介します。
目次
IT長者をめざせ!とは
イベントの発生条件
「IT長者をめざせ!」のイベントは、いつもの桃鉄を長い期間でプレイしていると発生するイベントです。いつもの桃鉄を50年以上プレイしてクリアしていれば、ヒストリーモードでこのイベント単独で楽しむことができます。
世界に51件あるIT物件を所有したら、後は大幅に上昇するのを待つだけ。イベントは10年で終了します。
なお、物件価格と収益率の上昇は、物件を所有するプレイヤーがいなくても発生します。
イベントの進め方・収入を得る方法
イベント期間中、全51件の対象物件の収益率がランダムなタイミングで-10%から1%に上昇し、同時に物件価格も2倍から10倍以上に上昇します。
10年が経過した時点で、IT物件のみの総資産が最も多かったプレイヤーには高額の賞金が与えられます。
対象物件がある物件駅には、マップ上で「IT」のマークが付きます。対象物件一覧はお楽しみの「IT物件一覧」から確認できます。
対象物件一覧
マップ:対象物件の位置
対象物件一覧
エリア |
物件駅/物件 |
価格 |
収益率 |
ア ジ ア |
ネットイースト |
80億円 |
-10% |
オープン・ラボ |
95億円 |
-10% |
|
イーストソフト |
45億円 |
-10% |
|
動画共有サービス社 |
470億円 |
-10% |
|
ハイテク・パーク |
110億円 |
-10% |
|
ヒリヒリ動画会社 |
400億円 |
-10% |
|
シンドバッド通販 |
50億円 |
-10% |
|
サーバーベンダー |
55億円 |
-10% |
|
スマホアプリ会社 |
120億円 |
-10% |
|
スカイテル社 |
350億円 |
-10% |
|
IT企業群 |
450億円 |
-10% |
|
ダダITサービス |
110億円 |
-10% |
|
ハイテクシティ |
51億円 |
-10% |
|
ミプロソフト |
80億円 |
-10% |
|
業務改善ソフト会社 |
90億円 |
-10% |
|
テクノパーク |
110億円 |
-10% |
|
手話通訳アプリ会社 |
80億円 |
-10% |
|
北 米 |
ホーホーシステムズ |
52億円 |
-10% |
ショッピ通販 |
90億円 |
-10% |
|
動画共有サービス社 |
80億円 |
-10% |
|
PCソフト会社 |
55億円 |
-10% |
|
ドアーズ・ソフト |
140億円 |
-10% |
|
ジャングル通販 |
150億円 |
-10% |
|
DTPソフト会社 |
55億円 |
-10% |
|
衛星放送会社 |
55億円 |
-10% |
|
移動体通信技術社 |
52億円 |
-10% |
|
フリック動画社 |
400億円 |
-10% |
|
パイナップル |
500億円 |
-10% |
|
グルグル検索 |
600億円 |
-10% |
|
サイバー警備会社 |
95億円 |
-10% |
|
ネット印刷会社 |
90億円 |
-10% |
|
中 南 米 |
ITサービス会社 |
50億円 |
-10% |
データ処理会社 |
53億円 |
-10% |
|
マルカド通販 |
110億円 |
-10% |
|
ヨ | ロ ッ パ |
金融プロパイダー |
130億円 |
-10% |
IT教材配信会社 |
80億円 |
-10% |
|
カジノテック |
25億円 |
-10% |
|
配達アプリ会社 |
51億円 |
-10% |
|
孤独防止ロボ会社 |
50億円 |
-10% |
|
ゲノム解析会社 |
55億円 |
-10% |
|
スマホ端末会社 |
45億円 |
-10% |
|
中 東 |
マンデーワーク社 |
90億円 |
-10% |
携帯キャリア |
48億円 |
-10% |
|
エリー動画 |
50億円 |
-10% |
|
決済アプリ会社 |
100億円 |
-10% |
|
ネットプロパイダー |
47億円 |
-10% |
|
ア フ リ カ |
ガーナフォン通信 |
40億円 |
-10% |
アディス通信 |
40億円 |
-10% |
|
ネット回線会社 |
40億円 |
-10% |
|
ホルム携帯電話社 |
40億円 |
-10% |
|
オセアニア |
ストラネット社 |
80億円 |
-10% |
全モード共通のコツ
とにかく買う
物件の上昇倍率はランダムであり、どの物件がどれくらい値上がりするかを事前に知ることはできません。
とはいえ、より多くの物件を所有することで当たりを引ける可能性は高まりますので、上昇前のIT物件を着実に買い進めていくことをおすすめします。
独占できそうな物件駅を狙う
収益がマイナスの物件は、その物件駅を独占することで損失が半分になりますので、序盤においては独占できそうな物件駅のIT物件が狙い目です。
モガディシュ と ハイデラバード はIT物件が2件あり、独占に必要な金額も200億円以下と比較的安いため、早めに抑えておきたい物件駅です。
高額物件は賭けに近い
IT物件の中で最高額となるのは サンフランシスコ の「グルグル検索」※ の600億円です。
このような高額物件で上昇率10倍以上の当たりを引けば、それだけで勝利に近づくことでしょう。
ただし、上昇するタイミングが遅ければそれだけ損失が膨らむことにもなるため、他の物件を手堅く買っていくのが基本戦術にはなります。
※掲載した物件名に誤りがありましたため訂正しました。コメントで教えて頂きありがとうございました。
借金は回避する
せっかくIT物件を購入しても、貧乏神の悪行などで借金を抱えて売る羽目になっては意味がありません。
もちろんIT物件を購入したほうがいいのですが、貧乏神にとりつかれない程度には目的地に近づいておくことが大切です。
いつもの桃鉄で勝つためのコツ
IT物件を先に購入しておく
イベント開始前にIT物件物件を購入しておけば、それだけで大儲けするチャンスが広がります。
ただし、収益のマイナスに耐える必要がありますので、資産にある程度余裕が出てきてから買い進めることをおすすめします。
乗っ取りも有効に活用
IT物件を先に他プレイヤーに取られてしまうこともあるでしょう。そんなときは、 乗っ取りカード や 強奪飛びカード で奪うことも考えましょう。
誰も所持していない値上がり後の物件は購入しづらいですが、誰かが所持しているものを乗っ取れば、カード購入費用以外の負担はなく自分のものになります。
強奪飛びカードは確実に成功しますが、飛ぶ先の8件にIT物件のある物件駅が含まれるとは限りません。各地に物件を購入しているいつもの桃鉄では使いづらいので、乗っ取りカードを優先しましょう。
ヒストリーモードで勝つためのコツ
お金系カードの使いどころを見極める
ヒストリーモードでは、手持ちに プロペラカード 、 双発プロペラカード 2枚、 ぶっとびカード を持った状態でスタートします。持ち金は500億円です。
カードバンクには、 10億円カード 2枚、 100億円カード 5枚、 1000億円カード が入っており、お金に困ることはありません。
お金をもらえるカードは一気に使うと他プレイヤーに奪われるリスクもありますので、物件やカードを購入する前に必要に応じて使うようにしましょう。
独占で収益を安定させる
IT物件の収益がプラスになるタイミングは予測できないため、運が悪ければ巨額のマイナスを後半まで引きずることになります。
序盤からIT物件を購入していくのであれば独占できる物件駅を優先しつつ、食品物件が多い物件駅など収益率の高い物件駅を独占して収益を安定させましょう。
強奪飛びカードが効果的
ヒストリーモードでは、カード駅・ナイスカード駅で強奪飛びカードや乗っ取りカードが出やすい設定になっています。
一からスタートするヒストリーモードでは、物件を所有する物件駅の数が多くならないため、強奪飛びカードを使ったときに表示される飛ぶ先の8件に、他プレイヤーがIT物件を購入した物件駅が表示されやすくなります。
自分は収益が安定した物件を集めつつ、他プレイヤー所有のIT物件が値上がりしたタイミングで乗っ取りを仕掛けるのもひとつの戦略になるでしょう。
グルグル検索のとこ動画ってなってますよー