『桃太郎電鉄ワールド ~地球は希望でまわってる!~』に登場する「ガソリンスタンド」(GS)駅について紹介します。
GS駅マップ
いつものマップ・とくべつマップ
※ピンクで囲まれているアイコンは「 とくべつマップ 」でのみ登場する駅です。
ムー大陸マップ
給油駅/GS=ガソリンスタンド駅
給油駅とは
給油駅(ガソリンスタンド)では、すべてのタンクカードの使用回数を無料で満タンまで回復させることができます。
いつものマップでは世界に3カ所あり、とくべつマップでは5カ所増えて全部で8カ所になります。
いつものマップ(3か所)
いつものマップには、給油駅が3つあります。
公式の動画では、「ワイチンカン」(ハワイ・アルゼンチン・カンボジアの意味)と覚えよう!と説明していました。給油駅はゲームを進めるうえで非常に重要な場所ですので、早めに位置を覚えておくと有利になります。
地図 |
場所 |
---|---|
北米 (ハワイの ホノルル の1マス右)行き止まりなので利用はおすすめできません。 ヒロの近くには物件駅が少なく、周辺のマスへの移動ができない位置にあります。 |
|
中南米 ( ブエノスアイレス の1マス上)
目的地が中米・または近くに居てメモリを補充したい場合におすすめです。 周辺にはマスの分岐点が多くあり、移動での調整がしやすく、給油駅にも入りやすくなっています。 |
|
アジア シエムリエプ / カンボジア ( プノンペン の1マス上)
目的地がアジアの場合におすすめです。 周辺には物件駅もあるので、メモリを補充したい時に寄りましょう。 |
とくべつマップ(5カ所)
「 とくべつマップ 」では、さらにGS駅が5カ所増えています。いつものマップでは黄色マスだったところが、給油駅に変わっています。
地図 |
場所 |
---|---|
ヨーロッパ ( マドリード の1マス下) |
|
ヨーロッパ ( イスタンブール の1マス左) |
|
アフリカ (ワガドゥグーの1マス左) |
|
アジア ( 大阪 の1マス左) |
|
中南米 ( メデジン の1マス下) |
給油駅はムー大陸にもあります。