ポケポケ | ポケモン TCG ポケットに登場する「ライコウex(未知なる水域)」のカード効果、わざ、ステータスなどをまとめています。
ライコウex(未知なる水域)
_1.png)
%E6%98%9F2_1.png)
%E6%98%9F2-2_1.png)
ライコウex(未知なる水域)のカード効果
| ポケモン | ライコウ | 
|---|---|
| EXルール | ポケモンexがきぜつしたとき、相手は2ポイントとる。 | 
| タイプ |  | 
| 進化 | たね | 
| HP | 130 | 
| 弱点 |  +20 | 
| にげる |   | 
| シリーズ | A | 
特性
わざ


収録パック
8月28日実装の「未知なる水域」パックに収録されています。
使い道
ドロー加速+ベンチ狙撃ができるポケモンex

ライコウexは、特性「でんせつのこどう」で ターン終了時にドロー加速を行えるポケモンexです。
ワザ「ボルテージバレット」は2エネルギー60ダメージと少し控えめですが、ベンチポケモンにも10ダメージを与えることもでき、 アカギ による呼び出し効果や、削れたポケモンへのトドメとして使うなど様々な使い道があります。
同じ特性を持つポケモン
これら2匹のポケモンも「でんせつのこどう」でドロー加速が行えます。
ライコウexだけ最大HPが130と少し低めになっています。
相性の良いカード
アカギ

ライコウexでベンチポケモンに削りを入れておくことで、中盤以降ベンチで育てたサブアタッカーの準備が整った段階で 即座に処理を狙えます。
電気タイプのエネルギー加速要員
| レアコイル(最強の遺伝子) | ジバコイル(時空の激闘) | ゼラオラ(異次元クライシス) | 
|---|---|---|
| 
 | 
 | 
 | 
レアコイルはベンチにいるだけで毎ターンエネルギーを加速でき、ジバコイルへ進化することでアタッカーとしても機能します。
ゼラオラは1ターン目にしかエネルギー加速ができず 2ターン目以降に引いた場合は動かしづらいカードですが、先攻での弱さを補えるという点が強力です。
また、これらのカードで生成したエネルギーを エレメンタルつけかえ で バトル場のライコウexや サブアタッカーに移すことで 攻撃ターンを1ターン早めることもできます。
アルセウスex

アルセウスexは ベンチで育てるサブアタッカーとして優秀なポケモンです。
ベンチに3体のポケモンがいれば130ダメージを出すことができる上、特性「しんわのかがやき」で 状態異常になりません。
ライコウexを採用できるデッキ
| デッキ | 特徴 | 
|---|---|
| 
 | 
関連(進化)カード一覧
ライコウex(未知なる水域)のカード一覧
| 画像 | レアリティ | 収録パック・入手方法 | イラスト レーター | 
|---|---|---|---|
| _1.png) | ♦4 | 未知なる水域 (500ptで交換) | PLANETA CG Works | 
| %E6%98%9F2_1.png) | ★2 | 未知なる水域 (1250ptで交換) | PLANETA CG Works | 
| %E6%98%9F2-2_1.png) | ★2 | 未知なる水域 (1250ptで交換) | Tsuyoshi Nagano | 
ライコウex(未知なる水域)の関連記事
- 
  ライコウex(未知なる水域)デッキのレシピ解説・対策
- 
  ライチュウex(プロモ)デッキのレシピ解説・対策
- 
    最強・環境デッキランキング(Tier表)|デッキレシピも紹介(2025年10月更新/ライチュウexデッキ対応)
- 
    「ハイクラスパックex」のエキスパートバトル 攻略|対策・おすすめカード紹介
- 
    「ハイクラスパックex」のステップアップバトル上級 攻略|対策・おすすめカード紹介
- 
    「ハイクラスパックex」のステップアップバトル中級 攻略|対策・おすすめカード紹介
- 
    「ハイクラスパックex」のステップアップバトル初級 攻略|対策・おすすめカード紹介
- 
    ひとりでバトルエキスパートの攻略|対策・おすすめカード紹介
- 
    ステップアップバトル上級の攻略|対策・おすすめカード紹介
- 
    ステップアップバトル中級の攻略|対策・おすすめカード紹介
ライコウex(未知なる水域)の関連動画
YouTube DATA APIで自動取得した動画を表示しています
 
    
 
              _1.png) 
            _1.png) 
             
      


 
    _1.png) 
    _1.png) 
    _1.png) 
      























 
     
     
     
     
     
     
    
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。