ポケポケ | ポケモン TCG ポケットに登場する「ジバコイル(時空の激闘)」のカード効果、わざ、ステータスなどをまとめています。
ジバコイル(時空の激闘)
_1.png)
ジバコイル(時空の激闘)のカード効果
ポケモン | ジバコイル |
---|---|
タイプ | ![]() |
進化 | 2進化 |
HP | 140 |
弱点 | ![]() |
にげる | ![]() ![]() |
シリーズ | A |
解説 | 怪電波を 発信しながら 空を 飛びまわり 未知の 電波を 受信 しているという。 |
わざ



収録パック


時空の激闘 共通カード
ジバコイルは、『時空の激闘』のいずれかのパックから入手できます。
使い道
汎用性の高い雷タイプアタッカー
ジバコイルは非常に汎用性の高い雷タイプのアタッカーです。
HPが140あり、ワザが3エネルギーで110打点と高く2進化ポケモンとしてもかなり優秀な性能をしています。
雷エネルギー非採用でもワザを使用できる
進化前のレアコイルの特性「ボルトチャージ」で毎ターン雷エネルギーを1つ供給可能です。
そのため、雷エネルギーを採用しておらずともジバコイルで攻撃できます。
ただし、レアコイルの特性「ボルトチャージ」の使用回数が攻撃可能回数となるので、ジバコイルに進化できる状況でもあえて進化させず、合計2~3回特性を起動しておきましょう。
闘アグロ型 |
ダークライex型 |
---|---|
上記のレシピのように、闘エネルギー/悪エネルギーのみでもジバコイルを充分に機能させることができます。
詳細は下記の記事で解説していますので、そちらをご覧ください。
▼ジバコイルデッキ
相性の良いカード
レアコイル
記事上部でも解説したとおり、特性「ボルトチャージ」で雷エネルギーを毎ターン供給できる ジバコイルの進化前ポケモンです。
大きなマント
ジバコイルのHPを140⇒160へと伸ばせるポケモンのどうぐです。
ミュウツーex・パルキアexなど、150打点を出してくるポケモンの対策となります。
ダークライex

クリムガンやゴツゴツメットと合わせて相手のバトルポケモンを疲弊させていき、ゲーム終盤はジバコイルやダークライexのワザで攻めていきます。
マチス
マチスを使うことで、場の雷エネルギーを全て バトル場の「ライチュウ」「マルマイン」「エレブー」に移します。
レアコイルの特性を使うごとに場の雷エネルギーの数が1つ増えるので 実質的にバトルポケモンのエネルギー加速もでき、ワザを使った後のリカバリ要員として使うこともできます。
▼マチスの対象となるカード
基本的にマルマインは速攻アタッカーとなるため、一撃が重い『最強の遺伝子』のライチュウ、ベンチにダメージをばらまける『幻のいる島』のライチュウ、エレキブルに進化できる「エレブー」系列に移すのがオススメです。
デンジ
トラッシュした雷エネルギーを2つ、エレキブルかレントラーにつける効果です。
ジバコイルがワザを撃つたびにエネルギーをトラッシュするので、ワザを2回使用した後にエレキブルにエネルギー加速を行えます。
▼デンジの対象となるカード
レントラーも対象となっていますが、コイルの進化ラインを採用する場合 2進化ポケモンが2体なので、デッキのポケモン枠が12枠埋まってしまいます。
そのため、レアコイルとデンジを併用したい場合は エレキブルの方がデッキの枠を圧迫しづらくオススメです。
ジバコイルを採用できるデッキ
デッキ |
特徴 |
---|---|
|
|
|
|
|
関連(進化)カード一覧
ジバコイル(時空の激闘)のカード一覧
画像 | レアリティ | 収録パック・入手方法 | イラスト レーター |
---|---|---|---|
![]() |
♦3 | 時空の激闘 (150ptで交換) |
Yoshinobu Saito |
ジバコイル(時空の激闘)の関連記事
-
ウミトリオexデッキのレシピ解説・対策
-
ひとりでバトルエキスパートの攻略|対策・おすすめカード紹介
-
テーマコレクション一覧と入手方法・報酬まとめ|『シャイニングハイ』対応
-
最強カードランキング|サポート・タイプ別でも解説(2025年4月更新)
-
レアリティ♦3以下で作れるオススメデッキ・強力なカード紹介!
-
新パック「シャイニングハイ」はいつから?新カードを徹底解説
-
『超克の光』のエキスパートバトル 攻略|対策・おすすめカード紹介
ジバコイル(時空の激闘)の関連動画
YouTube DATA APIで自動取得した動画を表示しています
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。